business_kigyousenshi_all
1 20/08/29(土)14:12:53 ID:yc1
マジでなんの制度もキッチリしててビビる




2 20/08/29(土)14:13:58 ID:Tbh
ワイは2500人くらいのところに行ったけどすべて機械的に動いてるわ


4 20/08/29(土)14:15:24 ID:yc1
>>2
機械的ってのはルール守りまくってってこと?



5 20/08/29(土)14:16:29 ID:Tbh
>>4
それもあるし、中小にいた頃の和気あいあいとした会話が一切ない



9 20/08/29(土)14:20:11 ID:yc1
>>5
あーね
それは部署内で親睦深めるしかないやろ



6 20/08/29(土)14:16:38 ID:joV
>>4
その辺は当たり前やけどデカくなれば定期的に査察も入るからな
やらざるを得なくなるやいわ



9 20/08/29(土)14:20:11 ID:yc1
>>6
まぁそやけど
研修とかもすごいわ



3 20/08/29(土)14:14:48 ID:joV
小規模事務所に何でもキッチリされたらやり辛いけどな


4 20/08/29(土)14:15:24 ID:yc1
>>3
それはそうやけど、
一般的な企業ってこんなに凄いんかって思ってる



7 20/08/29(土)14:18:01 ID:UYS
逆に従業員が少ない会社に転職したら制度ゆるゆるになるやろうか…


8 20/08/29(土)14:19:12 ID:joV
>>7
ゆるゆると言うかなあなあになる
やらなあかん事はそらやらなあかんけどお互いに融通する領域が拡がる



9 20/08/29(土)14:20:11 ID:yc1
>>7
ゆるゆるやけど残業代はゼロやったで
ボランティア休出も当たり前な



12 20/08/29(土)14:24:45 ID:RnS
>>7
杓子定規なのがなくなるよ
出張とかの許可とったり精算がめちゃ楽になる



10 20/08/29(土)14:21:51 ID:45B
たとえばどんなこと?


13 20/08/29(土)14:27:01 ID:yc1
>>10
打刻がパソコンで毎日しっかりやるとか
社外の研修会社みたいなのがやってる研修にいかなきゃいけないとか
なんなら入社して2週間近く経つけど実務はまだ何もさわらせて貰えへんとか



16 20/08/29(土)14:29:23 ID:joV
実務させへんで数ヶ月研修とか中小でもザラやぞ


17 20/08/29(土)14:30:35 ID:yc1
>>16
新卒ならそれでわかるけど
既卒やで?3年間社会人してきたのに新卒みたいな扱いでびっくりや
なんなら新卒の会社は初日から業務やったわ



18 20/08/29(土)14:32:34 ID:joV
>>17
ワイは逆やな
ちっさいブラックITの時は最初は実務無しで甘々対応
大きいとこは即戦力扱いでやったわ



21 20/08/29(土)14:35:59 ID:Jys
大手は大手で仕事のための仕事が多すぎるけどな
なんちゃら委員会みたいなのが多すぎる



24 20/08/29(土)14:37:19 ID:yc1
>>21
仕事のための仕事はたしかに多そう




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598677973/