shower_man
1 2022/04/08(金) 09:01:42.847





2 2022/04/08(金) 09:03:27.914
代理店でまとめ買いしてるから


3 2022/04/08(金) 09:03:42.056
代理店が頑張ってるから 以上の説明はないよ


7 2022/04/08(金) 09:05:17.380
>>3
どう頑張ってるのか



10 2022/04/08(金) 09:06:45.594
>>7
薄利多売



4 2022/04/08(金) 09:04:09.430
旅行会社に年間で貸してる部屋数があったりする


13 2022/04/08(金) 09:08:39.517
>>4
でも代理店(仮に楽天トラベルとして)で空き部屋1って書いてて別のサイトやそのホテルの公式サイト見ても残り1とか書いてるんだがその場合残り2部屋有るってこと?



17 2022/04/08(金) 09:11:39.310
>>13
楽天の予約サイトに出す部屋数は実際の空き部屋数とは違うからな
小売店みたいにホテル側が在庫数(空き部屋として出す数)を入力するんや
だから実際の空き部屋数はわからんで
大抵一部屋ぐらいは予備作っとる



19 2022/04/08(金) 09:13:03.881
>>17
なるほど



5 2022/04/08(金) 09:04:15.946
それでホテルも単価下げないといけなくて困ってるって
噂の東京マガジンで見たことある



6 2022/04/08(金) 09:04:24.499
まとまった数の宿泊者が見込めるから


8 2022/04/08(金) 09:05:18.216
ドーミーインとかは自社のHPからの予約じゃなきゃラウンジ使えなくなったり差別化はしてる


11 2022/04/08(金) 09:07:22.437
>>8
ドーミーインにラウンジがあったとか初めて知ったわ

あの漫画置いてるとこ?



14 2022/04/08(金) 09:08:44.825
>>11
夜の決まった時間帯にアルコールとかちょっとしたおつまみとか無料で飲めるラウンジあるよ



16 2022/04/08(金) 09:10:13.125
>>14
そうなのかそういや見たことある気がするわ
ウェルカムドリンクいかがっすか見たちなとこ



9 2022/04/08(金) 09:06:16.462
変わらないとこも多いけどね
ポイントやクーポンの差で負けてるが



12 2022/04/08(金) 09:07:35.868
フロントで予約しようって客はもうその場所で泊まるってほぼほぼ決めてきてるから安くせんでも泊まるやん
逆に予約サイトや代理店で選んでる客はまだどこに泊まるかは決めてなくて他の宿と比較されるわけやん
だからやで



15 2022/04/08(金) 09:08:49.069
>>12
かしこい



18 2022/04/08(金) 09:12:02.896
>>12
まぁ確かにサイト予約なら街レベルで検討できるならな

直接だった場合は同じ街内で検討はできても今から別の街にってそうそうできんしな



22 2022/04/08(金) 09:16:46.708
>>18
せや
尚且、フロントで泊まれるか聞いてからそのスタッフを目の前にして「じゃあちょっと今からスマホで比較サイトみるんで待ってくださいね」ってやれる奴はそうそうおらんからのや
まずそのまま泊まってまう
だから部屋変えずに連泊したくなったら、フロントに内線かけて「予約サイトで予約したらこのままの部屋で連泊できるか?」って聞いて予約するのがええで
ほとんどのところはそれでいける



23 2022/04/08(金) 09:17:40.192
>>22
ゆうのう



25 2022/04/08(金) 09:32:06.506
>>22
なるほど



21 2022/04/08(金) 09:15:01.396
残り部屋数少ない時にすべり込むと一人でもツインとかとおされるよな


24 2022/04/08(金) 09:31:02.900
それなりの大きいホテルだと代理店経由より公式サイトの直予約が一番安くなる
後は直予約だとオーバーブッキング時に無償グレードアップ対象になったりする




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1649376102/