
1 2022/06/18(土) 03:03:17.93
5人で開発演習をするのでリーダーがそれぞれにタスクを割り振るんや(ワイに割り振られたタスクは簡単な奴)
ワイが7時間経過しても全く進捗が無い(テキストを読んだりググっても全く実装できない)⇒そのうちに同期が自分のタスクを終わらせる⇒研修中だから残業は禁止だし残業代は出ないのにワイの終わってないタスクをリーダーともう1人の有能が定時後必死こいてやる
という具合や
ほんまに空気悪くなってきたわ
ワイが7時間経過しても全く進捗が無い(テキストを読んだりググっても全く実装できない)⇒そのうちに同期が自分のタスクを終わらせる⇒研修中だから残業は禁止だし残業代は出ないのにワイの終わってないタスクをリーダーともう1人の有能が定時後必死こいてやる
という具合や
ほんまに空気悪くなってきたわ
3 2022/06/18(土) 03:04:34.49
for文if文が精一杯やのにデータベースからデータ取り出して削除とかできるわけないやろ
(これでも一番簡単なタスク)
Javaとデータベースを繋げるとか意味不明やしほんまに意味わからんから何も進まん
ワイはワイのせいにしてくれていいから業務時間外にやらんでええって言ったんやが、
何も聞いてくれないんや
(これでも一番簡単なタスク)
Javaとデータベースを繋げるとか意味不明やしほんまに意味わからんから何も進まん
ワイはワイのせいにしてくれていいから業務時間外にやらんでええって言ったんやが、
何も聞いてくれないんや
4 2022/06/18(土) 03:04:53.81
ワイもそんな感じやったわ
最後グループで実装したものを発表するんやがワイは一言も発しなかった記憶や
最後グループで実装したものを発表するんやがワイは一言も発しなかった記憶や
7 2022/06/18(土) 03:06:46.78
>>4
それで研修後は仕事やれてるんか?
正直スキルも地頭も努力も10倍以上差があるし、プライベートで勉強嫌いやから一切勉強
せんしもう無理な気がするわ
まあワイも発表の時は多分無言や
それで研修後は仕事やれてるんか?
正直スキルも地頭も努力も10倍以上差があるし、プライベートで勉強嫌いやから一切勉強
せんしもう無理な気がするわ
まあワイも発表の時は多分無言や
11 2022/06/18(土) 03:08:18.35
>>7
さすがに開発とは違う仕事行ったで
配属の時に運用保守に希望を出したんや
さすがに開発とは違う仕事行ったで
配属の時に運用保守に希望を出したんや
13 2022/06/18(土) 03:09:38.41
>>11
運用保守ってそんなに簡単なん?
なんだかんだ言ってプログラミングするんちゃうの
運用保守ってそんなに簡単なん?
なんだかんだ言ってプログラミングするんちゃうの
24 2022/06/18(土) 03:12:38.83
>>13
ワイが入った運用保守はかなり楽やったわ
まず手順書があってその通りにやるだけや
何か異常があればプロパーに報告するだけや
仕事はその定例作業と手順書の修正とかやな
ワイが入った運用保守はかなり楽やったわ
まず手順書があってその通りにやるだけや
何か異常があればプロパーに報告するだけや
仕事はその定例作業と手順書の修正とかやな
31 2022/06/18(土) 03:14:15.94
>>24
プログラミングするんか?
プログラミングするんか?
36 2022/06/18(土) 03:15:47.49
>>31
ワイん時はWindowsのバッチを修正したぐらいや
バッチは基本的にはコマンドベースの処理やから楽やで
インスタンスとかそういうよくわからんのは一切必要ないんや
ワイん時はWindowsのバッチを修正したぐらいや
バッチは基本的にはコマンドベースの処理やから楽やで
インスタンスとかそういうよくわからんのは一切必要ないんや
5 2022/06/18(土) 03:05:29.42
あらかじめワイには一切期待しないで欲しいって言ったのにこれやで
何も期待するなって言ったやろ
何も期待するなって言ったやろ
8 2022/06/18(土) 03:06:52.42
>>5
何も期待するなじゃねぇんだよ
じゃあてめぇは人が働いてる間何やってんだよ
何も期待するなじゃねぇんだよ
じゃあてめぇは人が働いてる間何やってんだよ
12 2022/06/18(土) 03:08:47.26
>>8
実装しようと努力はしたで
努力が実らないんや
ワイにはプライベートで勉強する気概がないし大学4年情報科やったけど本当に卒業
ギリギリやったんや
実装しようと努力はしたで
努力が実らないんや
ワイにはプライベートで勉強する気概がないし大学4年情報科やったけど本当に卒業
ギリギリやったんや
14 2022/06/18(土) 03:09:46.26
>>12
プライベートで勉強しろ
プライベートで勉強しろ
23 2022/06/18(土) 03:11:40.25
>>14
じゃあ残業代払えや
定時で理解しきれないような量詰め込むのが悪いんやろ
じゃあ残業代払えや
定時で理解しきれないような量詰め込むのが悪いんやろ
26 2022/06/18(土) 03:13:03.
