
1 2023/11/28(火) 17:37:04.30
広島県広島市 年間保険料636,735円 年収割合15.9%
静岡県富士市 年間保険料291,720円 年収割合7.3%
どちらも年収400万の場合
静岡県富士市 年間保険料291,720円 年収割合7.3%
どちらも年収400万の場合
3 2023/11/28(火) 17:38:11.72
東京は?
7 2023/11/28(火) 17:40:43.02
>>3
10%くらい
10%くらい
4 2023/11/28(火) 17:38:44.25
全国一緒じゃないんですか?
5 2023/11/28(火) 17:39:27.48
えっ共通ですよね?
9 2023/11/28(火) 17:41:35.00
これマジ?
ちなみに年収900万やとどうなる?
ちなみに年収900万やとどうなる?
13 2023/11/28(火) 17:42:57.71
>>9
600万から差が減る
600万から差が減る
16 2023/11/28(火) 17:44:22.02
>>13
ほーん
じゃああんま旨みなくなる訳かぁ
ほーん
じゃああんま旨みなくなる訳かぁ
22 2023/11/28(火) 17:48:22.40
どういうとこが安いん?
30 2023/11/28(火) 17:52:55.65
>>22
病気にかかりにくい、病院に行かない人達が多い地域
病気にかかりにくい、病院に行かない人達が多い地域
24 2023/11/28(火) 17:48:49.36
地域差あんのかな?
35 2023/11/28(火) 17:59:11.45
ワイも知らんかったわ
36 2023/11/28(火) 18:01:00.10
税金は低所得者はほとんど払わなくていいけど保険料だとしっかり取られるね
39 2023/11/28(火) 18:04:02.66
こんなんほとんどの人間が知らんやろ
40 2023/11/28(火) 18:04:31.82
広島市と神戸市がやばいんだっけか?
逆に税金高いにあてははまる税金ってないんだっけか
逆に税金高いにあてははまる税金ってないんだっけか
59 2023/11/28(火) 18:25:27.57
>>40
住民税は地方税法で基本全国一律決まってる
差が出るのは環境税だけどコレは年500円とか微差だから気にせんでいい
住民税は地方税法で基本全国一律決まってる
差が出るのは環境税だけどコレは年500円とか微差だから気にせんでいい
45 2023/11/28(火) 18:12:16.78
国民年金なのに負担違うって酷くね?
62 2023/11/28(火) 18:29:08.50
東京一極集中の打開策あるやん!
63 2023/11/28(火) 18:29:18.86
リーマンやめていっとき自営してたけどこんなに高いんか!?ってなったわ
64 2023/11/28(火) 18:30:14.40
>>63
リーマンは会社と折半してるし
リーマンは会社と折半してるし
90 2023/11/28(火) 18:47:51.96
ちな広島市の所得課税6.75%に対してワイ実家は9.88%や
オッヤには悪いけど実家に返るのやめるわ
オッヤには悪いけど実家に返るのやめるわ
96 2023/11/28(火) 19:10:59.88
実は東京は田舎より税金安いからな
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701160624/
コメントする