1 2020/11/26(木) 20:33:42.654
やる気なし
キミたちが思ってるような勝ち組ではない
キミたちが思ってるような勝ち組ではない
2 2020/11/26(木) 20:34:04.859
むしろ負け組だと自負してる
4 2020/11/26(木) 20:34:46.172
いいや日本国民の数%に入る勝ち組である
俺の分まで良い人生を歩んでくれ
俺の分まで良い人生を歩んでくれ
10 2020/11/26(木) 20:36:32.205
>>4
収入と人生レベルはリンクしてないんだよ
収入と人生レベルはリンクしてないんだよ
11 2020/11/26(木) 20:36:36.86
職業は??
13 2020/11/26(木) 20:37:02.509
>>11
会社員でエンジニアやってます
会社員でエンジニアやってます
7 2020/11/26(木) 20:35:36.687
このご時世でほぼ自宅(安アパート)から出ない生活
14 2020/11/26(木) 20:37:05.848
税金いっぱい納めてください御大尽
28 2020/11/26(木) 20:39:58.71
>>14
マジですげえ持っていかれて貧乏かんじてる
マジですげえ持っていかれて貧乏かんじてる
16 2020/11/26(木) 20:37:29.828
最近買った一番高価なもの
30 2020/11/26(木) 20:40:30.244
>>19
イケアの机2万ちょっとだったかな
イケアの机2万ちょっとだったかな
18 2020/11/26(木) 20:37:51.992
外出はスーパーの安売り惣菜買いにいく夜20時のみ
21 2020/11/26(木) 20:38:23.401
俺はリッチなのでセブンプレミアムだぞ
まいったか
まいったか
32 2020/11/26(木) 20:41:01.120
>>21
近くにセブンない寂しい街に住んでる
近くにセブンない寂しい街に住んでる
35 2020/11/26(木) 20:41:38.393
>>32
イトーヨーカドーはいいぞ
日用品から野菜まで全部揃うし家電量販店も本屋も入ってる
イトーヨーカドーはいいぞ
日用品から野菜まで全部揃うし家電量販店も本屋も入ってる
22 2020/11/26(木) 20:38:34.889
年収2000万円とか凄すぎる
37 2020/11/26(木) 20:41:41.92
>>22
まったく実感ないぞ
車も買えないし家なんか絶対に無理
まったく実感ないぞ
車も買えないし家なんか絶対に無理
24 2020/11/26(木) 20:39:23.08
その業界よく知らないが
普通のシステムエンジニアは500万あったら良い方じゃないの?
何か特別なスキルあるエリートエンジニアなの?
普通のシステムエンジニアは500万あったら良い方じゃないの?
何か特別なスキルあるエリートエンジニアなの?
42 2020/11/26(木) 20:42:51.890
>>24
今はむしろ上がっていて1000万は当たり前かな
俺はだいぶスキル高めだから2000万でも安いんだけどこれが限界
今はむしろ上がっていて1000万は当たり前かな
俺はだいぶスキル高めだから2000万でも安いんだけどこれが限界
33 2020/11/26(木) 20:41:12.966
WEBエンジニア?
53 2020/11/26(木) 20:44:25.612
>>33
webでもインフラでも幅広くできる
webでもインフラでも幅広くできる
79 2020/11/26(木) 20:50:17.911
>>33
web開発もやってる
web開発もやってる
39 2020/11/26(木) 20:42:15.180
地方に行けよ
61 2020/11/26(木) 20:46:13.85
>>39
引っ越す気力すらない
引っ越す気力すらない
40 2020/11/26(木) 20:42:42.248
そこまで成功すると
次のステップアップって起業とかなの?いずれ起業するの?
次のステップアップって起業とかなの?いずれ起業するの?
61 2020/11/26(木) 20:46:13.856
>>40
起業したんだけど全く営業できないし経営とかめんどくさくて
といっても個人事業で複数の企業の顧問やってるから顧問料はいってくる
起業したんだけど全く営業できないし経営とかめんどくさくて
といっても個人事業で複数の企業の顧問やってるから顧問料はいってくる
41 2020/11/26(木) 20:42:47.958
どんなお仕事してるの?
66 2020/11/26(木) 20:47:12.326
>>41
ガチなプログラマーだよ
webもアプリもシステム系やエンタメ系の開発もできる
ガチなプログラマーだよ
webもアプリもシステム系やエンタメ系の開発もできる
49 2020/11/26(木) 20:43:55.827
エンジニアの給料上がってるのか
その方が良いよね日本のIT業界が良くなる
その方が良いよね日本のIT業界が良くなる
57 2020/11/26(木) 20:45:08.997
>>49
人手が足りないからね
人手が足りないからね
79 2020/11/26(木) 20:50:17.911
>>49
日本はむしろIT後進国だから引き合いがすごい
エージェントに登録しておくと在籍していてもヘッドハンティングされる
日本はむしろIT後進国だから引き合いがすごい
エージェントに登録しておくと在籍していてもヘッドハンティングされる
72 2020/11/26(木) 20:48:49.227
このご時世で会社出なくても成り立つなら
少し田舎で暮らすとかしたら家とか車持てそうだと思うけど
IT業界って田舎にiターンする人居ないの?