>>23
学校じゃないんだから下限に合わせるわけねぇだろ
お前が必死こいて足並み揃えるんだよ
学校じゃないんだから下限に合わせるわけねぇだろ
お前が必死こいて足並み揃えるんだよ
31 2022/06/18(土) 03:14:15.94
>>26
一番できない奴に合わせるべきやで
勉強してもええけどその分残業代よこせと言いたいわ
同期は勉強会とか土日に開いててほんまやばいわ
一番できない奴に合わせるべきやで
勉強してもええけどその分残業代よこせと言いたいわ
同期は勉強会とか土日に開いててほんまやばいわ
29 2022/06/18(土) 03:13:55.16
>>23
なお研修で一斉にやってるので落ちると営業に蔑まれる模様
なお研修で一斉にやってるので落ちると営業に蔑まれる模様
66 2022/06/18(土) 03:27:45.85
>>29
ワイも3週間でCCNA受けさせられて、無理すぎてガチで病んでたけど、本番で見たことある問題ばっかり出て余裕で受かったから意外といけるぞ多分
ワイも3週間でCCNA受けさせられて、無理すぎてガチで病んでたけど、本番で見たことある問題ばっかり出て余裕で受かったから意外といけるぞ多分
69 2022/06/18(土) 03:28:50.37
>>66
ほんまか
これは励まされる意見
がんばるわサンガツ
ほんまか
これは励まされる意見
がんばるわサンガツ
102 2022/06/18(土) 03:40:46.14
>>69
同期で一番理解力なかったけど一番高得点だったから本番どうなるか分からんぞ、がんば!
同期で一番理解力なかったけど一番高得点だったから本番どうなるか分からんぞ、がんば!
110 2022/06/18(土) 03:43:03.46
>>102
そんなどんでん返しあるなら逆パターンも心配やし心してかかるわ
そんなどんでん返しあるなら逆パターンも心配やし心してかかるわ
6 2022/06/18(土) 03:06:39.11
まだ研修期間?ホワイトか?
10 2022/06/18(土) 03:07:54.60
>>6
むしろさっさと業務やってほしいわ
研修が長ければ長いほどキツイだけや
個人個人で実力が見られてて、実力不足と認定されると最大来年7月まで研修が延長や
ワイは間違いなく来年7月コースや
むしろさっさと業務やってほしいわ
研修が長ければ長いほどキツイだけや
個人個人で実力が見られてて、実力不足と認定されると最大来年7月まで研修が延長や
ワイは間違いなく来年7月コースや
9 2022/06/18(土) 03:07:34.03
試用期間で切られるね
13 2022/06/18(土) 03:09:38.41
>>9
ないやろそれは
日本の会社やし遅刻は1回もしてないで
ないやろそれは
日本の会社やし遅刻は1回もしてないで
15 2022/06/18(土) 03:10:42.04
物をAからBまで移動させる作業なら有能と無能で10倍はパフォーマンスに差が出ないけど
ITやと本当に100倍くらい出るからな
恐ろしい職業やで
配属が恐ろしいわ
ITやと本当に100倍くらい出るからな
恐ろしい職業やで
配属が恐ろしいわ
16 2022/06/18(土) 03:10:42.76
ワイCCNA3週間で取れって言われてるけどつらい
落ちるかもしれん
落ちるかもしれん
23 2022/06/18(土) 03:11:40.25
>>16
落ちてもええやん
プライベートで勉強してまで取るもんじゃないで
落ちてもええやん
プライベートで勉強してまで取るもんじゃないで
17 2022/06/18(土) 03:10:54.
どこもやる事同じなんやな
ワイはたまたまSQL知ってたからどうにかなったけど
それでも辛かったわ
業務の方が楽やで
ワイはたまたまSQL知ってたからどうにかなったけど
それでも辛かったわ
業務の方が楽やで
20 2022/06/18(土) 03:11:26.4
新卒の研修は一定数そういう奴がいるがそういうのは文系上がりのコミュ力重視だからな
これでコミュ力なかったらいよいよハブられるぞ
これでコミュ力なかったらいよいよハブられるぞ
27 2022/06/18(土) 03:13:11.19
>>20
コミュ力ない方やで
同期とも馴染めんし、挙動が変だからたまに笑われるし同期会は欠席や
でも話しかけられたら永遠に喋るタイプやで
コミュ力ない方やで
同期とも馴染めんし、挙動が変だからたまに笑われるし同期会は欠席や
でも話しかけられたら永遠に喋るタイプやで
30 2022/06/18(土) 03:14:15.66
>>27
お前みたいなタイプはなんだかんだやっていけるタイプやと思うわ
まあ頑張れや
お前みたいなタイプはなんだかんだやっていけるタイプやと思うわ
まあ頑張れや
22 2022/06/18(土) 03:11:39.60
就活いつ終わった?
