
1 2021/03/25(木) 09:05:40.754
『続柄』←これを「ぞくがら」って読む奴ばっかりでワロタwww
世の中の8割が間違ってて定着してることって果たして指摘する必要ある?
世の中の8割が間違ってて定着してることって果たして指摘する必要ある?
17 2021/03/25(木) 09:09:55.268
正解を教えて
20 2021/03/25(木) 09:10:51.301
>>17
つづきがら
つづきがら
2 2021/03/25(木) 09:06:24.610
続柄を使う機会ってそんなにある?
5 2021/03/25(木) 09:07:04.029
仕事関係で指摘が必要なら指摘してやれよ
10 2021/03/25(木) 09:07:53.603
ぞくがらが大多数ならぞくがらだよ
13 2021/03/25(木) 09:08:22.776
>>10
ふむ、その考えの方が正論なのかね
ふむ、その考えの方が正論なのかね
18 2021/03/25(木) 09:10:28.943
>>13
学生ならそんな屁理屈でまかり通るかもしれないけど社会に出てビジネスシーンで使うなら間違ってたら恥かくだけ
学生ならそんな屁理屈でまかり通るかもしれないけど社会に出てビジネスシーンで使うなら間違ってたら恥かくだけ
30 2021/03/25(木) 09:16:45.387
ビジネスシーンでも正しくない読み方の方を使われる事けっこう多いよ意味さえ伝わればいいんだし柔軟に対応する方が大切だよ
44 2021/03/25(木) 09:26:45.424
>>30
何言ってんだ
柔軟な対応ってのは相手が使ってきた場合のみでの対応だろ
例えば自分から物言いができない立場の人間が間違った言葉を使ってきた場合黙ってその意味を汲み取るとか
自分が使う場合は正しい言葉で使うに越したことはない
ビジネスシーンで間違った言葉を当たり前のように使って相手に不信感を与えたらどうすんだ
何言ってんだ
柔軟な対応ってのは相手が使ってきた場合のみでの対応だろ
例えば自分から物言いができない立場の人間が間違った言葉を使ってきた場合黙ってその意味を汲み取るとか
自分が使う場合は正しい言葉で使うに越したことはない
ビジネスシーンで間違った言葉を当たり前のように使って相手に不信感を与えたらどうすんだ
32 2021/03/25(木) 09:18:26.985
>>26
取引役の重役が間違った言葉使ったらこれ以上恥かかないように教えてやらなきゃいかんな
俺は同調して間違った言葉使うけど頼んだわ
取引役の重役が間違った言葉使ったらこれ以上恥かかないように教えてやらなきゃいかんな
俺は同調して間違った言葉使うけど頼んだわ
36 2021/03/25(木) 09:19:55.625
>>32
取引役?
取引役?
39 2021/03/25(木) 09:23:06.264
>>36
相談なんだけど、こう言う場合ってスレの流れでワザと間違えたことにするのと素直に間違ったこと認めるってどっちの方がいいと思う
相談なんだけど、こう言う場合ってスレの流れでワザと間違えたことにするのと素直に間違ったこと認めるってどっちの方がいいと思う
49 2021/03/25(木) 09:35:33.678
>>39
「間違った」って言われるとなんか好感度爆増する
「間違った」って言われるとなんか好感度爆増する
12 2021/03/25(木) 09:08:15.011
それで通じちゃってるしどうでもいい
14 2021/03/25(木) 09:08:48.178
ぞくがらで変換できるから続柄だぞ
15 2021/03/25(木) 09:08:49.895
そうやって新しい日本語は作られていくんだよ
19 2021/03/25(木) 09:10:45.164
たとえば他に
弱冠18才とか弱冠25才でとか、マンガでも雑誌でも間違ってる事が多い
弱冠とは二十歳を指す言葉って知らない奴が多いだろ
弱冠18才とか弱冠25才でとか、マンガでも雑誌でも間違ってる事が多い
弱冠とは二十歳を指す言葉って知らない奴が多いだろ
22 2021/03/25(木) 09:11:41.304
お前らも
弱冠=二十歳って今知っただろ
還暦=六十歳みたいなのと一緒なんだけど
こういう間違いをする奴に指摘してやった方がいいのかなって思ったわけ
弱冠=二十歳って今知っただろ
還暦=六十歳みたいなのと一緒なんだけど
こういう間違いをする奴に指摘してやった方がいいのかなって思ったわけ
55 2021/03/25(木) 09:43:26.450
>>22
若干と弱冠が混ざったんだろうなと思う
若干と弱冠が混ざったんだろうなと思う
29 2021/03/25(木) 09:14:34.813
弱冠は音だけで若干の意味のほうに引きずられてる説
34 2021/03/25(木) 09:19:46.602
弱冠なんてこの辺の話では有名な例だろ
みんな間違いって知ってるけどニュアンスで通るから使ってる
みんな間違いって知ってるけどニュアンスで通るから使ってる
25 2021/03/25(木) 09:12:51.859
早急に指摘したほうがいい
27 2021/03/25(木) 09:13:08.884
あってようがあってなかろうが通じてれば社会ではおk。むしろ知ったふりして伝わらなければ最悪
52 2021/03/25(木) 09:38:06.341
でも正式な読み方で読んでる人を見たことがない不思議
57 2021/03/25(木) 09:44:06.818
仕事で続柄はよく使うけど、「ぞくがら」って言わんと通じない
62 2021/03/25(木) 09:54:41.400
言葉なんてどんどん変わってくもんだしな
48 2021/03/25(木) 09:35:07.604
ぞくがらで正しいと思ってたわ
また賢くなってしまった
また賢くなってしまった
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616630740/
コメントする