1734736
1 21/05/15(土)23:34:34 
怒らない方法、見つかる




20 21/05/15(土)23:40:49 
怒らないためにはストレスを行動に移さなければええんやで


21 21/05/15(土)23:41:13
それって感情は怒ってても我慢するってことか?


22 21/05/15(土)23:42:18 
>>21
我慢するとは違う



23 21/05/15(土)23:43:15 
怒るということはストレスに対する反応として望ましくない行動をとってしまうことや
だから反応を変えればええ



24 21/05/15(土)23:44:54 
ほう


25 21/05/15(土)23:45:16 
そのためには
ストレス要因の把握⇒抽象化によるカテゴリ分類⇒望ましい行動の策定
の3ステップを事前にとっておけばええ



27 21/05/15(土)23:46:16
6秒我慢すればいいじゃないですか


28 21/05/15(土)23:50:29 
>>27
お、なんかのネット記事読んだんかな
そう「6秒ルール」はよく言われる暫定対応やな
ストレス要因の発生という抽象化されたカテゴリに対して6秒我慢するという行動が望ましいと策定することで6秒ルールを実行できるようになる

ただ6秒我慢するは暫定対応であり根本的な解決にはならんのと、ストレス要因が許容量を超えた際によう効かんってのが欠点やな



26 21/05/15(土)23:46:1
とりあえず心理分析できる水準に思考力は保っとかないとダメやな


29 21/05/15(土)23:51:39 
>>26
最初のうちは対処できんのが普通や
ファーストステップはストレス要因の把握だから怒ったことに対する記録だけつけるのが重要
自分が何に対して怒るかってのを把握できるだけでもかなり対処できるようになるで



30 21/05/16(日)00:04:07 
>>29
ありがとう
実践してみるわ




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621089274/