少し田舎で暮らすとかしたら家とか車持てそうだと思うけど
IT業界って田舎にiターンする人居ないの?
77 2020/11/26(木) 20:49:54.392
>>72
同僚は新幹線で2時間とかの田舎に行ったな
俺も地方行こうかなぁ
同僚は新幹線で2時間とかの田舎に行ったな
俺も地方行こうかなぁ
107 2020/11/26(木) 21:01:29.466
>>72
引っ越し自体する意味をかんじなくなってきた
そこまで気力出る人たちが羨ましい
友達も彼女もおらんからぼっちで知らない土地行っても結局ひきこもりそう
引っ越し自体する意味をかんじなくなってきた
そこまで気力出る人たちが羨ましい
友達も彼女もおらんからぼっちで知らない土地行っても結局ひきこもりそう
108 2020/11/26(木) 21:03:16.14
>>107
お金あるのに
これがしたい!って事が無いの?
お金あるのに
これがしたい!って事が無いの?
123 2020/11/26(木) 21:14:17.44
>>108
ゲーミングPC買おうかと考えてはいる
マイクロソフトのフライトシミュ買って世界中飛び回るとか
ただしYoutubeで間に合ってる現状…
ゲーミングPC買おうかと考えてはいる
マイクロソフトのフライトシミュ買って世界中飛び回るとか
ただしYoutubeで間に合ってる現状…
80 2020/11/26(木) 20:50:32.033
フリーランスエンジニアですか?
109 2020/11/26(木) 21:03:21.411
>>80
会社員だけど顧問とかもやってる
あと年収に含めてないけどアプリ開発してそっちは別で売上てる
会社員だけど顧問とかもやってる
あと年収に含めてないけどアプリ開発してそっちは別で売上てる
96 2020/11/26(木) 20:54:22.142
なんで幸せじゃないのん
112 2020/11/26(木) 21:06:38.716
>>96
友達ゼロ彼女ナシのぼっちで毎日スーパー半額惣菜かコンビニ食
仕事しかしてないし土日も仕事のことで頭いっぱいだからつまらんのよ
友達ゼロ彼女ナシのぼっちで毎日スーパー半額惣菜かコンビニ食
仕事しかしてないし土日も仕事のことで頭いっぱいだからつまらんのよ
138 2020/11/26(木) 21:26:33.76
体験したいこと、一緒にいたい人、学びたいこと、なんか見つかるといいんだけどな
情熱か好奇心のどちらかがないといくら金があってもいくら暇があっても幸せは得られないのかもしれない
情熱か好奇心のどちらかがないといくら金があってもいくら暇があっても幸せは得られないのかもしれない
143 2020/11/26(木) 21:30:14.200
>>138
それな
それな
146 2020/11/26(木) 21:33:12.603
>>138
Youtubeやtiktok見てるとすげえ趣味やってる奴らがたくさんいるよな
同じ人間としてこの差はなんなんだって思う
Youtubeやtiktok見てるとすげえ趣味やってる奴らがたくさんいるよな
同じ人間としてこの差はなんなんだって思う
140 2020/11/26(木) 21:27:27.776
それだけ欲しい物無いのに
何をモチベーションにそれだけ勉強したの?
欲しい物やしたい事がモチベーションになって努力する人多いイメージなのに
何をモチベーションにそれだけ勉強したの?
欲しい物やしたい事がモチベーションになって努力する人多いイメージなのに
148 2020/11/26(木) 21:36:32.607
>>140
プログラミングやる奴らはいつの間にかできていたってかんじだと思う
人生の一部だからモチベーションとかあまりない
プログラミングやる奴らはいつの間にかできていたってかんじだと思う
人生の一部だからモチベーションとかあまりない
141 2020/11/26(木) 21:29:09.66
独学でできるようになるの?何年かかった?
148 2020/11/26(木) 21:36:32.607
>>141
何年だろ?いろんな言語やったりしていたから何年ってのはよくわからないけど
そもそもプログラミング始めたのはおっさんになってからだから他の人たちよりかなり遅咲き
何年だろ?いろんな言語やったりしていたから何年ってのはよくわからないけど
そもそもプログラミング始めたのはおっさんになってからだから他の人たちよりかなり遅咲き
150 2020/11/26(木) 21:42:53.489
このご時世が良くなったら何か趣味探すかな
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606390422/
コメントする