
1 2022/04/16(土) 00:25:47.94
なんこれ?
2 2022/04/16(土) 00:26:07.26
働いたら罰金やぞ
3 2022/04/16(土) 00:26:17.74
サプライズやで
4 2022/04/16(土) 00:26:27.66
養育費の差し押さえかな
9 2022/04/16(土) 00:28:56.51
3分の1は言い過ぎか
ちゃんと計算してないけど5分の1くらいか?
ちゃんと計算してないけど5分の1くらいか?
13 2022/04/16(土) 00:32:01.61
今どき普通は年俸制だよね
18 2022/04/16(土) 00:34:22.72
そんな引かれてるなら年収高いやろ
23 2022/04/16(土) 00:36:25.78
流石にそんなに引かれない
手残り55万はあるわ
手残り55万はあるわ
29 2022/04/16(土) 00:38:30.10
70は貰わんけど
そんなとられるんやなーいっち
そんなとられるんやなーいっち
36 2022/04/16(土) 00:39:44.21
年収600が一番コスパいい年収らしいな
38 2022/04/16(土) 00:39:55.23
年収800万以下は払う税金より受けるサービスの方が多いんやっけ
まあ年代で変わるやろが
まあ年代で変わるやろが
44 2022/04/16(土) 00:40:55.78
>>38
税金は払うものではなく納めるもの定期
税金は払うものではなく納めるもの定期
42 2022/04/16(土) 00:40:49.56
年収880万で確か国のサービス総取りした四人家族がようやく釣り合う
から庶民は得
から庶民は得
52 2022/04/16(土) 00:42:03.18
ボーナスたんまり出たとき150万円引かれて無になったわ
下手したら一年暮らせるやん返してよ
下手したら一年暮らせるやん返してよ
71 2022/04/16(土) 00:45:01.52
昔は2割ぐらい減ってたのが3割になってから随分取られるなあって感じるわ
87 2022/04/16(土) 00:47:07.73
ボーナス3000円ぐらいなのに税金引かれて2500円になったのマジで草
102 2022/04/16(土) 00:48:50.12
管理職になると残業つかん分ボーナス年300万くらいになったけど手取りは200万ちょいか
泣けるわ
泣けるわ
155 2022/04/16(土) 00:58:48.57
ワイ月収合計500万ボーナス合計300万とかいうアンバランスな会社に勤めとるで
168 2022/04/16(土) 01:00:54.64
会社「賞与は2.5ヶ月分!」
明細「手取り1.1か月分!」
ワイ「???」
明細「手取り1.1か月分!」
ワイ「???」
174 2022/04/16(土) 01:01:43.36
敷金礼金みたいなもんや
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650036347/
コメントする