
1 2020/10/04(日) 22:23:15.845
「売られたケンカは買う(例え)」これができない奴は出世しない
ソースは俺
ソースは俺
2 2020/10/04(日) 22:23:35.101
どんなのを買ったの?
5 2020/10/04(日) 22:24:54.077
>>2
取引先からの非ビジネス的な無茶な要求を飲んでしまった
取引先からの非ビジネス的な無茶な要求を飲んでしまった
9 2020/10/04(日) 22:29:30.940
>>5
どゆこと
どゆこと
11 2020/10/04(日) 22:32:40.475
>>9
まあ簡単に言うと
上場企業取引先「お前んとこのサービス利用してやるが、うちみたいな企業に使ってもらえるなら宣伝になるだろ?うちの名前出して実績出していいからサービス利用料を半額にしろ。これは相談じゃない、決定だ」
っちゅー明らかな理不尽に対して屈してしまった
まあ簡単に言うと
上場企業取引先「お前んとこのサービス利用してやるが、うちみたいな企業に使ってもらえるなら宣伝になるだろ?うちの名前出して実績出していいからサービス利用料を半額にしろ。これは相談じゃない、決定だ」
っちゅー明らかな理不尽に対して屈してしまった
4 2020/10/04(日) 22:24:10.187
金持ちケンカせず
7 2020/10/04(日) 22:26:03.540
>>4
それは昭和だろ
平成以降の金持ちはケンカで成り上がってきたと思う
言っておくが本当にケンカするんじゃなくて例えだからな
それは昭和だろ
平成以降の金持ちはケンカで成り上がってきたと思う
言っておくが本当にケンカするんじゃなくて例えだからな
28 2020/10/04(日) 23:17:00.880
>>7
その言葉ってどこで広まった噂なんだろうな
その言葉ってどこで広まった噂なんだろうな
29 2020/10/04(日) 23:24:06.669
>>28
金持ってると精神的に余裕が出るんで大らかになるって話だろうね
金持ってると精神的に余裕が出るんで大らかになるって話だろうね
6 2020/10/04(日) 22:24:54.68
やられたらやり返す倍返しだ
ってか
ってか
8 2020/10/04(日) 22:28:20.655
ケンカというほどじゃないかも知れないが、気合いの勝負みたいな局面はある
なんでそこでにげるって奴はダメ
なんでそこでにげるって奴はダメ
10 2020/10/04(日) 22:29:49.891
>>8
そう
俺は屈した
徹底的に拒否ればよかったのに請けちまった
そう
俺は屈した
徹底的に拒否ればよかったのに請けちまった
12 2020/10/04(日) 22:36:55.145
それお前の出世だけの問題じゃねえぞ
業界全体にマイナスだ
業界全体にマイナスだ
13 2020/10/04(日) 22:43:13.487
>>12
おっしゃるとおり
いけない前例をつくっちまった
おっしゃるとおり
いけない前例をつくっちまった
17 2020/10/04(日) 22:55:13.77
気にすんな
18 2020/10/04(日) 22:57:20.705
交渉が下手だな
19 2020/10/04(日) 23:00:39.446
もう書面交わしてる?
あるいは口約束でも合意しちゃってる?
こんなん「お断りいたします!」とは言えなくても
「いやぁ~、上司に怒られちゃいますよぉ…いったん持ち帰って検討させていただきますが、
これもう、私の一存でどうこうできる水準のお話でもないので、最終的に、このお話が成立するかどうかも含め、検討させていただきます」つって留保付けといて、
向こうの担当者の仕事も滞るレベルで寝かせるなりバーター条件付けるなりしてゴネまくればええねん
あちらさんも導入が何か月も伸びると困るから、もうちょい条件緩和するわ。
あるいは口約束でも合意しちゃってる?
こんなん「お断りいたします!」とは言えなくても
「いやぁ~、上司に怒られちゃいますよぉ…いったん持ち帰って検討させていただきますが、
これもう、私の一存でどうこうできる水準のお話でもないので、最終的に、このお話が成立するかどうかも含め、検討させていただきます」つって留保付けといて、
向こうの担当者の仕事も滞るレベルで寝かせるなりバーター条件付けるなりしてゴネまくればええねん
あちらさんも導入が何か月も伸びると困るから、もうちょい条件緩和するわ。
21 2020/10/04(日) 23:03:46.280
>>19
まあ普通そうなんだけどさ
マジで「これは決定」「拒否権無い」みたいな感じでな
零細に近い中小だからなめられすぎたし、社長が顧問弁護士に相談もしてくれたけど俺が相手の発注書に請書返しちまってるし無理だと
当たり前だけど
まあ普通そうなんだけどさ
マジで「これは決定」「拒否権無い」みたいな感じでな
零細に近い中小だからなめられすぎたし、社長が顧問弁護士に相談もしてくれたけど俺が相手の発注書に請書返しちまってるし無理だと
当たり前だけど
22 2020/10/04(日) 23:04:26.57
>>21
>俺が相手の発注書に請書返しちまってるし
ゲームセット
>俺が相手の発注書に請書返しちまってるし
ゲームセット
23 2020/10/04(日) 23:06:16.32
>>21
契約結んじまったのかよw
契約結んじまったのかよw
24 2020/10/04(日) 23:08:51.56
>>21
これはつらいな、、、
相手の会社もやり方がひどいけど
社会では割とこういう高圧的に出て相手に言うこと聞かせる奴いるから今後は気をつけよう
これはつらいな、、、
相手の会社もやり方がひどいけど
社会では割とこういう高圧的に出て相手に言うこと聞かせる奴いるから今後は気をつけよう
25 2020/10/04(日) 23:11:38.446
>>24
いや、そりゃ交渉なんだから当然でしょ…
心の中じゃ「無理だろうな…ダメなら、もうちょい条件ゆるめてもいいんだけど」と思っていても
「この形でやっていただくしかありません」とニコリともせず高圧的に要求するポーズぐらい誰でもするわいな
いや、そりゃ交渉なんだから当然でしょ…
心の中じゃ「無理だろうな…ダメなら、もうちょい条件ゆるめてもいいんだけど」と思っていても
「この形でやっていただくしかありません」とニコリともせず高圧的に要求するポーズぐらい誰でもするわいな
27 2020/10/04(日) 23:12:59.308
>>25
そうよな
そこからがいわゆる「ケンカ」なんよな
そうよな
そこからがいわゆる「ケンカ」なんよな
20 2020/10/04(日) 23:03:39.584
もしくは一旦、上司と一緒に客先に行って、上司の口から
「今回のお話、お受けすることが難しく…」と言わせて
その後、客に「あの!上司はああ言ってますが!私が、もう一度掛け合ってみますので!」とか言うてやな、
「なんとか初年度のみ3割引き、という条件までは通りそうです!」とか
いかにも汗かいた風に演出して、徐々に条件すり合わせて行けばええんや
「今回のお話、お受けすることが難しく…」と言わせて
その後、客に「あの!上司はああ言ってますが!私が、もう一度掛け合ってみますので!」とか言うてやな、
「なんとか初年度のみ3割引き、という条件までは通りそうです!」とか
いかにも汗かいた風に演出して、徐々に条件すり合わせて行けばええんや
26 2020/10/04(日) 23:12:55.009
まあ決まったもんは仕方ない。
あとは他の所で回収すべく、それこそ今回の実績を使い倒してモトとる方法を考えりゃいい
あとは他の所で回収すべく、それこそ今回の実績を使い倒してモトとる方法を考えりゃいい
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1601817795/
コメントする