1 21/03/27(土)11:54:52 ID:CY6
同僚「例えば自転車漕ぐの早いからってウーバーイーツの社長になれるわけじゃないじゃん?」
ぼく「???」
お前ら意味わかる?
ぼく「???」
お前ら意味わかる?
2 21/03/27(土)11:55:26 ID:DyC
能力がズレてるってことやろか
3 21/03/27(土)11:55:31 ID:FCf
そんな奴が同僚の会社にいるんやから能力無いんやろ
4 21/03/27(土)11:55:47 ID:rYi
>>3
まあこれ
まあこれ
5 21/03/27(土)11:56:14 ID:Mgf
能力自体無いんやろ
6 21/03/27(土)11:56:25 ID:507
イッチの持ってる能力はイッチ以外の役に立たないものばっかりなんじゃない?
7 21/03/27(土)11:56:54 ID:Dhi
そいつの喩えが正しいかどうかはお前の仕事と持ってる能力による
9 21/03/27(土)11:58:48 ID:XTL
ダニング=クルーガー効果
11 21/03/27(土)11:59:55 ID:jwb
>>9
これ
これ
10 21/03/27(土)11:59:49 ID:CY6
確かにコミュニケーションは取れないけどプログラミングは強いしExcelも右に出る者はおらへん
実業務の能力はずば抜けて高いつもりや
実業務の能力はずば抜けて高いつもりや
26 21/03/27(土)12:05:56 ID:g66
>>10
会社の評価基準って公開されてないの?
定期的に個人面談があるなら自分のポジションとか
社内評価聞けば?
会社の評価基準って公開されてないの?
定期的に個人面談があるなら自分のポジションとか
社内評価聞けば?
12 21/03/27(土)12:00:49 ID:Dhi
コミュニケーション取れないならそらそいつの言うてる通りやろ
管理職やらせられんやん
管理職やらせられんやん
13 21/03/27(土)12:01:20 ID:507
まさかの秀逸な例えだったパターンやん
14 21/03/27(土)12:01:48 ID:7h3
ホンマにその能力あるならそれを買ってくれる会社に転職して収入上がればそれが評価やろ
17 21/03/27(土)12:03:37 ID:vRv
転職して競輪選手を目指すべきやね
18 21/03/27(土)12:04:17 ID:gdc
ワイもミニ四駆歴30年、最高位クラス別3位の能力あるけどな、会社じゃ見向きもされない
20 21/03/27(土)12:04:53 ID:507
優秀な選手が優秀な監督になれるわけではないのと似てるね
21 21/03/27(土)12:05:00 ID:Kzm
作業者とマネージャーの違いを的確に表した例やん
22 21/03/27(土)12:05:03 ID:gdc
会社は会社での結果が出せてナンボやし
24 21/03/27(土)12:05:27 ID:vaY
能力の方向性が違うんやろね
29 21/03/27(土)12:13:01 ID:g66
社会人なんやから成果報告せんと評価なんて貰えんで
年度末やし個人の年間実績報告するイベントとか無いんか?
年度末やし個人の年間実績報告するイベントとか無いんか?
33 21/03/27(土)12:39:45 ID:f4Z
物事はその人の"本質"で決まる
16 21/03/27(土)12:02:49 ID:lNn
同僚いい例え出したと思うで
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616813692/
コメントする