
1 2022/06/20(月) 00:31:41.29
初配属で30億の契約担当なんだが、これって異常だよな???
ワイの匙加減で数百万動かせる(被害費用)出せるんだが…
ワイの匙加減で数百万動かせる(被害費用)出せるんだが…
2 2022/06/20(月) 00:32:17.51
ちな現時点で数千万のプラマイ損失でプラマイ0に収めてるわ
3 2022/06/20(月) 00:32:53.70
自他共に認める無能やけど人手不足だからこんなんなっちゃってる
4 2022/06/20(月) 00:33:02.88
動かせる(被害費用)はちょっと面白い
8 2022/06/20(月) 00:34:22.33
>>4
請求ミスしてもまあいっか、こんな配属する会社が悪いし…のスタンスや
請求ミスしてもまあいっか、こんな配属する会社が悪いし…のスタンスや
6 2022/06/20(月) 00:33:11.5
評価されてんだろ
優秀なんやな
優秀なんやな
7 2022/06/20(月) 00:33:41.79
>>6
評価5段階で入社以来2やで
評価5段階で入社以来2やで
9 2022/06/20(月) 00:35:02.30
契約書のレビューの一人とか、事務作業するだけやろ?
ドラフトの内容も相手との合意も全部お前がするんか?
ドラフトの内容も相手との合意も全部お前がするんか?
11 2022/06/20(月) 00:36:56.10
>>9
上司も収支とか契約内容詳細まで把握しとらんから決裁なんてほぼほぼ素通りやで
有能上司なんやが人手不足で配下の細かい業務まで把握できんのやろな
上司も収支とか契約内容詳細まで把握しとらんから決裁なんてほぼほぼ素通りやで
有能上司なんやが人手不足で配下の細かい業務まで把握できんのやろな
14 2022/06/20(月) 00:38:22.28
>>11
内容の詳細は法務や弁護士に投げたりするし、それがOKなら業務仕様とペナルティのサマリーだけ把握したら良いしそんなもんやけど、
内容の詳細は法務や弁護士に投げたりするし、それがOKなら業務仕様とペナルティのサマリーだけ把握したら良いしそんなもんやけど、
18 2022/06/20(月) 00:39:52.16
>>14
法務部のリーガルチェックとかは受けるけど既存の契約書ちょっと変えるだけやしなあ
そもそも法務部めんどくさいし決裁回さんで契約することもあるわ
法務部のリーガルチェックとかは受けるけど既存の契約書ちょっと変えるだけやしなあ
そもそも法務部めんどくさいし決裁回さんで契約することもあるわ
10 2022/06/20(月) 00:35:33.88
マジでやる気出ないわ
適当に残業しながら仕事してる
マジで手抜いてるわ
適当に残業しながら仕事してる
マジで手抜いてるわ
12 2022/06/20(月) 00:37:10.47
初配属って何や
22卒ではないってこと?
22卒ではないってこと?
13 2022/06/20(月) 00:37:49.90
>>12
研修長いねんな
研修いうても今の業務とかけ離れてるからほぼほぼ新卒みたいなもんや
研修長いねんな
研修いうても今の業務とかけ離れてるからほぼほぼ新卒みたいなもんや
15 2022/06/20(月) 00:38:44.83
ガチで人事狂ってるわ
会社の利益とかなんも考えてないんやろな
会社の利益とかなんも考えてないんやろな
16 2022/06/20(月) 00:38:46.15
会社の事業的に30億は大したことないって感じなんやろな
17 2022/06/20(月) 00:39:33.88
医者か弁護士?
研修長すぎやろ
研修長すぎやろ
20 2022/06/20(月) 00:40:43.10
>>17
ふっつーの資格もいらん企業やで
ふっつーの資格もいらん企業やで
19 2022/06/20(月) 00:40:16.15
試しに30億パーにしてみようぜ
21 2022/06/20(月) 00:41:17.49
>>19
多分担当外されて業務継続するだけやと思うわ
それでもええけど
多分担当外されて業務継続するだけやと思うわ
それでもええけど
22 2022/06/20(月) 00:42:24.47
>>21
30億ぶっとんでも平気な会社ってすげーな
大企業や
30億ぶっとんでも平気な会社ってすげーな
大企業や
23 2022/06/20(月) 00:43:27.91
>>22
担当変わるだけだから利益はそのまんまやで
ワイの評価は地の底まで下がるけど
担当変わるだけだから利益はそのまんまやで
ワイの評価は地の底まで下がるけど
24 2022/06/20(月) 00:43:40.77
流石に30億パーにしたら正当な解雇事由になるやろ
26 2022/06/20(月) 00:44:32.79
>>24
言うて取引先に不誠実な対応とっただけで解雇されるかな
言うて取引先に不誠実な対応とっただけで解雇されるかな
28 2022/06/20(月) 00:47:25.97
ワイも1桁少ないけどいきなり数億単位の契約の担当になったから焦ったわ
売る側じゃなくて買う側やけど
売る側じゃなくて買う側やけど
29 2022/06/20(月) 00:48:39.82
>>28
買う方の方が大変そうやな
決裁取るために見積もりの内訳とかストーリー考えんとあかんし
買う方の方が大変そうやな
決裁取るために見積もりの内訳とかストーリー考えんとあかんし
32 2022/06/20(月) 00:55:39.05
>>29
唯一分かる元担当の上司が壊れて誰も分からないから決裁は簡単に通ってしまうから恐ろしかったわ
今振り返ると相手先が優しかったから良かったけどあれこれ理由つけてぼったくられてもおかしくなかったわ
ホンマ引き継ぎって大事やわ
唯一分かる元担当の上司が壊れて誰も分からないから決裁は簡単に通ってしまうから恐ろしかったわ
今振り返ると相手先が優しかったから良かったけどあれこれ理由つけてぼったくられてもおかしくなかったわ
ホンマ引き継ぎって大事やわ
35 2022/06/20(月) 01:06:08.36
ワイも新人に行かせるっていう手法よく使ってるわ笑
心理学的な効果あるからな
おまえらだって誰かに質問して分からんから上の者に繋ぐって言われて出てきたら
こいつは信頼できるなってなるやろ?
心理学的な効果あるからな
おまえらだって誰かに質問して分からんから上の者に繋ぐって言われて出てきたら
こいつは信頼できるなってなるやろ?
34 2022/06/20(月) 01:02:28.80
ワイ経営者だけど
そういう観点からみたら
契約成立⇒万々歳
契約不成立⇒万歳
だな
新卒がミスする(ミスしても新人だからって許される存在)⇒上司がカバーする(上司は新人のカバーという観点から相手に近づける)
イッチミスして上司に詰められてもそれはあくまでもプロレスだから気にしなくていいぞ
そういう観点からみたら
契約成立⇒万々歳
契約不成立⇒万歳
だな
新卒がミスする(ミスしても新人だからって許される存在)⇒上司がカバーする(上司は新人のカバーという観点から相手に近づける)
イッチミスして上司に詰められてもそれはあくまでもプロレスだから気にしなくていいぞ
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655652701/
コメントする