
1 2021/02/14(日) 18:38:21.366
は?
2 2021/02/14(日) 18:39:00.072
この先生き残れるか
3 2021/02/14(日) 18:39:15.239
お疲れ様
4 2021/02/14(日) 18:39:31.350
6年いたら正社員とかにはなれないの?
5 2021/02/14(日) 18:39:35.284
そりゃ契約なら当然
7 2021/02/14(日) 18:39:57.505
さっさと勉強して資格取れ
8 2021/02/14(日) 18:40:00.297
契約終了
9 2021/02/14(日) 18:40:47.839
6年間も楽な仕事してたら要らない人材なのは明白
10 2021/02/14(日) 18:41:32.801
算数ができない奴がちらほらいるな
11 2021/02/14(日) 18:43:02.424
5年の満了か
12 2021/02/14(日) 18:43:39.947
ちなみに大企業
13 2021/02/14(日) 18:44:03.719
そんだけいたら正社員にしなきゃ行けないんじゃないの?
派遣元の正社員(実質バイト)なの?
派遣元の正社員(実質バイト)なの?
14 2021/02/14(日) 18:44:50.822
>>13
いや大企業に直接雇われてる
でもこの企業は国のルールに従わず非正規を切る
いや大企業に直接雇われてる
でもこの企業は国のルールに従わず非正規を切る
15 2021/02/14(日) 18:45:36.751
>>14
訴えれば100%勝てるじゃねーか
訴えれば100%勝てるじゃねーか
16 2021/02/14(日) 18:46:39.278
>>15
ちなみに優秀な人は6年目以降の契約も結べるらしいがそれでも正社員にはなれないらしい
ちなみに優秀な人は6年目以降の契約も結べるらしいがそれでも正社員にはなれないらしい
18 2021/02/14(日) 18:47:37.598
>>16
いやだから3年で正社員になれるんだから労基行けって
いやだから3年で正社員になれるんだから労基行けって
19 2021/02/14(日) 18:48:06.670
>>18
3年は派遣
3年は派遣
23 2021/02/14(日) 18:49:24.65
ああそうか契約社員なのか
29 2021/02/14(日) 18:58:54.318
契約社員の内に正社員に上がれないってまあそういう事だからな
俺も5年目だしパートなりバイトなり今の内に探しとくか元々そんなスペックも無いしその上この状況下で正社員での就職先なんて見つからんし
俺も5年目だしパートなりバイトなり今の内に探しとくか元々そんなスペックも無いしその上この状況下で正社員での就職先なんて見つからんし
32 2021/02/14(日) 19:03:47.022
やべえよこのままじゃ生きていけない
35 2021/02/14(日) 20:04:36.351
社名変わるなり別部署で再契約の可能性にかけるかフリーターするかのどちらかだな
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613295501/
コメントする