334467
1 2022/04/01(金) 14:16:14.247
上司「飲み会来るか?」

俺「いえ、今日も俺はいいです。酒飲めないし」

上司「いいよわかった。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」

俺「え、どういうことですか?パワハラですか?」

上司「君がそう思うんならそれでいいんじゃない?
そうやってこれからも"自分中心"の考え方で生きていけばいいんじゃないかな?」

俺「何すかその言い方。
酒を飲めない人間が飲み会断ったら"自分中心の生き方"って…。
俺は何か間違った事言ってます?正しい事言って何が悪いんですか?」

上司「いや、○○君の言ってる事は正しいよ?
飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。
でも君の言葉は"正しい"だけなんだよ。正論を言うだけなら小学生でも出来る」

上司「いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、
『その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?』
って事を考えられる奴が大人なんだよ。子供との違いはソコ。君は子供と同じ。
自分の意見は常に尊重されるべきって思ってるんだよね君は。
随分ママやパパに甘やかされて育てられたのかな?
飲み会には別に来なくてもいいよ。
これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる。
上司だからね。
でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし、話も聞く気はない。
当然だろう?他人に対して何1つ尽くすつもりが無いのなら、
他人に同じ対応されても文句が言えないんだから。」

俺「・・・・・・(涙目)」

上司「パワハラ?何がだよ。お前、言ったよな。
俺、何か間違った事を言ってますか?って。
俺も何か間違った事を言っているのか?言ってねーよな?
どうだ、お前の言う正しい事ってこういう事なんだよ。
飲み会の話はもういいとして、お前もこれからの事、少しは考え直せ」





2 2022/04/01(金) 14:16:41.998
何も言い返せなかったわ…


3 2022/04/01(金) 14:17:30.039
長い
三行にまとめろ



110 2022/04/01(金) 15:17:47.803
>>3
お互いの正義が食い違うこともあるから、正義だからと言って突き通していいものではない
自分の正義を押し通した結果の不利益を考えて行動しろ
それが大人だ



5 2022/04/01(金) 14:17:38.392
力作だな


6 2022/04/01(金) 14:17:51.200
強い


7 2022/04/01(金) 14:18:55.562
でも「強制参加」はおかしいよな


89 2022/04/01(金) 15:05:20.449
>>7
強制じゃないけどその結果生じる不都合は覚悟してねってことだけどw



8 2022/04/01(金) 14:19:13.226
>>1
怖いんですけど



10 2022/04/01(金) 14:21:30.496
全部読んだがめんどくさいことしてんのな


11 2022/04/01(金) 14:22:02.198
飲み会なんて行かねーーよ


17 2022/04/01(金) 14:23:26.948
仕事以外の要望ってなんだ?冠婚葬祭関係か?
仕事上のことならちゃんとしてくれるなら別にこのままで良くね?
出世は諦めるけどな



23 2022/04/01(金) 14:26:17.571
下戸なので参加したら大変なことになるため自粛します
って言えば一切のハレーション起きない



24 2022/04/01(金) 14:26:30.474
もう就活の面接時に聞いとけばいいな
飲みたい奴は飲む会社へ行って
飲まないやつは飲まない会社に行けばいいよ



25 2022/04/01(金) 14:27:27.180
ちなこういうのは海外はもっと厳しいで
上司のホームパーティーとか出ないとクビになっても不思議じゃない



36 2022/04/01(金) 14:31:54.569
>>25
ほんと?



26 2022/04/01(金) 14:27:34.736
っていうか上司にしたい仕事以外の要望って何?


34 2022/04/01(金) 14:30:05.959
これは上司が正しい


35 2022/04/01(金) 14:31:42.125
世間一般では飲み会が楽しいものらしいからな
その感覚がイマイチ分からんけど



54 2022/04/01(金) 14:40:53.684
参加したらしたで結局はじで1人呑んで食ってるだけなんですけどねははっ


51 2022/04/01(金) 14:39:46.793
うんうん君は正しいよ

正しいだけだけどな



78 2022/04/01(金) 14:58:15.665
出来ないから断ったら評価が落ちるってだけの話ですよね?
それを相手にわざわざ言ってお前には何もしないと言うのは社会人というか人としてどうなんでしょうね



79 2022/04/01(金) 14:58:55.755
お前らが上司になったらこうなりそー


80 2022/04/01(金) 14:59:54.283
そう思うんならそれでいいんじゃない?

じゃあパワハラってことで訴えますね
お疲れ様っした


これで終わりだろ



86 2022/04/01(金) 15:04:36.579
まあ
協調性ってやつよね

本当はそういう場で人脈強化したり
うまくじぶんを売り込めたらいいのやろし
本来はそういう野心のあるひとが得するための場所ではあるよね

そういうことが苦手やから飲み会に参加したからって目に見える得はないとは言い切れなくて
協調性はあると見なされて査定にプラスというかマイナスされないなどはあるとおもうよ



87 2022/04/01(金) 15:04:43.041
いい上司でワロタ


97 2022/04/01(金) 15:12:15.677
ここまで踏み込んでくる上司なんて今いないだろ
笑顔で黙って査定下げるんだよ



104 2022/04/01(金) 15:14:43.387
いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、
『その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?』
って事を考えられる奴が大人なんだよ。

正論じゃん



113 2022/04/01(金) 15:19:45.919
よっぽど飲み会好きなんだなwww


116 2022/04/01(金) 15:21:23.915
良い上司だなぁ

ちゃんと諭してくれるなんて





引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1648790174/