
1 2023/02/28(火) 00:28:48.094
女社長「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません
本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません
本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません
7 2023/02/28(火) 00:31:00.889
言いたいことを言ったら炎上する世の中じゃ
ポイズン
ポイズン
8 2023/02/28(火) 00:31:31.925
カバーする社員の労働環境考えたら入れられんよなあ
俺の案件にも入れたくないもん
俺の案件にも入れたくないもん
9 2023/02/28(火) 00:31:46.037
それはそう
休むのも能力評価と考えれば妥当なのよね
不平等とかいうのは理想論でしょ
休むのも能力評価と考えれば妥当なのよね
不平等とかいうのは理想論でしょ
12 2023/02/28(火) 00:32:50.785
健康で休まずずっと働けるってのは長所の一つだからな
19 2023/02/28(火) 00:35:39.43
ノーメンテで40年使い続けられる歯車とコストかかるうえに下手すると10年使えない歯車とでわざわざ後者選ぶ奴いなくね?
22 2023/02/28(火) 00:36:59.154
産休やら取るリスクを鑑みても雇いたい人材になればいいだけなんだよ
能力が足りないなら努力しろ
能力が足りないなら努力しろ
25 2023/02/28(火) 00:37:58.432
インセンティブがないんよな
会社にもカバーする他の社員にも
会社にもカバーする他の社員にも
27 2023/02/28(火) 00:39:44.093
・会社は福祉事業じゃない
・雇われる側の権利ばかりが取り上げられるが雇う側にも選ぶ権利がある
この点をないがしろにしたまま強引に進めてきたからな
絶対にどこかで摩擦が起きるんだわ
・雇われる側の権利ばかりが取り上げられるが雇う側にも選ぶ権利がある
この点をないがしろにしたまま強引に進めてきたからな
絶対にどこかで摩擦が起きるんだわ
32 2023/02/28(火) 00:41:24.401
その辺分かってるからどっかの海外だと公務員で女性雇用増やしてるんだとさ
33 2023/02/28(火) 00:41:50.670
単純に身体の性能を比べたら男の方が高スペックになるのは当たり前
そこから目を逸らすから立ち行かなくなるんだ
そこから目を逸らすから立ち行かなくなるんだ
37 2023/02/28(火) 00:43:29.92
>>33
その通り
産休も取らないしな
イクメンなどと持ち上げて男性育休を推進したいようだが
育休を取るってことはその分だけ自分の労働生産性を落とすってことだからな
そりゃ煙たがられるわな
その通り
産休も取らないしな
イクメンなどと持ち上げて男性育休を推進したいようだが
育休を取るってことはその分だけ自分の労働生産性を落とすってことだからな
そりゃ煙たがられるわな
46 2023/02/28(火) 00:47:02.96
うちの部署は産休育休で6人不在で毎日0時上がりや
産休育休はしょうがないとしても若い女ばっか同じ部署に集めるなとは思う
産休育休はしょうがないとしても若い女ばっか同じ部署に集めるなとは思う
47 2023/02/28(火) 00:47:03.299
結局産休育休取っておいて復帰しない迷惑なやつらが後進に迷惑かけてるだけの話なんだよ
56 2023/02/28(火) 00:52:22.
男で育休一ヶ月とってるやつ知ってるけど、
なんか理由ない限り限りなくアウトだよな
次の出社にはもう席ないだろ
なんか理由ない限り限りなくアウトだよな
次の出社にはもう席ないだろ
65 2023/02/28(火) 00:56:13.465
零細はまあしゃーない
74 2023/02/28(火) 01:01:06.9
社会全体を見れば女性にしか出来ない職種が少ないからな
逆に男にしか務まらない仕事は沢山あるのだけど
逆に男にしか務まらない仕事は沢山あるのだけど
78 2023/02/28(火) 01:02:43.32
昔いた会社にいたわ
産休と育休繰り返してほとんど数年間いなかった挙げ句やめたやつ
うざいのは、そいつのせいで人員の枠が常に埋まっていて補充が効かなかったこと
産休と育休繰り返してほとんど数年間いなかった挙げ句やめたやつ
うざいのは、そいつのせいで人員の枠が常に埋まっていて補充が効かなかったこと
85 2023/02/28(火) 01:08:37.363
>>78
育休フルに使って3人産んだら3回目の育休明けで6歳4歳2歳だろ
そりゃ職場復帰なんかできるわけないから辞めるんだろうけどさ
育休者に会社で不利益な扱い禁止!みたいな規制が本当にダメ
育休フルに使って3人産んだら3回目の育休明けで6歳4歳2歳だろ
そりゃ職場復帰なんかできるわけないから辞めるんだろうけどさ
育休者に会社で不利益な扱い禁止!みたいな規制が本当にダメ
86 2023/02/28(火) 01:09:12.085
育休すら耐えれないなら下手すれば社員のミス一つで潰れるレベルやろ
87 2023/02/28(火) 01:09:49.63
3回目の産休取得時に会社都合解雇できるようにしようぜ
3人目産んだらもう戻ってこねえよ
3人目産んだらもう戻ってこねえよ
93 2023/02/28(火) 01:13:02.1
>>87
3人産まないと人口増えないから三人目は高く評価したほうが良いわ
3人産まないと人口増えないから三人目は高く評価したほうが良いわ
92 2023/02/28(火) 01:12:46.33
その一方で大手は男にも育休を取らせようと全力
そうしないと株価とリクルートに影響あるんだとよ
そうしないと株価とリクルートに影響あるんだとよ
94 2023/02/28(火) 01:13:12.9
>>92
大企業税だからな
大企業税だからな
98 2023/02/28(火) 01:15:27.
中小ならその通りだわ
104 2023/02/28(火) 01:23:26.05
大企業がやれば良いだけだろ
141 2023/02/28(火) 01:50:43.9
ていうか、女性は出産っていうキャリアの寸断イベントがどうしても入るんだから、それが入っても問題ないような社会制度や会社の仕組みを考えるべきなんだと思う
203 2023/02/28(火) 03:21:44.58
産休⇒育休⇒育休中に2人目妊娠してまた産休⇒育休⇒からの退社した人知ってるからぶっちゃけしょうがないとしか言えないわ。
211 2023/02/28(火) 04:51:24.4
うちの会社にも産休女おるわ
産休⇒育休⇒妊娠⇒産休…のコンボでもう3年くらい顔見てないけどいまだに在籍して正社員枠を潰してる
産休⇒育休⇒妊娠⇒産休…のコンボでもう3年くらい顔見てないけどいまだに在籍して正社員枠を潰してる
212 2023/02/28(火) 04:57:16.47
育休は男性でも取りやすくしようみたくなってきてるけど産休だけはどうしようもないしな
明らかに不都合なのにそれを認めないってのはそれはそれで不平等だよなと
明らかに不都合なのにそれを認めないってのはそれはそれで不平等だよなと
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1677511728/
コメントする