1245668
1 22/01/26(水)08:24:51
面接官「ワイ君だけ採用です」
理系「え!?何で!?4だもん!!」
面接官・文系ワイ(・・・、質問の意図すら理解できないのかマニュアル人間が)





3 22/01/26(水)08:25:50
与えられた仕事以上の働きをしろってことやで


10 22/01/26(水)08:27:07
>>3
違います



12 22/01/26(水)08:27:41
>>10
?



61 22/01/26(水)08:35:21
>>10
いやちゃうんかーい??



4 22/01/26(水)08:25:56
んでんでんで~


5 22/01/26(水)08:26:00
もっとこう…エキセントリックさというか突拍子の無さが欲しい


7 22/01/26(水)08:26:32
逆になぜ5なのか


9 22/01/26(水)08:26:59
ワイ「0」


11 22/01/26(水)08:27:28
オブライエン定期


13 22/01/26(水)08:27:56
理系(もしかして与えられた仕事以上の事をしろってことか?)
文系ワイ「ちなみに3でもありますね」
理系「!?」



14 22/01/26(水)08:28:29
ワイ「有効数字何桁?w」

面接官「ゆ...ゆーこーすーじ...?」

これが現実



18 22/01/26(水)08:28:56
理系ワイ「1!」


21 22/01/26(水)08:29:20
その2のうちに私が入っているなら10でも100でもなるでしょうニチャアってことか?


31 22/01/26(水)08:30:45
>>21
はぁぁぁぁぁぁ・・・・



22 22/01/26(水)08:29:27
2+2が5になる要素がないけど


41 22/01/26(水)08:32:14
>>22
はぁぁぁぁぁあ



25 22/01/26(水)08:29:42
0から1を生み出せる人間になりましょうってことか?


32 22/01/26(水)08:30:46
面接官「答えがいつも一つじゃないから面白いんだよ」
文系ワイ「そうですね」



33 22/01/26(水)08:31:21
天才ワイ
「オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ 10倍」



40 22/01/26(水)08:32:09
>>33
一人につき10倍のバフかかるって意味だからおかしくないんだよなこれ



67 22/01/26(水)08:35:57
>>40
なお小島が10倍じゃなくて100倍やったと訂正した模様



35 22/01/26(水)08:31:32
200だろ
10倍だよ10倍



54 22/01/26(水)08:33:58
正解は

「相反し合う二つの意見を同時に持ち、それが矛盾し合うのを承知しながら双方ともに信奉すること」



45 22/01/26(水)08:33:06
優秀な人材を削ぎ落としていく面接官は5を0にする天才だなw


55 22/01/26(水)08:34:37
つまり?


58 22/01/26(水)08:34:46
ワイ「1+1=2を証明せよ」


62 22/01/26(水)08:35:26
これってなんの問題なん?雑学?


78 22/01/26(水)08:37:40
2+2の答えは・・・・

あなた次第です。



80 22/01/26(水)08:37:48
おんJ的には1+1=334にもなるんや


93 22/01/26(水)08:39:44
自由とは二足す二が四だと言える自由だ。それが許される時、他の全てが後に続く。


95 22/01/26(水)08:40:18
>>93
おっ 来た来た
さすが文系やで



98 22/01/26(水)08:40:48
4じゃいかんのか?


100 22/01/26(水)08:41:02
ふんっ


136 22/01/26(水)08:46:45
理系「4」
文系「5」
軍人「80」
ワイ「田んぼの田!」



144 22/01/26(水)08:48:10
>>136
混沌系



160 22/01/26(水)08:53:35
これ皆1984読んでるな


163 22/01/26(水)08:55:08
2+2聞いてくる企業とかあるんか?


166 22/01/26(水)08:57:54
>>163
あったとして実際に5とか言ってたら馬鹿っぽいよな



170 22/01/26(水)09:00:31
そんな問題面接で出ない終わり



引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643153091/