
1 21/07/02(金)11:45:53
父親だけど
安くて美味いからだってよ
金銭感覚逆にバグってるやろ
安くて美味いからだってよ
金銭感覚逆にバグってるやろ
2 21/07/02(金)11:46:39
無駄遣いするよりはマシや
それにしてももう少し見えを張ってほしい息子の気持ちはわかる
それにしてももう少し見えを張ってほしい息子の気持ちはわかる
3 21/07/02(金)11:47:18
>>2
否定したあとに肯定的な言葉を付け加える理想的なレス
さてはニキええやつやな
否定したあとに肯定的な言葉を付け加える理想的なレス
さてはニキええやつやな
4 21/07/02(金)11:47:21
学校にも行かず仕事もしないイッチの生活費のせいでは?
5 21/07/02(金)11:47:39
>>4
大学生やぞ?
バイトもしとるし
大学生やぞ?
バイトもしとるし
6 21/07/02(金)11:48:50
>>5
えらい
吉野家しか行かない理由は父親本人しかわからんしバイト代でおいしいものでも食わしてあげたら?
えらい
吉野家しか行かない理由は父親本人しかわからんしバイト代でおいしいものでも食わしてあげたら?
8 21/07/02(金)11:50:01
>>6
パッパは2人以上で飯食うときはちゃんと相応の場所で食べてるから大丈夫や
そんなところの飯を奢れるほどワイの財布に余裕はないンゴ
父の日にちょっとええ酒をプレゼントしたくらいや
パッパは2人以上で飯食うときはちゃんと相応の場所で食べてるから大丈夫や
そんなところの飯を奢れるほどワイの財布に余裕はないンゴ
父の日にちょっとええ酒をプレゼントしたくらいや
7 21/07/02(金)11:49:1
いや昼飯を安い外食で済ますとか仕事できる奴の典型やん
9 21/07/02(金)11:50:17
年収ガンガン上がってるけど生活レベルはまったく変わらんな
食ってるものは大学の時と同じレベルや
未だに一食500円以上かけると罪悪感を感じる
食ってるものは大学の時と同じレベルや
未だに一食500円以上かけると罪悪感を感じる
10 21/07/02(金)11:51:09
金持ちは金使わないから金持ちになるんや言うしな
12 21/07/02(金)11:52:26
>>10
いうても趣味のバイクと釣りには惜しげもなく金使っとるみたいやで
いうても趣味のバイクと釣りには惜しげもなく金使っとるみたいやで
14 21/07/02(金)11:53:47
>>12
ワシも3000万円の船で釣り行くけど、海の上でコンビニおにぎりか牛丼食うとるで
ワシも3000万円の船で釣り行くけど、海の上でコンビニおにぎりか牛丼食うとるで
16 21/07/02(金)11:55:23
>>14
船酔い酷いワイ、パッパに誘われても断る模様
行ってみたいけどなあ・・・
船酔い酷いワイ、パッパに誘われても断る模様
行ってみたいけどなあ・・・
20 21/07/02(金)11:56:47
>>12
人生楽しんでんなぁ
羨ましい
人生楽しんでんなぁ
羨ましい
11 21/07/02(金)11:51:20
それだけ稼いでるなら早く食い終わるからって理由もありそう
高いとこで飯食おう思ったら昼休みの時間丸々かかったりするし
高いとこで飯食おう思ったら昼休みの時間丸々かかったりするし
18 21/07/02(金)11:55:54
ワウのパッパ(会社役員)も昼飯はコンビニ弁当やな
19 21/07/02(金)11:56:04
金持ちと浪費家は違うからな
23 21/07/02(金)11:57:49
>>19
ワイとしては当たり前やからなんとも思わんけどトッモからはなんでバイトなんかしてるんやと言われるわ
必要なもの以外は無駄に買い与えられたりしてこなかった教育の賜物やね
ワイとしては当たり前やからなんとも思わんけどトッモからはなんでバイトなんかしてるんやと言われるわ
必要なもの以外は無駄に買い与えられたりしてこなかった教育の賜物やね
30 21/07/02(金)11:59:55
イッチ子供の頃はお小遣い制だったか?
34 21/07/02(金)12:01:19
>>30
せやね
小学生の頃は低学年の時は月2000円で高学年が5000円、中学の頃が月1万円やったわ
高校の頃はバイトしてたから小遣いは貰わなかったンゴ
たまに何か行事あればもらってたけど
せやね
小学生の頃は低学年の時は月2000円で高学年が5000円、中学の頃が月1万円やったわ
高校の頃はバイトしてたから小遣いは貰わなかったンゴ
たまに何か行事あればもらってたけど
39 21/07/02(金)12:01:59
>>34
えらいやんけ高校からもらってないなんて
えらいやんけ高校からもらってないなんて
33 21/07/02(金)12:01:1
年収上がったからって味覚は変わんないからね。好きなもん食うたらええねん
35 21/07/02(金)12:01:3
家計は苦しいか?
