kaishain67
1 2023/04/07(金) 21:10:35.63 
これまで⇒月4,5人辞める
いま⇒月2,3人辞める
ついに成果がでてきたのか…?





2 2023/04/07(金) 21:11:08.30 
自 社 株 暴 落


3 2023/04/07(金) 21:11:44.58 
>>2
可能性はある



4 2023/04/07(金) 21:13:53.35 
大松「自社株より現金配れよ」


5 2023/04/07(金) 21:14:48.94 
>>4
最低でも一人50万円くらい配ってるから
現金は流石に無理やろ



6 2023/04/07(金) 21:15:13.59
何人おるうちの数人なんや


7 2023/04/07(金) 21:15:38.16 
>>6
500人くらいおる



8 2023/04/07(金) 21:16:21.15
基本給上げずに小手先で誤魔化そうとしても意味ないやろ


9 2023/04/07(金) 21:17:34.98 
>>8
去年平均3%上がったで
今年はわからん



10 2023/04/07(金) 21:18:10.35
なんでそんなにやめてるん?


14 2023/04/07(金) 21:20:19.07 
>>10
絶望的なまでに上への信頼がない
あと斜陽産業やからそれもあるかも



11 2023/04/07(金) 21:18:35.26 
ワイのとこと同じで草


12 2023/04/07(金) 21:19:29.8
実際問題2、3年目の若い子が辞めてく会社が多いらしい
みんな何処へ行くんだ…



15 2023/04/07(金) 21:20:22.98 
>>12
そりゃもっとマシな会社でしょ



19 2023/04/07(金) 21:22:06.7
>>15
転職成功してるんかね…



20 2023/04/07(金) 21:22:28.8
>>19
ワイは成功したが



29 2023/04/07(金) 21:28:41.18 
わいのとこもここ3ヶ月で3人やめて草
100人もいない会社なのに



13 2023/04/07(金) 21:20:13.84 
どこに上場してんの?


18 2023/04/07(金) 21:21:48.37 
>>13
一応プライムや
ほんとに一応な



16 2023/04/07(金) 21:20:24.81
弊社は

若手の退職ラッシュが始まる

家族手当、育児休暇、児童手当を廃止しその分の金額を全社員に還元

中堅、ベテランの退職が始まる

ってな感じや
ワイも退職申し出て6月退職になったけど中堅、ベテランがやめてったその先には何が残るのか…
まぁ、もうワイには関係ないことやな



17 2023/04/07(金) 21:20:37.4
3パーなんて普通に株買っても上がるレベルやん


21 2023/04/07(金) 21:23:30.84 
>>17
発言の趣旨が分からないからもう少し分かりやすくお願いしてもええか?



25 2023/04/07(金) 21:24:55.45
>>21
ストックオプションみたいなのって
ドカンと値上がりのキャピタルゲイン期待するから持ち続けるんであって
インフレ率より低いようなレベルで上がってる言われても、そら意味ないやろ



27 2023/04/07(金) 21:26:26.61 
>>25
ストックオプションって
予め決められた価格で株を買う権利であって
株を貰えることじゃないよ
それと3%上がったのは基本給で、株とはなにも関係ないで



28 2023/04/07(金) 21:27:48.33 
>>27
昇給の話はワイの勘違いやが
株をもらっても引き止めにならんのは原因誰が見てもあきらかやろ



30 2023/04/07(金) 21:29:19.98 
>>28
話が散らかりすぎてて結局何が言いたいかわからんのやが
ストックオプションがどうとかって話はどこにいったんや?



33 2023/04/07(金) 21:31:14.07
>>30
株をもらっていつ売れるんや?
ドカンの値上がり期待できないなら単なる一時金で
みたいなもんで別に株でもらう意味もないし引き止める効力にどうなるのかまるでわからんのや
まだ行使権の成約のあるストックのほうがわかる
単になんでやめないと思えるのかがワイには疑問なんや



34 2023/04/07(金) 21:33:03.54 
>>33
言いたいことが分かったわ
株を売れるのは2030年や
だから2030年より前に辞めたら全部ちゃらになる



35 2023/04/07(金) 21:36:31.98 
>>25
これは恥ずかしい



24 2023/04/07(金) 21:24:08.97 
ワイ三年目でついこの間辞めたで
転職引く手あまたや



26 2023/04/07(金) 21:25:18.67 
>>24
よっぽどすごい経験できるとかじゃなければ
辞めるのは若ければ若いほどええからな
転職活動うまくいくことを祈っとる




引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1680869435/