27 2022/06/18(土) 03:13:11.19
>>22
4月やで
面接ではコミュニケーション力が高くスキルがあって誠実みたいなフィードバック貰ったわ
面接で話したスキルすら嘘っぱちやけどな
4月やで
面接ではコミュニケーション力が高くスキルがあって誠実みたいなフィードバック貰ったわ
面接で話したスキルすら嘘っぱちやけどな
28 2022/06/18(土) 03:13:28.0
全く進捗無いのは嘘でしょ。全く分からん領域でも「理屈は分からんが、これを書くとこうなるんだな」って感じで進めていけるでしょ
37 2022/06/18(土) 03:15:56.06
>>28
全く違うで
何を書いたらいいかわからんし、何がわからないのかすらわからないので調べようがない
調べたとしても何が変数名で何が関数かよくわかってないからネットのものをそのままコピペしても
プログラムに落とし込めないし全く動かないからどうしようもない
そもそも調べてる内容が全く見当違いなことが大半や
全く違うで
何を書いたらいいかわからんし、何がわからないのかすらわからないので調べようがない
調べたとしても何が変数名で何が関数かよくわかってないからネットのものをそのままコピペしても
プログラムに落とし込めないし全く動かないからどうしようもない
そもそも調べてる内容が全く見当違いなことが大半や
32 2022/06/18(土) 03:14:27.0
ワイの後輩も同じ状況や
寮とかでもハブられてて気の毒や
寮とかでもハブられてて気の毒や
33 2022/06/18(土) 03:15:26.42
文系?
41 2022/06/18(土) 03:17:19.73
>>33
理系やで
情報科卒なんやけど、4年間プログラミングが苦痛で苦痛で就活の時は小売とか見てたんや
けど大学の友達に新卒は1回しかないんだからSEになるべきって背中押されて直前でIT業
界に志望変えたんや
結果これや
理系やで
情報科卒なんやけど、4年間プログラミングが苦痛で苦痛で就活の時は小売とか見てたんや
けど大学の友達に新卒は1回しかないんだからSEになるべきって背中押されて直前でIT業
界に志望変えたんや
結果これや
38 2022/06/18(土) 03:16:17.26
システム開発やなくてインフラ来ようや
サーバとかネットワーク構築したりするのおもろいで
サーバとかネットワーク構築したりするのおもろいで
40 2022/06/18(土) 03:16:36.85
ワイも似たような研修やったけど速攻で素人は見限って出来るやつだけで完成させたな
無能にはほんとに初歩の初歩だけやらせてた
無能にはほんとに初歩の初歩だけやらせてた
44 2022/06/18(土) 03:18:37.69
>>40
System.out.println()
とか
while(i<5 )
とかならわかるんやで
みんなデータベースと連携させたり、データ更新したり削除したりフォーム作ったり
複数のファイルつなげたり意味わからん事やってるから意味わからんのや
System.out.println()
とか
while(i<5 )
とかならわかるんやで
みんなデータベースと連携させたり、データ更新したり削除したりフォーム作ったり
複数のファイルつなげたり意味わからん事やってるから意味わからんのや
42 2022/06/18(土) 03:18:30.29
pgだめなら営業に転向やな
49 2022/06/18(土) 03:19:58.34
>>42
最初に配属される部署は開発の部署しかないんだよなぁ
営業もやりたくないわ
最初に配属される部署は開発の部署しかないんだよなぁ
営業もやりたくないわ
54 2022/06/18(土) 03:21:41.93
>>49
ヘルプデスはしんどいで
相手は動かなかったりわからないから問い合わせてるから結構詰められるぞ
ヘルプデスはしんどいで
相手は動かなかったりわからないから問い合わせてるから結構詰められるぞ
56 2022/06/18(土) 03:22:51.59
>>54
じゃあ無理やな
やっぱテスターや
じゃあ無理やな
やっぱテスターや
43 2022/06/18(土) 03:18:37.51
ses?
