eakon_kouji
1 2022/07/05(火) 05:23:26.55 ID:T4JKRNwLd
高いから良いって考え間違えてたわ




8 2022/07/05(火) 05:26:01.89 ID:sEpNw9ik0
いくらよ


16 2022/07/05(火) 05:28:00.71 ID:T4JKRNwLd
>>8
20万くらいしたわ



3 2022/07/05(火) 05:24:22.29 ID:KWDHRhr00
無駄な機能多いから壊れやすい


5 2022/07/05(火) 05:24:45.34 ID:T4JKRNwLd
自動クリーン機能が数時間おきに勝手に作動するシステムなんなの
その間マジでうるさいしエアコン機能停止するから地獄なんやが



6 2022/07/05(火) 05:25:21.53 ID:KWDHRhr00
>>5
そればあちゃんが買って失敗してたわw
オフに出来んの?



9 2022/07/05(火) 05:26:10.70 ID:T4JKRNwLd
>>6
説明書読むのダルいから分からない



7 2022/07/05(火) 05:25:39.35 ID:T4JKRNwLd
停止後に内部クリーンする程度でいいのに
マジでだめだわこのエアコン



13 2022/07/05(火) 05:27:24.86 ID:WmXp8Z0h0
エアコンで大事なのって何畳用かってくらいちゃう?


15 2022/07/05(火) 05:27:30.93 ID:C+kviy4m0
自動クリーンなんか切っておけばええやろ


19 2022/07/05(火) 05:29:20.21 ID:T4JKRNwLd
>>15
それはそれで困る



21 2022/07/05(火) 05:29:54.66 ID:zuIS+IGe0
クリーニング機能ほんまいらん


24 2022/07/05(火) 05:30:14.81 ID:T4JKRNwLd
室外機もカタカタカタカタうるさいし


35 2022/07/05(火) 05:34:50.56 ID:lzY7EFBmM
カタカタってw
エアコン設置作業員ガチャ失敗してるなこれ



27 2022/07/05(火) 05:31:33.35 ID:/SOBC+uL0
なんJで相談して買えばよかったのに


28 2022/07/05(火) 05:31:55.00 ID:oKmCPgiua
ワイはリビングのやつはダイキンで30万超えてるやが満足やで


マメに掃除して単身用ならcoronaの安いやつでええやろ



30 2022/07/05(火) 05:32:42.05 ID:iOO/3snhM
エアコン取付けは暇な時にやってもらったほうがええで
繁忙期に頼むとやっつけ作業になる
暇な時なら3人くらいできて完璧な作業してくれるで



32 2022/07/05(火) 05:33:10.11 ID:T4JKRNwLd
梅雨のときの除湿もめちゃくちゃ寒かったし
除湿って室内の温度下げずに湿気取ってくれるて機能じゃないんか



34 2022/07/05(火) 05:34:23.65 ID:qNftP7G80
>>32
違うぞ
温度も下がるし除湿効果で体感温度も下がるで



43 2022/07/05(火) 05:37:03.86 ID:GKU1K3FH0
ワイはリビングのエアコンええやつ買って寝室安いのにしたけど後悔しとるわ
寝室こそ高いやつ入れるべきやった
0.5度刻みの調整、風避け機能、湿度管理ほしい



47 2022/07/05(火) 05:37:46.41 ID:qNftP7G80
>>43
外付けのルーバー付ければええだけやで
ホムセンで800円くらいで手にはいる



72 2022/07/05(火) 05:43:09.69 ID:GKU1K3FH0
>>47
付けとるで
でもリビングと比べると快適さが全然違う



77 2022/07/05(火) 05:44:30.96 ID:qNftP7G80
>>72
付けてるならまぁええやろ
こだわるなら買い換えやね



76 2022/07/05(火) 05:44:03.35 ID:b+D3V8nE0
>>47
付けると一気に冷えなくなるわ



83 2022/07/05(火) 05:45:20.91 ID:qNftP7G80
>>76
そりゃそうだろ
ルーバーに当たった風が逆流してエアコンに巻き戻るから部屋が冷えてなくても冷えてると錯誤する



86 2022/07/05(火) 05:46:14.54 ID:b+D3V8nE0
>>83
付ける意味ないやん



94 2022/07/05(火) 05:48:36.30 ID:qNftP7G80
>>86
直接当たらないから寝る分にはええんやろ
そんなんいわれてもワイはつけてへんし



49 2022/07/05(火) 05:37:55.31 ID:2Q+Va+p30
>>43
エアコンなんて18度の強に設定して毛布かぶって寝ればええやん



48 2022/07/05(火) 05:37:49.08 ID:tWABBEFFM
ワイ霧ヶ峰使ってるけど結構ええわ


51 2022/07/05(火) 05:38:42.16 ID:qNftP7G80
>>48
コスパ最強
マジで霧ヶ峰シリーズがコスパ最強でこれ以外の選択肢がない



60 2022/07/05(火) 05:40:59.62 ID:T4JKRNwLd
>>51
やっぱそうなのか
実家で霧ヶ峰使ってたけど確かに不満なかったわ



65 2022/07/05(火) 05:42:17.78 ID:qNftP7G80
>>60
仕入れ値段考えたらコスパ最強過ぎて空調に関係する仕事してるなら霧ヶ峰以外の選択肢選べないレベル
消耗品やから冷えればなんでもええし
マジでコスパの鬼



