smartphone_juuden
1 2020/04/28(火) 05:41:58.813
俺「はい」 課長「ふふふふん~♪充電しなきゃ!」(パソコンにUSBケーブル挿して充電)




この差ってなんですか?



2 2020/04/28(火) 05:42:44.568
課長の立場は経営者側やねん


7 2020/04/28(火) 05:44:30.626
>>2
雇われ課長



12 2020/04/28(火) 05:47:22.330 
>>7
コンセントからの充電もダメって私物のスマホがダメなの?
それじゃセキュリティ上の事だからしょうがない
課長は会社支給の使ってるんじゃないの?



30 2020/04/28(火) 06:13:50.162
>>12
完全なる私物のスマホ



25 2020/04/28(火) 06:02:44.999 
>>2
経営者側になるのって部長からじゃなかったっけ?
あんまり自信ないけど



36 2020/04/28(火) 06:33:50.062 
>>25
少なくとも課長は経営者側ではないな。
俺がそうだもん。



3 2020/04/28(火) 05:42:56.86
スマホの電源消せばばれなくね?


7 2020/04/28(火) 05:44:30.626
>>3
消すのは嫌だ



4 2020/04/28(火) 05:43:15.2
時給


7 2020/04/28(火) 05:44:30.626
>>4
正社員さん



5 2020/04/28(火) 05:43:21.767
電源直ならいいの?


7 2020/04/28(火) 05:44:30.626
>>5
そうだね
でも見つかったら注意される



6 2020/04/28(火) 05:44:21.663
部長に「課長がスマホ充電してます」ってちくりたい


9 2020/04/28(火) 05:45:34.025
セコい会社やな


10 2020/04/28(火) 05:46:47.313
>>9
せこいせこい
鉛筆一本でも退職時には返せって言うからね



13 2020/04/28(火) 05:47:29.130 
取らないし取っても見てないぞ


14 2020/04/28(火) 05:47:42.978 
スマホなんて充電しようとせいぜい一人あたり月100円程度だろ?
その程度をケチることで社員がこの会社で頑張ろうっていうモチベーションを下げる意味がわからん
ケチくさい会社だなって思われて離職率上がる方がデメリット大きいだろ



16 2020/04/28(火) 05:51:27.263 
充電がダメじゃなくて、充電のフリしてデータ吸い出しがダメなんだろ
スマホをストレージにして個人情報とか社外秘データ盗むとかあるからな
疑ってしまうのでパソコン使って充電も禁止しますと

課長はそんなことする才能無いだろうってことで見逃されてるだけじゃない?



17 2020/04/28(火) 05:52:12.543 
せこいけど会社のパソコンにUSBの記憶媒体繋いじゃダメでしょ


18 2020/04/28(火) 05:53:54.307
ログなんて取れるの?


23 2020/04/28(火) 06:01:08.346 
>>18
イベントログとして残る
どういったUSB機器を繋いだが
ファイルの入出力があったか



19 2020/04/28(火) 05:56:28.046
パソコン通さなきゃいいって話なんじゃないの


20 2020/04/28(火) 05:58:08.38
いやPCに私有デバイスを繋ぐのが論外だろ
少しは頭使えよ



21 2020/04/28(火) 05:59:00.564 
後に充電自体がアウトって書いてるじゃん
本文しか見てない奴多すぎだろ



26 2020/04/28(火) 06:03:17.533
>>21
コンセントから充電してるフリしてPCに繋いでる奴とかいても
傍目じゃ見分け付かないし仕方ないね



29 2020/04/28(火) 06:12:01.72
お前らって凄い会社で働いてるよな
うちなんてセキュリティなんてほぼないけど全く問題ないもん



34 2020/04/28(火) 06:21:54.699 
うちは私物のUSBでデータ回してるから余裕だわ


35 2020/04/28(火) 06:32:12.049
セキュリティちゃんとしてる会社なら接続どころか持ち込み自体がアウトだから


38 2020/04/28(火) 06:41:41.949 
課長はガラケーなんだろ


39 2020/04/28(火) 06:48:02.471 
そこまで監視している労力が一番無駄なコストだな


42 2020/04/28(火) 07:11:07.401
会社のパソコンでネットサーフィンはバレますか?


44 2020/04/28(火) 07:15:40.215
>>42
バレる



43 2020/04/28(火) 07:13:14.287 
ログとるような会社は、記憶媒体のUSBなんか認識させないようにセキュリティかけてあんだろ


44 2020/04/28(火) 07:15:40.215
>>43
そうそう
デバイスロックでコピーなどできないけど物理的に通電はするから充電はできる



46 2020/04/28(火) 07:18:47.791
>>43
当然してあるし周知もする
その上で尚何かしようとする様な奴が対象



45 2020/04/28(火) 07:16:54.168 
充電専用ケーブルじゃいけないのか?


48 2020/04/28(火) 07:45:17.398 
モバイルバッテリーパススルーでいいじゃん


49 2020/04/28(火) 07:50:57.006
セキュリティの名目で端末に何されるかわからんじゃん



引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588020118/