49 2022/06/18(土) 03:19:58.34
>>43
せや
でも二次請けレベルの
三次請けレベルならついていけるんやろけど、二次請けレベルだと開発がメインだから厳しい
ワイもテスターかヘルプデスクになりたい
せや
でも二次請けレベルの
三次請けレベルならついていけるんやろけど、二次請けレベルだと開発がメインだから厳しい
ワイもテスターかヘルプデスクになりたい
46 2022/06/18(土) 03:18:57.8
基本コピペでいけるだろ
52 2022/06/18(土) 03:21:09.67
>>46
みんなそういうけどそれが意味わからん
わからないことが分かってる前提やんそれ
それすらわからんどころか今何やってるかすら意味わからんのに調べようがないやろ
みんなそういうけどそれが意味わからん
わからないことが分かってる前提やんそれ
それすらわからんどころか今何やってるかすら意味わからんのに調べようがないやろ
48 2022/06/18(土) 03:19:18.20
ITじゃなくても休日に勉強するのは当たり前だわ
52 2022/06/18(土) 03:21:09.67
>>48
特にITが休日の勉強が多い職業なのは間違いないで
ワイの高卒の工場勤務の友達全く勉強してないで
特にITが休日の勉強が多い職業なのは間違いないで
ワイの高卒の工場勤務の友達全く勉強してないで
55 2022/06/18(土) 03:22:27.96
まあワイはもうすぐ公務員試験受けるから関係ないで
しかもSPIで受けられる市役所や
ワイはこんなやばい企業からにげて市役所でのんびりやるんや
仮に落ちてもここで人生無駄にするのもったいないし辞めるわ
しかもSPIで受けられる市役所や
ワイはこんなやばい企業からにげて市役所でのんびりやるんや
仮に落ちてもここで人生無駄にするのもったいないし辞めるわ
58 2022/06/18(土) 03:24:39.07
どうやって卒業したのってよく聞かれるんやが、本当に無理な科目は1回だけカンニングしたことあるで
あと数学はココナラで東大生雇ってオンラインで解かせた
プログラミングできなくても数学で単位集められるから卒業できるで
研究室に関してはプログラミング一切書かないところがあるからその研究室の教授に
レポート3枚くらい持っていってこういうことがやりたいんです、入れてください
って言って入れてもらったわ
あと数学はココナラで東大生雇ってオンラインで解かせた
プログラミングできなくても数学で単位集められるから卒業できるで
研究室に関してはプログラミング一切書かないところがあるからその研究室の教授に
レポート3枚くらい持っていってこういうことがやりたいんです、入れてください
って言って入れてもらったわ
59 2022/06/18(土) 03:25:11.74
仮にも大学で4年勉強してなんもできませんはないやろ
しかも理系で
しかも理系で
64 2022/06/18(土) 03:26:45.12
>>59
知らんのか?
情報科は優秀な上位2割からソースコードが降ってきてそれをみんなで提出して単位取るんやで
流石に丸写しはバレるから変数名とか変えたりするんや
知らんのか?
情報科は優秀な上位2割からソースコードが降ってきてそれをみんなで提出して単位取るんやで
流石に丸写しはバレるから変数名とか変えたりするんや
71 2022/06/18(土) 03:29:08.61
>>64
専門学校卒の方が優秀やろw
断言しよう
向いてない
営業に配置換えをお願いしいな
専門学校卒の方が優秀やろw
断言しよう
向いてない
営業に配置換えをお願いしいな
76 2022/06/18(土) 03:30:40.78
>>71
実際専門卒って相当優秀やなって思ってるで
前のグループなんかワイが専門卒の奴にありがとうございます、さすがですねを100回くらい
言いながら無限にうつさせてもらってたわ
営業も嫌いや...
実際専門卒って相当優秀やなって思ってるで
前のグループなんかワイが専門卒の奴にありがとうございます、さすがですねを100回くらい
言いながら無限にうつさせてもらってたわ
営業も嫌いや...
