112359
1 21/03/25(木)09:13:29 
給料125万円上がる




11 21/03/25(木)09:21:31 
マジでおめでとう
これもイッチがコツコツと毎日頑張ったからやで
たまにはええもん食ってこれからも元気で頑張ってくれや



14 21/03/25(木)09:22:49
>>11
ありがとう、在宅でまじ金使わんしお寿司食べるわ



5 21/03/25(木)09:15:54 
実は足りないってさえ思ってる
でもこの前まで使用期間切り抜けられるかすごい不安だったゆえに大分変わった



7 21/03/25(木)09:16:59 
採用した同僚がワイよりもらってて、
彼いわく「ワイのマネジメントもしてるし、目標常に達成してるなら交渉しろ」
とのこと

本当は交渉したかったけどめっちゃ昇進に上司が動いてくれたから流石に言えなかった



8 21/03/25(木)09:17:39
そういう背景があったので足りないと感じてしまうけど125万円という額自体は相当大きくてまじで感謝


9 21/03/25(木)09:19:31 
仕事は変わるの?


12 21/03/25(木)09:22:31
>>9
同じだよ!



10 21/03/25(木)09:20:45
はえ~すごいやん


13 21/03/25(木)09:22:4
それって今までそのぶんもらえるはずなので
もらえないでいいように使われてたってことに



15 21/03/25(木)09:23:24
>>13
かも。
でもそれに気づけたのが結構でかい
というのも自分の仕事は比較できる人いなくて自分も平凡と思ってたんよ



17 21/03/25(木)09:23:47
>>15
やめるって言い出したら給料あがるやつや



18 21/03/25(木)09:24:30 
>>17
その可能性高い
ただ、採用時にワイよりも優秀なおっさんがいた中でやる気と若さを買って選んでくれた恩もあって
あまりそういうのはする気にはならない



19 21/03/25(木)09:25:29
>>18
会社は利益で動いてるだけやから気にするな
温情なんて無いで



20 21/03/25(木)09:26:16 
>>19
そうなんよな
やるべきだよなあ、、、



21 21/03/25(木)09:26:41
>>20
やらずにする後悔よりやって後悔しよう
老後も金いるやろ



22 21/03/25(木)09:28:28
>>21
ちょっと考えるわ
上げとくと次の転職でそこ基準になるしな



23 21/03/25(木)09:30:51
>>22
あんま気にせずにさっぱりと言えばええんや
相手は渋い顔するやろけど、まあ最悪関係悪くなってもほな他行きますって言うだけやし



24 21/03/25(木)09:31:33
>>23
せやな
金はあるにこしたことない
やり方考えるわ



28 21/03/25(木)09:36:43 
なんぼからなんぼにあがるんや?


30 21/03/25(木)09:41:27 
>>28
800から925や
なんで900じゃないの?かは謎



32 21/03/25(木)09:42:12
勝ち組羨ましいわ


33 21/03/25(木)09:43:06
>>32
2社目で肩たたかれたこともあったけど、
本気で頑張ってたら結構上がってたわ



34 21/03/25(木)09:43:30
>>33
いくつなん?



38 21/03/25(木)09:45:0
>>34
28歳で今年で29になるー



35 21/03/25(木)09:43:35 
勝ち組で草


77 21/03/25(木)10:05:36
昇進って何が嬉しいんや?



79 21/03/25(木)10:07:06
>>77
うちの昇進は給料の意味強めなのがでかいかな?
要は役職と給与が紐付いてる?的な

でもわいより役職下でワイよりもらってる同僚いるから一要素でしかないかも

ちな、給料に見合わない責任がかされても
それは経歴書映するので転職でキャリアアップできる業界だと地味に投資的な意味でポジティブに捉えやすい




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616631209/