74 2022/07/05(火) 05:43:34.97 ID:G9357j80d
>>48
霧ヶ峰ええよな
ワイも使っとるけど今のところなんも不満ないで



55 2022/07/05(火) 05:39:21.76 ID:VtABvF+20
外出先からスマホでリモコン出来るヤツにしたら捗った
帰宅時間バラバラやからあと30で着くみたいなタイミングでONにする



58 2022/07/05(火) 05:40:20.73 ID:qNftP7G80
>>55
こういうインテリジェンスな使い方が出来る人なら最高やろな
まぁワイは24時間つけっぱなしだけど



64 2022/07/05(火) 05:41:43.06 ID:ffHbv3uBM
クリーンってオフにしたときなるやつやろ?
クリーンモードのときにオン⇒速攻オフにしてみ
名付けてクリーンキャンセルや



75 2022/07/05(火) 05:43:54.41 ID:qNftP7G80
>>64
停止押すだけで良い定期
運転時間に比例してクリーンモード動かすからその手段でも停止出来るけど、停止ボタン押すだけでクリーン停止出来る



85 2022/07/05(火) 05:45:58.59 ID:ffHbv3uBM
>>75
マ?ワイのは停止したらクリーンし始めるねん
うちのやつ特殊なんやな



90 2022/07/05(火) 05:47:47.05 ID:qNftP7G80
>>85
だから停止押した後に停止押せって
停止⇒運転⇒停止をわざわざしなくても
停止⇒停止で止まる



105 2022/07/05(火) 05:51:11.86 ID:ffHbv3uBM
>>90
ああそういう問題か
ワイのはonとoffが同じボタンなんよ
onのとき押すとoffになって~みたいなの



79 2022/07/05(火) 05:44:55.98 ID:sB7ngLhna
一番シンプルで安い14畳の霧ヶ峰や白くま使ってるが快適や


84 2022/07/05(火) 05:45:45.29 ID:T4JKRNwLd
電気料金見れる機能も付いてるけどいらねーなこれ
Wi-Fi機能も付いてるけどいらねーなこれ
音声機能付いてるけどいらねーなこれ



92 2022/07/05(火) 05:48:17.17 ID:0NgwkU7P0
スマートリモコンはマジで便利やわ
あらゆる家電とbitを制御できる



95 2022/07/05(火) 05:48:38.19 ID:T4JKRNwLd
タイマーするのもすごく面倒になってるんやが
何時間後ON・OFFでええのに
今のはわざわざ時間入力しないといけない



97 2022/07/05(火) 05:49:00.70 ID:uTq+TXQ/0
たっかw
ワイ2台で設置込で20万や



98 2022/07/05(火) 05:49:08.96 ID:G9357j80d
20万のエアコン買う家庭はエアコンの電気料金とか気にして運用しないやろぶっちゃけ


107 2022/07/05(火) 05:51:27.35 ID:T4JKRNwLd
>>98
どういうことや



112 2022/07/05(火) 05:53:10.74 ID:G9357j80d
>>107
電気料金見れる機能ついとるんやないの?



123 2022/07/05(火) 05:56:18.97 ID:T4JKRNwLd
>>112
付いてるで
でも余計な機能やね一切見ないし



109 2022/07/05(火) 05:52:44.06 ID:b+D3V8nE0
うちのエアコンは上部とかも自動で展開するからカッコええわ


114 2022/07/05(火) 05:53:32.54 ID:ecD2hmkd0
>>109
ロボットの変形みたいよな



110 2022/07/05(火) 05:52:57.58 ID:WmXp8Z0h0
20万とかするエアコンはやっぱ電気代めちゃめちゃ安いな
2倍違うわ



119 2022/07/05(火) 05:55:33.32 ID:T4JKRNwLd
自動クリーン機能あるから自分で掃除しようとなると簡単に掃除できるように設計されてないから大変っぽい
でもエアコン内部目視したらカビだらけになってる
もう終わりだわ



120 2022/07/05(火) 05:55:36.36 ID:X4Upg4PWd
ワイはこの間東芝の13万くらいのやつ買ったで、ホンマはダイキン欲しかったけど10万ぐらい高いからやめた
東芝は音うるさいみたいに口コミに書かれたけど意外と静かで満足しとる



131 2022/07/05(火) 05:59:41.98 ID:mSwwW5iV0
あーでも高いエアコンって内部清掃が優秀でカビが発生しずらいんだっけ
安いのは夏でも暖房もちょこちょこ入れとかんとすぐカビだらけや



138 2022/07/05(火) 06:01:38.15 ID:T4JKRNwLd
>>131
安いの高いの関係ないで
ワイのエアコン内部カビだらけやし



144 2022/07/05(火) 06:05:34.02 ID:faofb+DTM
>>138
ほんとに高いのはホコリだけじゃなく水内部清掃モードあるで



134 2022/07/05(火) 06:00:22.69 ID:qGi78ds/0
やっぱり霧ヶ峰なんだよエアコンは


136 2022/07/05(火) 06:01:22.93 ID:qNftP7G80
>>134
業界人なら誰もか知ってる霧ヶ峰最強説



157 2022/07/05(火) 06:12:51.38 ID:Oh7YDsR+0
エアコンならダイキンか三菱だろーが!



https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1686186031/