81 2022/06/18(土) 03:32:34.45
>>76
困ったね
君に向いてるのは多分、一般事務
けどなかなかないんよね
困ったね
君に向いてるのは多分、一般事務
けどなかなかないんよね
83 2022/06/18(土) 03:33:32.65
>>81
せや
なかなかないんや
転職活動は別に制限時間ないから何社落ちてもめげずにやればいいと思ってるで
せや
なかなかないんや
転職活動は別に制限時間ないから何社落ちてもめげずにやればいいと思ってるで
61 2022/06/18(土) 03:25:37.98
イッチ分かるわ
分からないことが何か分からないのに周りはドンドン進めて自分は何も出来ず立ち往生するその辛さ
仕事辞めるしかないで精神病むだけや
分からないことが何か分からないのに周りはドンドン進めて自分は何も出来ず立ち往生するその辛さ
仕事辞めるしかないで精神病むだけや
67 2022/06/18(土) 03:27:51.87
>>61
どこに転職すればええやろか
とりあえず公務員試験は2回受けるで
倍率6倍と30倍のとこや
ここ両方落ちたらもっと簡単な仕事に転職するわ
ワイにSEみたいな頭脳労働は無理やしかも勉強会でないと非国民扱いやし
どこに転職すればええやろか
とりあえず公務員試験は2回受けるで
倍率6倍と30倍のとこや
ここ両方落ちたらもっと簡単な仕事に転職するわ
ワイにSEみたいな頭脳労働は無理やしかも勉強会でないと非国民扱いやし
78 2022/06/18(土) 03:31:14.43
>>67
労働時間外で勉強やり続ける人生なんて狂っとるからな
施工管理は辞めとけまあ受けんやろが
労働時間外で勉強やり続ける人生なんて狂っとるからな
施工管理は辞めとけまあ受けんやろが
62 2022/06/18(土) 03:25:48.40
ワイが出来なかったタスクだとしてもサビ残するのやめてほしいわ
ああいう奴がいるからサビ残が当たり前みたいな文化が出来上がるんやろ
別に終わらんかったらワイのせいにしてええから組織をブラック化させんでほしい
ああいう奴がいるからサビ残が当たり前みたいな文化が出来上がるんやろ
別に終わらんかったらワイのせいにしてええから組織をブラック化させんでほしい
72 2022/06/18(土) 03:29:17.00
ワイの実績
ITパスポートの勉強に150時間かけてギリギリで合格
基本情報:2回落ちる(午後のアルゴリズムとプログラムがやばい)
atCoder:レートはたったの13(情報科の上位3割で400とされる)
ITパスポートの勉強に150時間かけてギリギリで合格
基本情報:2回落ちる(午後のアルゴリズムとプログラムがやばい)
atCoder:レートはたったの13(情報科の上位3割で400とされる)
79 2022/06/18(土) 03:31:19.85
>>72
なんで大学で情報学科を選んだんや?
憧れでもあったん?
なんで大学で情報学科を選んだんや?
憧れでもあったん?
82 2022/06/18(土) 03:32:57.00
>>79
当時ドラクエ11やってたんやけど強く感銘をうけてワイも情報科入ったらあんなすごい映像が作れるんや
って思ったからやで
当時ドラクエ11やってたんやけど強く感銘をうけてワイも情報科入ったらあんなすごい映像が作れるんや
って思ったからやで
86 2022/06/18(土) 03:34:25.13
>>82
まあ、作れないんですよw
まあ、自分の選択は間違ってたと分かっただけ良かったやん
まあ、作れないんですよw
まあ、自分の選択は間違ってたと分かっただけ良かったやん
74 2022/06/18(土) 03:29:26.26
新人が期待するなって自分から口に出すのは舐めすぎやろ
最初っからやる気ないやん
最初っからやる気ないやん
80 2022/06/18(土) 03:31:59.33
>>74
そもそも初めてやる内容のくせにワイが大学4年間で得たレベルを一瞬で超えてくる文系が憎いんや
地頭も悪いしプライベートで勉強もせんワイにも生きる権利があるんやで
業務時間内でのベストエフォートは出してる
全力でやって出来ないならしゃーないやん
そもそも初めてやる内容のくせにワイが大学4年間で得たレベルを一瞬で超えてくる文系が憎いんや
地頭も悪いしプライベートで勉強もせんワイにも生きる権利があるんやで
業務時間内でのベストエフォートは出してる
全力でやって出来ないならしゃーないやん
84 2022/06/18(土) 03:34:01.56
JDBCか?あの辺はまずデータベースの設計思想とドライバの設計思想を理解したらスムーズに行くで
88 2022/06/18(土) 03:35:28.92
>>84
何を言ってるのか1mmもわからんから日本語でしゃべろや
ドライバってなんやねん聞いたことある気がするけど忘れたわ
何を言ってるのか1mmもわからんから日本語でしゃべろや
ドライバってなんやねん聞いたことある気がするけど忘れたわ
108 2022/06/18(土) 03:42:20.74
>>88
データベースはいろいろ使い方はゴチャゴチャしてるけどようするに特定の属性を持つデータを簡単に取り出すソフトや
データベースはいろいろ使い方はゴチャゴチャしてるけどようするに特定の属性を持つデータを簡単に取り出すソフトや
87 2022/06/18(土) 03:34:40.95
新卒の奴は知らんやろけど、情報通信業ってこれでも平均年収第3位の業界なんや
年収が高いってことはそれだけのスキルが求められるし、底辺職に比べて頭も使うし
努力が必要って忘れたらあかんで
年収が高いってことはそれだけのスキルが求められるし、底辺職に比べて頭も使うし
努力が必要って忘れたらあかんで
91 2022/06/18(土) 03:36:33.21
文系の未経験の連中がほんまに頭よすぎる
ワイが4年かけてギリギリfor,if,switch,while文が分かるようになった程度やのにあいつら
1日でマスターするねん(まあswitchは怪しいけど)
憎たらしいわほんま
ワイが4年かけてギリギリfor,if,switch,while文が分かるようになった程度やのにあいつら
1日でマスターするねん(まあswitchは怪しいけど)
憎たらしいわほんま
95 2022/06/18(土) 03:38:14.05
>>91
4年かけてfor文がギリギリな意味がわからない
絶望的に向いてないだろ
4年かけてfor文がギリギリな意味がわからない
絶望的に向いてないだろ
98 2022/06/18(土) 03:38:49.09
>>91
for,if,switch,while文が分かるようになったって基本中の基本やん
そらプログラム作れんわな...
