1233578
1 2021/08/19(木) 17:45:07.52
味が全部同じや




4 2021/08/19(木) 17:45:46.29
ナンだって!?


77 2021/08/19(木) 18:01:08.2
>>4


79 2021/08/19(木) 18:01:12.35
>>4


80 2021/08/19(木) 18:01:19.85 
>>4


6 2021/08/19(木) 17:45:57.76
これはほんまやで
定型のレシピがあるだけや



8 2021/08/19(木) 17:46:23.50
インド人がやってるわけないだろ


10 2021/08/19(木) 17:46:35.82
ネパール人定期


13 2021/08/19(木) 17:47:04.24 
バターチキンカレーたべたい


14 2021/08/19(木) 17:47:27.23
インド人の大半はナンを食べたことがないという事実


16 2021/08/19(木) 17:48:05.23 
北インドと南インドじゃまるで違うやろ


19 2021/08/19(木) 17:48:56.27
わかる
ナンの味も一緒だしチェーン店みたいなもんやろ



20 2021/08/19(木) 17:48:57.83
激甘のバターチキンカレーって一体どう作っとるんや


70 2021/08/19(木) 18:00:09.78
>>20
ココナッツミルクドバー



22 2021/08/19(木) 17:49:53.64
大体ネパール人


23 2021/08/19(木) 17:50:40.05
全部まとめて工場で作ったカレーをあっためなおしてるだけやで


25 2021/08/19(木) 17:50:50.50 
同じ通りに似たような店2件あって持ち帰りで頼んだけど値段も味もパックの仕方も見分けつかんかったわ
店内が空調全く効いてないのも同じやった



26 2021/08/19(木) 17:51:01.07
カレーは一緒
ナンが違う



28 2021/08/19(木) 17:51:12.80
ワイがバイトしてたところはインド人やったわ
インドのそいつの家まで行ったから間違いないわ



31 2021/08/19(木) 17:51:46.57 
めちゃくちゃ美味いのは確かだから


34 2021/08/19(木) 17:52:15.60 
西葛西に店いっぱいあるわ


87 2021/08/19(木) 18:02:35.90
>>34
西葛西はインド人めっちゃ住んでるから
わりとガチな店多い



44 2021/08/19(木) 17:54:13.84 
出前館で週一くらいの頻度で頼んでるわ
どこも味メニュー均一化されとる



45 2021/08/19(木) 17:54:28.08
大元の資本は同一人物だったり同一グループだったりするのかな
日本で成功したインド、パキスタン人とか



46 2021/08/19(木) 17:55:11.43
近所の店はサラダドリンク選べるルーとナン食べ放題で700円の良心的価格や
このご時世で潰れないか心配や



49 2021/08/19(木) 17:55:53.59
てかインド人のほうが圧倒的に人口多いのに何でほとんどネパール人みたいな風潮が罷り通ってるんや?
ネパール人のほうが滞在数多いっていうデータがあるんか?



58 2021/08/19(木) 17:57:41.64
>>49
謎カレー屋は8割くらいネパールって聞いたわ



59 2021/08/19(木) 17:57:45.86
>>49
ネパールは出稼ぎしないとやっていけない
インドへはノービザで入れるので料理修行してから海外へ出稼ぎ



60 2021/08/19(木) 17:57:47.17
>>49
ネパール人88,951人
インド人31,689人



53 2021/08/19(木) 17:56:39.30
あっちの一般家庭もみんなこっちのカレールーみたいな市販のミックススパイス使ってるからな


54 2021/08/19(木) 17:56:57.49
何故ネパールのカレーを出さないのか


56 2021/08/19(木) 17:57:23.1
銀製の大皿に子盛りのターメリックライス
2種のカレーソースとナン
オレンジ色のサラダソース

これどこも同じやろ



67 2021/08/19(木) 17:59:31.22
>>56
これ以外のテンプレあるか?
このテンプレじゃなかったらちゃんとした店で作ってるカレー店やと思う



72 2021/08/19(木) 18:00:31.82
インド人おるとこ行ったことないわ
ネパールとスリランカ?やったかな



91 2021/08/19(木) 18:03:27.72 
持ち帰りの500円しか食べた事無いけどいつもライスやわナン食べた事無いからチャレンジ出来ない


93 2021/08/19(木) 18:04:15.41 
>>91
ナンうまいで
でも結局ライスが食べたくなる



92 2021/08/19(木) 18:03:36.17
ワイは付き合ってくれる友達おらんからいつも一人で行くけどめっちゃ話しかけてくれて嬉しいわ


98 2021/08/19(木) 18:05:48.61
あとやたらラッシーサービスしてくれるよな


108 2021/08/19(木) 18:07:08.02
>>98
ワイのところはソーセージみたいなお肉とサラダを無限に出してくれるわ



99 2021/08/19(木) 18:05:50.34
食べている時に厨房から顔出してこっちを見てくるの本当にやめてくれや恥ずかしいから
お冷を持ってワイの隣にずっと待機していた猛者も中にはいたしゆっくり味合わせてくれ



100 2021/08/19(木) 18:05:51.94
次はスリランカカレー屋巡ろうぜ、海鮮もりもりで美味いぞ


107 2021/08/19(木) 18:06:56.1
>>100
スリランカは海鮮なんやめっちゃ食いたいわそれ



103 2021/08/19(木) 18:06:30.24 
うちの近所はパキスタン人がインドカレー作ってるで


126 2021/08/19(木) 18:11:31.43 
チーズナンは店によりクオリティの差がデカい


128 2021/08/19(木) 18:11:33.14
通はパーラクパニール


132 2021/08/19(木) 18:13:05.0
インドには日本向けのカレー専門学校があるからな
ネパール人とかに大人気や
インドカレー屋のおっさんがいってた



140 2021/08/19(木) 18:14:36.1
>>132
インド人からすると日本のカレーは物足りないやろなあ



145 2021/08/19(木) 18:15:16.05
ネパール人がやってるとこだと全部一緒
違いはルーのトロミさ



147 2021/08/19(木) 18:16:16.55
黄色いサフランライスも好きや


157 2021/08/19(木) 18:17:20.56
>>147
ターメリックライスな
サフランは金と同レベルに高価だから使うことはない



149 2021/08/19(木) 18:16:40.64
しっかり重ねて作って米の色合いが均一じゃないビリヤニを作る店は大体美味い


150 2021/08/19(木) 18:16:51.1
思ったほど辛くない本場


155 2021/08/19(木) 18:17:19.0
>>150
わかる、最初はビビって中間の辛さ頼んでたけど最近はMAXでも美味しいわ



161 2021/08/19(木) 18:17:54.34 
気さくで陽気で明るくて絶対に良い人そうな人ばっかり
不思議なもんだ




引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629362707/