42 21/07/02(金)12:02:26
>>35
余裕やと思うで
金で困ったって話は殆ど聞いたことない
余裕やと思うで
金で困ったって話は殆ど聞いたことない
45 21/07/02(金)12:02:46
>>42
さすがに3000万あれば困らんか・・・
さすがに3000万あれば困らんか・・・
41 21/07/02(金)12:02:23
兄弟は?
44 21/07/02(金)12:02:45
>>41
弟と妹がおる
弟と妹がおる
43 21/07/02(金)12:02:40
貧乏大学生だったせいか未だに月10万円あれば余裕で生活できる
5万円でもギリいける
5万円でもギリいける
53 21/07/02(金)12:04:57
>>43
ワイはありがたいことに家賃諸々は払ってもらってるから食費とその他の金くらいをバイトで賄ってるンゴ
趣味に金使わないから十分や
ワイはありがたいことに家賃諸々は払ってもらってるから食費とその他の金くらいをバイトで賄ってるンゴ
趣味に金使わないから十分や
52 21/07/02(金)12:04:50
マッマ弁当作らんの?
57 21/07/02(金)12:05:29
>>52
マッマも働いとるからな
ちな看護師やっとる
マッマも働いとるからな
ちな看護師やっとる
65 21/07/02(金)12:07:19
>>57
世帯収入高くて草
世帯収入高くて草
58 21/07/02(金)12:05:47
医者夫婦やんけ!
61 21/07/02(金)12:06:09
>>58
パッパは医療従事者じゃないぞ
パッパは医療従事者じゃないぞ
62 21/07/02(金)12:06:27
>>61
父ちゃんなにやっとん?
父ちゃんなにやっとん?
66 21/07/02(金)12:07:33
>>62
公認会計士や
あとなんか趣味でWebページ作って稼いでるらしいけどよくわからん
公認会計士や
あとなんか趣味でWebページ作って稼いでるらしいけどよくわからん
68 21/07/02(金)12:08:1
>>66
なるほど
ええとこついて生きてるな
おまえも親の跡を継げ
なるほど
ええとこついて生きてるな
おまえも親の跡を継げ
69 21/07/02(金)12:08:45
>>68
公認会計士とかいう超人になるのは無理ンゴ
ワイの弟が優秀やからそっちに託した
公認会計士とかいう超人になるのは無理ンゴ
ワイの弟が優秀やからそっちに託した
72 21/07/02(金)12:09:
>>69
いいからおまえもなれ
後悔するぞ
いいからおまえもなれ
後悔するぞ
71 21/07/02(金)12:08:57
何気に牛丼屋さんて栄養バランスええよな
74 21/07/02(金)12:09:41
ワイは平均的な人生を目指すんだ・・・
75 21/07/02(金)12:11:13
弟いくつやねん
77 21/07/02(金)12:12:24
>>75
弟は今高校生やで
ワイと違って優秀やから県内で一番の進学校におる
しかも本来もっと上行けたけど家から近いから選んだ模様
弟は今高校生やで
ワイと違って優秀やから県内で一番の進学校におる
しかも本来もっと上行けたけど家から近いから選んだ模様
78 21/07/02(金)12:13:1
なんやまだ高校生か
どうなるかわからんで
どうなるかわからんで
80 21/07/02(金)12:13:59
>>78
いうても今日頑張れるのは昨日まで頑張ってこれた人間で、明日頑張れるのもそういう人間や
稀な例はあっても基本的にはそのままスライドするやろ
いうても今日頑張れるのは昨日まで頑張ってこれた人間で、明日頑張れるのもそういう人間や
稀な例はあっても基本的にはそのままスライドするやろ
81 21/07/02(金)12:14:30
>>80
まだ若いのにええこと言うやん
まだ若いのにええこと言うやん
86 21/07/02(金)12:15:26
公認会計士と税理士て何が違うんや?
90 21/07/02(金)12:16:3
>>86
試験の難易度やで
年収なんかは独立しない限りそんなに差が出ない
ただ正規雇用してもらえるのは会計士の方やね
いわゆる4大事務所に入れば仕事には困らん
試験の難易度やで
年収なんかは独立しない限りそんなに差が出ない
ただ正規雇用してもらえるのは会計士の方やね
いわゆる4大事務所に入れば仕事には困らん
91 21/07/02(金)12:17:09
>>90
はえ~
はえ~
87 21/07/02(金)12:15:3
父の学歴は?
89 21/07/02(金)12:16:23
>>87
地元の国立やで
難関大学ではない
地元の国立やで
難関大学ではない
92 21/07/02(金)12:17:26
税理士は科目別試験できるから5年かけて5つの科目受かれば税理士なれる
会計士はそんな甘くない
会計士はそんな甘くない
96 21/07/02(金)12:22:42
>>92
会計士と医者をワイはくっそ尊敬してる
あいつらほんま超人やで
会計士と医者をワイはくっそ尊敬してる
あいつらほんま超人やで
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625193953/
コメントする