for,if,switch,while文が分かるようになったって基本中の基本やん
そらプログラム作れんわな...
93 2022/06/18(土) 03:37:03.73
プログラマレベルならすぐに慣れるで
でもな、今も地獄やろうけど一番怖いのは来年新人が入ってくることや
「先輩、教えて下さい」って来て「分かんない」って言うのは地獄やぞw
でもな、今も地獄やろうけど一番怖いのは来年新人が入ってくることや
「先輩、教えて下さい」って来て「分かんない」って言うのは地獄やぞw
97 2022/06/18(土) 03:38:30.78
>>93
わかんないから他の人に聞いてって言うわ
わかんないから他の人に聞いてって言うわ
94 2022/06/18(土) 03:37:50.59
ワイの代わりにタスクをやってる奴に感謝の念はわかないで
サビ残で自分がやればいいみたいな風潮が組織をブラック化させるからむしろ消えてほしいまであるわ
誰よりも遅く出社して誰よりも早く帰るのが人生やろ
サビ残で自分がやればいいみたいな風潮が組織をブラック化させるからむしろ消えてほしいまであるわ
誰よりも遅く出社して誰よりも早く帰るのが人生やろ
96 2022/06/18(土) 03:38:18.0
そもそもIT業界ってプログラム書ける必要ある?
そういうのはIT作業員の仕事で、こいつらをコキ使うのがメインだろ
そういうのはIT作業員の仕事で、こいつらをコキ使うのがメインだろ
100 2022/06/18(土) 03:39:33.55
>>96
ワイのとこは下流行程メインなんや
上流もやっとるけど上流は下流行程が優秀でスキルのある奴にしかやらせへんらしい
上流の方が簡単そうやし上流やりたいんやけどな設計書書いたり
ワイのとこは下流行程メインなんや
上流もやっとるけど上流は下流行程が優秀でスキルのある奴にしかやらせへんらしい
上流の方が簡単そうやし上流やりたいんやけどな設計書書いたり
104 2022/06/18(土) 03:40:49.10
>>100
設計書ができる訳ないやろw
それこそSEの仕事やぞ
設計書ができる訳ないやろw
それこそSEの仕事やぞ
99 2022/06/18(土) 03:39:02.60
ITってやっぱ頭良くないとだめなの?
