
「薬剤師なんて、薬を袋に入れるだけで誰でもできる」という言葉がTLに流れてきたが、
? 鷹見一幸 (@takamikazuyuki) July 23, 2022
『○○なんて、あんな仕事、△△するだけで、誰でもできる』
という構文を使う人間を色々見てきたが、その中で、敬意を抱ける間は、ただ一人としていなかった。人間の底が見える言葉だと思う
薬剤師って大変な仕事なのにな。
— 茉屋まぐろ*@NMLH茨城②埼玉①②愛知② (@matsuya_maguro7) July 23, 2022
本当医者以上に勉強して常に情報を更新して患者さんの飲み合わせとか考えないといけないし、誰にでも出来る仕事ではない。
補助作業した事あるけど、万が一間違えたら命に関わるからすごく責任のある仕事だと思い尊敬している。
(薬剤事務員で薬局で勤めてた。)
薬剤師の友人がいますが、本当に大変そうで尊敬してます。彼らのおかげで成り立っているのに。こんな言葉は使ってはいけませんね。
— ひで (@hide_creator) July 23, 2022
ありえない!その作業にどれだけ責任が伴っているか理解できないなんて!
— チャーリー@棺桶から出た人 (@Lifeshift2022) July 23, 2022
薬剤師です。そう思われるのもよくわかります。でも例えばホームで電車を見送る駅員さんも、立ってるだけじゃなくて、みんなの命を守ってます。どんな仕事も意味があるし、尊敬すべきだと思う。薬剤師の職務をくわしく知ってほしいとは思いませんが、みんなで尊敬しあえる世の中であってほしいです。
— のん|パパママコミュニティ主宰 (@non_mama_biz) July 23, 2022
あんなたくさんの薬、わけ分からんです
— カモミール (@Jk8R0WzMVVr1bzU) July 23, 2022
医師や看護師の薬に関する勘違いをチェックするのも薬剤師。単位の勘違いで処方量10倍とかね・・。
……そうやって本来は専門的な仕事をあたかも誰でも出来る的に言う人って
— みねさん@MEIKOぼっち親衛隊ダヨー (@minesan_shadow) July 23, 2022
「口先だけで責任追及されたら逃げる残念な人」
なんで聞いたフリだけして聞き流します……。
「」に、すごい納得できた。
— 1/19 (@GoodBad_Balance) July 23, 2022
薬剤師って結構成るの大変なはずなんだけどなぁ
— kome16 (@yonepiku) July 23, 2022
薬の知識があって初めてできることなんだけど、どれだけの情報量か分かってるのだろうか。
その言葉を使うやつで
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) July 23, 2022
まともに仕事ができるやつを見た試しがない
誰でもできる仕事なら国家試験はいらんのよ
— オタチャイ(ちゃんマス) (@pFJnfDAEwdt4ie1) July 23, 2022
薬剤師は「渡してはいけない薬を絶対に渡さない仕事」ですからね。
— あきら (@shoukanron) July 23, 2022
医療においていくつもある死へのルートのうち一つ、その最終安全弁を握る人。
管理栄養士やってて、薬剤師さんの仕事をみる機会はあったけど、記憶力の鬼じゃないと無理。似たようなカタカナの薬名と、用法、用量、禁忌、飲み合わせetc…。抗がん剤とか倍量で医者から指示くるし。スルーしたら医療事故。患者様に影響があったら…。誰でもはやれない。私は無理だ。
— まにまに (@manimaniloveyou) July 23, 2022
何事もうわべしか見えない
— tenteraten (@tenteraten1) July 23, 2022
底の浅い人なんだと思う
薬の知識はアップトゥデートで
毎日が勉強なのに
コメントする