tenin
1 2022/11/08(火) 06:23:42.88 
ワイスーパーのチーフ、商品を後ろから取っていく客にぶちギレ寸前

日付きにするやつ多すぎや
1日期限が長いだけで何も変わらんだろ
やめろマジで





2 2022/11/08(火) 06:25:04.36
価値が落ちたもんを陳列するからそうなる


6 2022/11/08(火) 06:25:46.45
>>2
落ちてねぇだろ
中身一緒だ



3 2022/11/08(火) 06:25:26.66 
期限長いから違いはあるやん


9 2022/11/08(火) 06:26:35.75
>>3
1日期限違うだけで何が変わるんや
売り場ぐちゃぐちゃにしやがって
営業妨害だろ



13 2022/11/08(火) 06:28:27.82 
>>9
客にとっては一日長く保管して置けるだろ
客は毎日スーパー言ってるわけじゃなしに



19 2022/11/08(火) 06:30:59.33
>>13
そんな期限ギリギリで食うなや
何食っても変わらんようなやつが後ろから取ってるの見ると殴りたくなる
100歩譲って小さい子ども持ちの主婦とかならまだわかる



7 2022/11/08(火) 06:26:19.67
じゃあ売れてから新しいの出せや


12 2022/11/08(火) 06:27:32.43
>>7
そんな手間かける人手も時間もあるわけないやろ



21 2022/11/08(火) 06:32:24.00
>>12
じゃあしゃーないやん
お前だって分かってんだろ?
日持ちしない方のババひかせたいのバレてるって

対抗策とらんで良い方と悪い方おいたらそらそうよ



8 2022/11/08(火) 06:26:21.72 
半額なら買ってやるよ


10 2022/11/08(火) 06:26:38.9
何も変わらんなら後ろからとってええやん


11 2022/11/08(火) 06:27:11.13
一日でも鮮度が違えば価値は落ちてるんだよなぁ


14 2022/11/08(火) 06:29:10.50
ちょうどこの前バイトに半額シール渡したら家族とか友達に期限新しいやつにシール貼って買わせてたの発見してぶちギレたとこや


17 2022/11/08(火) 06:30:01.98
>>14
それは解雇か減給でいいだろ



16 2022/11/08(火) 06:29:43.25 
ワイは手前取りしてる


23 2022/11/08(火) 06:32:36.85
>>16
サンガツ!



18 2022/11/08(火) 06:30:06.22
1日分安くしろや
値段同じだから新しいの取られるんやろ
期限が1日分減っとるのにフルプライスとかギャグやろ



24 2022/11/08(火) 06:33:18.60
>>18
期限が切れたら売れないだけで価値が変わるわけじゃない



32 2022/11/08(火) 06:34:54.82
>>24
会計上は変わらんけど、消費者目線やと変わるで



96 2022/11/08(火) 06:58:25.51
>>24
変わるだろ
鮮度が落ちてる



20 2022/11/08(火) 06:32:11.87
奥に期限近いの混ぜとけばええ


34 2022/11/08(火) 06:36:33.86
>>20
試したけどあんまり効果ないどころか余計に古いやつ残ったわ



25 2022/11/08(火) 06:33:26.4
食品ロスは減らしたいわな


30 2022/11/08(火) 06:34:39.94
>>25
ほんこれ
地球にも悪いし店のロス数にも悪いしワイの数字にも悪い
ロス減らそうとして発注減らしたら売場スカスカになるし



26 2022/11/08(火) 06:33:53.18
手前取りしてる人が完全にボランティアやからな
メリットが無い限りボランティア頼りやで



28 2022/11/08(火) 06:34:09.5
どこから取ろうがええやろ


36 2022/11/08(火) 06:37:28.3
古いのだけ置いとけばええやん


40 2022/11/08(火) 06:38:58.47
最近の対策というか妥協案で朝から古いのに1割引シールを貼ってしまうことにした
シール貼ってたら1割引でも1.5~2倍ぐらいの速度で無くなる
夕方に半額貼るよりロスが少なくなった



50 2022/11/08(火) 06:42:59.07
>>40
この対策あるなら少なくとも古いのがそのまま廃棄になることはすくないだろ



53 2022/11/08(火) 06:44:44.01
>>50
時間なくて全部の商品に出来る訳じゃないからな
あまりにも酷すぎるやつ限定や
牛乳とかパンとか
廃棄だけがロスじゃなくて値引き幅もロスやからな



68 2022/11/08(火) 06:49:48.30
コンビニのペットボトルみたいに前からしか取れなくすればいいのでは


71 2022/11/08(火) 06:51:25.19
>>68
一部の店舗では実験でやってるらしい
けどあれはコンビニとかの補充する数が少ない小規模店しか無理や



70 2022/11/08(火) 06:51:03.37 
半額シール貼れ


80 2022/11/08(火) 06:53:32.43
>>70
ワイの前のチーフは半額シール貼りまくってたらしい
ワイはギリギリのギリまで貼らん
最近はほぼ貼らずに閉店ギリまで粘ってパートのおばちゃんや学生に半額で買ってもらってる



82 2022/11/08(火) 06:54:06.95
>>80
だめやんけ



95 2022/11/08(火) 06:58:23.44
>>82
従業員には好評やで



104 2022/11/08(火) 07:01:09.5
>>95
なら古い商品取り出して従業員に売ればええやん
客は新しい商品買えるしWin-Winやんけ



112 2022/11/08(火) 07:03:05.30
>>104
限度があるやろ
だからギリギリまでは売場に置いとく



72 2022/11/08(火) 06:52:09.50
後ろから取られて困るやつは売り切れるまで再陳列しなきゃいいのでは?


84 2022/11/08(火) 06:54:14.76
>>72
そんな時間あらへん
もちろん出来るやつはそうしてるが



74 2022/11/08(火) 06:53:00.98
店舗どうするかは店長の仕事やからお前は黙ってバイトの面倒みて現場管理せぇや
現場ほったらかしにするとバイトが結託してお前飛び越えて店長にチクられて寝首かかれるぞw
「チーフがレジ忙しいのに奥でずっとパソコンしてるんです」とかw



86 2022/11/08(火) 06:55:27.78
>>74
売場おる方がええわ
ワイは事務所でPCカタカタするの嫌いやねん



76 2022/11/08(火) 06:53:05.82
ワイも牛乳や納豆は期限長い奴選ぶわ
ごめんな



91 2022/11/08(火) 06:56:33.92
>>76
納豆まじでうざい
特にぐちゃぐちゃになるし包装緩くなってバラバラになってるし



78 2022/11/08(火) 06:53:15.99 
一人暮らしだから日配品は許してな
大家族はすぐ消費できそうだから前から取ってくれ



81 2022/11/08(火) 06:53:50.87
新しいの裏の倉庫に隠しといたらええやん
倉庫無いならしゃーない



94 2022/11/08(火) 06:57:57.65
>>81
倉庫もそこまで広いわけじゃないから
イオンとかのデカイところならそれも出来るんやろうが



54 2022/11/08(火) 06:44:48.61
後ろから取るのは良いけどぐちゃぐちゃにする奴は見ててうわーって思うわ



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667856222/