偏差値60くらいはないと厳しい
技術とかはどうでもよくてコミュ力が大事ってよく見るけど
偏差値60くらいはないと厳しい
技術とかはどうでもよくてコミュ力が大事ってよく見るけど
103 2022/06/18(土) 03:40:49.1
>>99
当たり前だけど技術も大事だよ
この業界に入るような人は技術があってもコミュ力が無い人が多いからコミュ力が大事だって言うだけ
当たり前だけど技術も大事だよ
この業界に入るような人は技術があってもコミュ力が無い人が多いからコミュ力が大事だって言うだけ
105 2022/06/18(土) 03:40:57.62
>>99
厳しいと思うで
少なくとも日本人の知能の上位20%である必要はあるやろ
ワイは技術の方が圧倒的に大切やと思うでまあワイはどっちも皆無やが
厳しいと思うで
少なくとも日本人の知能の上位20%である必要はあるやろ
ワイは技術の方が圧倒的に大切やと思うでまあワイはどっちも皆無やが
109 2022/06/18(土) 03:42:21.47
日報に社内試験の点数が下がったことを書いたら復習不足言われたわ
なんでこいつら残業代も出さずに家で復習してくるのが当たり前だと思ってるん
こういうとこやばいわこの業界
なんでこいつら残業代も出さずに家で復習してくるのが当たり前だと思ってるん
こういうとこやばいわこの業界
111 2022/06/18(土) 03:43:24.10
情報学科でプログラミングかじってたなら自分に向いてるかどうかわかるだろうになぜ自ら地獄に身を投げた
俺は別の業界に逃げたぞ
俺は別の業界に逃げたぞ
121 2022/06/18(土) 03:46:16.21
IT企業の理想と現実
・コミュ力ない人が多いので飲み会が少ない⇒むしろ多いし明るい奴も多い
・上流工程ならプログラミングが出来なくてもOK⇒しなくてもの間違いであって
スキルがなければ話にならない
・未経験でも大丈夫⇒本人がプライベートの時間削る前提なら大丈夫(かもしれない)
・休日の付き合いが少ない⇒勉強会とか開いてて非常にうざったい
>>111
大学の友達に背中押されたんや
あと親は気にしなくていいって言ってたけどせっかく情報系の大学入ったのにITに就職
しないのは失礼だと思ったんや
・コミュ力ない人が多いので飲み会が少ない⇒むしろ多いし明るい奴も多い
・上流工程ならプログラミングが出来なくてもOK⇒しなくてもの間違いであって
スキルがなければ話にならない
・未経験でも大丈夫⇒本人がプライベートの時間削る前提なら大丈夫(かもしれない)
・休日の付き合いが少ない⇒勉強会とか開いてて非常にうざったい
>>111
大学の友達に背中押されたんや
あと親は気にしなくていいって言ってたけどせっかく情報系の大学入ったのにITに就職
しないのは失礼だと思ったんや
124 2022/06/18(土) 03:47:12.9
データベースからデータ持ってくるってどうやってやるの?
ワイが大学生のときは数値が羅列されてるメモから一個ずつ文字列コピーした記憶あるんだけど
ワイが大学生のときは数値が羅列されてるメモから一個ずつ文字列コピーした記憶あるんだけど
129 2022/06/18(土) 03:49:20.44
>>124
ワイになんで聞くん?
なんかpostgreSQLにeclipseから謎のコード貼り付けて(どこに貼り付けるか忘れた)
その後eclipseに謎のコードを書いて出してた気がするで
ワイになんで聞くん?
なんかpostgreSQLにeclipseから謎のコード貼り付けて(どこに貼り付けるか忘れた)
その後eclipseに謎のコードを書いて出してた気がするで
133 2022/06/18(土) 03:50:31.14
退職するのって逃げなん?
正直もともと志望してへんかった業界やしこうなるのは目に見えてたから驚いてはいないんやが
ここまで予想通りとは思わんかった
このままここで人生浪費するの勿体ないと思うんやが
正直もともと志望してへんかった業界やしこうなるのは目に見えてたから驚いてはいないんやが
ここまで予想通りとは思わんかった
このままここで人生浪費するの勿体ないと思うんやが
134 2022/06/18(土) 03:51:43.7
>>133
同期何人もそうやって辞めたけど、別にいいと思うよ
同期何人もそうやって辞めたけど、別にいいと思うよ
140 2022/06/18(土) 03:53:10.24
SEはプログラミングしなくていいってほんまにネットの虚言やから気を付けるんやで
弊社の場合まず開発とかからキャリアを積んでそこで優秀な奴から上流工程やらせてもらえるんや
つまり、プログラミングは避けて通れない
>>134
さよか
弊社の場合まず開発とかからキャリアを積んでそこで優秀な奴から上流工程やらせてもらえるんや
つまり、プログラミングは避けて通れない
>>134
さよか
139 2022/06/18(土) 03:53:04.84
>>133
別にやめることが逃げとはちゃうやろ
努力が足りないとかやなくて大学で4年間勉強してそのレベルなんやろ
向いてないだけや
別にやめることが逃げとはちゃうやろ
努力が足りないとかやなくて大学で4年間勉強してそのレベルなんやろ
向いてないだけや
145 2022/06/18(土) 03:54:46.20
>>139
そうか
まあ確かにワイは英語は文法だの形容詞だのいちいち意識してなくてもスラスラできてたしなぁ
TOEICをちょっと勉強しただけで670点やしセンター英語は170点やった
英語の勉強時間一番少ないのにやで
そうか
まあ確かにワイは英語は文法だの形容詞だのいちいち意識してなくてもスラスラできてたしなぁ
TOEICをちょっと勉強しただけで670点やしセンター英語は170点やった
英語の勉強時間一番少ないのにやで
142 2022/06/18(土) 03:53:37.95
>>133
戦略的撤退もありよ
でもその先にあるのはミスをしたら死ぬような仕事ばっかりや
数人の足を引っ張りましたで済んだことが工場のモーターに巻き込まれて赤い霧になりました
不祥事で会社潰れました
になるレベルなんやで
戦略的撤退もありよ
でもその先にあるのはミスをしたら死ぬような仕事ばっかりや
数人の足を引っ張りましたで済んだことが工場のモーターに巻き込まれて赤い霧になりました
不祥事で会社潰れました
になるレベルなんやで
154 2022/06/18(土) 03:56:25.54
>>142
ワイおっちょこちょいというかミスしやすいから工場はやめた方がよさげやな
まあいずれにしろ良い転職先が見つかるまでパラサイトが最適解やろな
ワイおっちょこちょいというかミスしやすいから工場はやめた方がよさげやな
まあいずれにしろ良い転職先が見つかるまでパラサイトが最適解やろな
168 2022/06/18(土) 04:01:47.21
>>154
その考え方は凄くいいと思う
勉強が必要なことは確かに事実なんだけど
その考え方は凄くいいと思う
勉強が必要なことは確かに事実なんだけど
147 2022/06/18(土) 03:55:06.61
退職する感覚が良くわからんわ
ワイみたいな無能でもお給料貰えてるって毎日会社に感謝してるで
ワイみたいな無能でもお給料貰えてるって毎日会社に感謝してるで
153 2022/06/18(土) 03:56:18.46
>>147
周りの目が怖いんや
もちろんそんな事思われてなくても劣等感から色々考えてしまう
周りの目が怖いんや
もちろんそんな事思われてなくても劣等感から色々考えてしまう
156 2022/06/18(土) 03:57:22.83
>>153
周りの目は怖くないんやで
このまま一生終わってええんかって感覚や
もともと志望してなかった業界やのに
周りの目は怖くないんやで
このまま一生終わってええんかって感覚や
もともと志望してなかった業界やのに
155 2022/06/18(土) 03:57:01.35
そのレベルやったら来年入ってくる新人に一瞬で抜かされるで
どんなこと言われても会社にしがみつく覚悟がないんやったら今やめた方がえで
どんなこと言われても会社にしがみつく覚悟がないんやったら今やめた方がえで
157 2022/06/18(土) 03:58:11.29
>>155
辞める必要はないやろ
良い条件の転職先が見つかってからで十分や
次があると思えば気楽な気持ちで働けるはずや
それまではパラサイトや
辞める必要はないやろ
良い条件の転職先が見つかってからで十分や
次があると思えば気楽な気持ちで働けるはずや
それまではパラサイトや
160 2022/06/18(土) 03:59:27.7
個人的には定時後にやってる有能君が心配だ
うつ病になりやすいタイプに思う
うつ病になりやすいタイプに思う
166 2022/06/18(土) 04:01:28.49
>>160
いつも笑顔で楽しそうで嫌な顔をほとんどせずに仕事する根っからの陽キャやから多分大丈夫やで
無理してる感じは一切ない
いつも笑顔で楽しそうで嫌な顔をほとんどせずに仕事する根っからの陽キャやから多分大丈夫やで
無理してる感じは一切ない
161 2022/06/18(土) 04:00:01.70
結局高い年収を貰うってことはそれだけ高いスキルが求められるんやなって
就活生よ高望みはほどほどにするんやで
面接で嘘ついてスキル盛りまくって入社当初はうちの部署興味ある?って事業部長が話しかけてくれる
ほどやったワイが今こんな姿になってるんやこういう風になりたいんか?
就活生よ高望みはほどほどにするんやで
面接で嘘ついてスキル盛りまくって入社当初はうちの部署興味ある?って事業部長が話しかけてくれる
ほどやったワイが今こんな姿になってるんやこういう風になりたいんか?
165 2022/06/18(土) 04:00:56.16
20年とか30年働くうちの
たった最初の数ヶ月で何を悩んでるんや
1年で転職するかも知れんし
経験積んでんなーって割り切った方がええよ
そのうち向いてること向いてないことわかってくるし
給料もらってそれができてるだけラッキーと思いな
たった最初の数ヶ月で何を悩んでるんや
1年で転職するかも知れんし
経験積んでんなーって割り切った方がええよ
そのうち向いてること向いてないことわかってくるし
給料もらってそれができてるだけラッキーと思いな
170 2022/06/18(土) 04:02:39.43
>>165
まあせやな
まあせやな
173 2022/06/18(土) 04:03:55.08
まあ新卒一括採用するような会社は余裕あるからパラサイトしてもびくともせんからな
そこにいる間に何がわかって急にできるようになるかもしれんし
そこにいる間に何がわかって急にできるようになるかもしれんし
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655488997/
コメントする