
1 2021/11/04(木) 21:09:13.071
出来ないやつ
「え、パンク?ええどどどどうしよう、ハァハァは、とりあえず保険会社に電話だ。あああああの、パンクパパパ車
ぱんくしsててててパンクしたんですけど、はあ、はい、そうです、あのすいません、何分頃来れそうですか?
40分・・・?わかりました待っときます・・・」
おれの場合
おれ「ほーう、パンクか」
スペアのタイヤを出す スパ
ジャッキで車体を上げる コキン コキン コキン
インパクトでボルトを外す ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
タイヤを外す シュン ポン
タイヤを付ける ペタ
インパクトでボルトを付ける ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
空気圧を測る シュシュシュ トクトクトク
完了wwww
この間約5フン
この時間差wwwww
これが現実
わかったか?タイヤ交換ぐらい自分でしろや?
「え、パンク?ええどどどどうしよう、ハァハァは、とりあえず保険会社に電話だ。あああああの、パンクパパパ車
ぱんくしsててててパンクしたんですけど、はあ、はい、そうです、あのすいません、何分頃来れそうですか?
40分・・・?わかりました待っときます・・・」
おれの場合
おれ「ほーう、パンクか」
スペアのタイヤを出す スパ
ジャッキで車体を上げる コキン コキン コキン
インパクトでボルトを外す ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
タイヤを外す シュン ポン
タイヤを付ける ペタ
インパクトでボルトを付ける ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
空気圧を測る シュシュシュ トクトクトク
完了wwww
この間約5フン
この時間差wwwww
これが現実
わかったか?タイヤ交換ぐらい自分でしろや?
3 2021/11/04(木) 21:10:01.569
5分じゃ終わらんだろ
7 2021/11/04(木) 21:11:05.342
最近スペアタイヤ乗っけてる車減ったよな
修理キットはあるけど、使い方わからん
修理キットはあるけど、使い方わからん
9 2021/11/04(木) 21:11:29.01
親がパンクでタイヤ交換してるのよく見てたからって人多いんじゃね?
10 2021/11/04(木) 21:11:30.040
タイヤを外すシュッポンペタってなんだよ
11 2021/11/04(木) 21:12:05.853
車載のくるくる回すジャッキで頑張ってやったよ
14 2021/11/04(木) 21:13:17.151
> 空気圧を測る シュシュシュ トクトクトク
コンプレッサー常に積んでるんか?
コンプレッサー常に積んでるんか?
17 2021/11/04(木) 21:13:49.393
今はとりあえず内容物入れて応急処置が主流だよ
19 2021/11/04(木) 21:15:04.591
というか、俺はジャッキアップする前にボルト緩めてるんだけど逆でも良いの?
22 2021/11/04(木) 21:15:49.780
>>19
普通はジャッキアップしてからナット緩めるだろ
普通はジャッキアップしてからナット緩めるだろ
27 2021/11/04(木) 21:16:56.332
>>19
十字レンチとかだとタイヤ接地してないと回しにくいけどインパクトレンチあれば上げたままでもできるから楽だよ
十字レンチとかだとタイヤ接地してないと回しにくいけどインパクトレンチあれば上げたままでもできるから楽だよ
21 2021/11/04(木) 21:15:27.815
冬にスタッドレス入れ替えるぐらいだな
23 2021/11/04(木) 21:16:17.981
トルクレンチ使え
31 2021/11/04(木) 21:18:11.908
>>23
それな
それな
24 2021/11/04(木) 21:16:36.976
ジャッキアップする前に緩めるとタイヤが回らなくて楽
25 2021/11/04(木) 21:16:38.941
毎年自分でスタッドレスに変える田舎者だけど、車載工具でスペアタイアに交換とか無理だわ。
ついでに言えば鎖もつけれない。
ついでに言えば鎖もつけれない。
26 2021/11/04(木) 21:16:50.911
油圧式ジャッキもいつも積んでるの?
JAFの人かな
JAFの人かな
32 2021/11/04(木) 21:18:18.613
>>26
俺積んでるわ
ローダウンジャッキでかいから置き場なくてしゃーなく
俺積んでるわ
ローダウンジャッキでかいから置き場なくてしゃーなく
34 2021/11/04(木) 21:18:45.840
インパクトって締め付けトルク設定出来たりすんの?
41 2021/11/04(木) 21:22:40.314
>>34
大体でしかできん
大体でしかできん
35 2021/11/04(木) 21:19:01.605
すごい
37 2021/11/04(木) 21:21:35.455
インパクトレンチだけで締めるとかゆるいかガチガチに締め込んでねじ切るかしそう
38 2021/11/04(木) 21:21:56.142
今どき電話一本で救援来るだろ
30分ぐらいのんびり待っとけよ
30分ぐらいのんびり待っとけよ
51 2021/11/04(木) 21:25:12.108
>>38
は?勝手に呼べや
おれは自分で優雅にタイヤ交換するけど?
お前らはおどおどしながら電話wwwwwwwwwww
は?勝手に呼べや
おれは自分で優雅にタイヤ交換するけど?
お前らはおどおどしながら電話wwwwwwwwwww
39 2021/11/04(木) 21:22:13.393
パンクとかしたことないわ
それよりもバッテリー上がった時の対応方が頻度高いだろ。
意外にも最寄りのガソリンスタンドに電話したら助けに来てくれた
それよりもバッテリー上がった時の対応方が頻度高いだろ。
意外にも最寄りのガソリンスタンドに電話したら助けに来てくれた
42 2021/11/04(木) 21:22:47.122
>>39
そういうサービスやってるの?料金は?
そういうサービスやってるの?料金は?
84 2021/11/04(木) 21:41:50.827
>>42
覚えてないんよなあ、払ったかどうかも怪しい。よる9時くらいで田舎だったからめちゃくちゃ助かったよ。
ギャルがラパンで颯爽と助けに来てくれたわ
覚えてないんよなあ、払ったかどうかも怪しい。よる9時くらいで田舎だったからめちゃくちゃ助かったよ。
ギャルがラパンで颯爽と助けに来てくれたわ
91 2021/11/04(木) 21:45:06.629
>>84
今はどうか知らんけど昔はそう言う料金設定なかったから金払ってないと思うよ
おれもスタンドでバイトしてたときバッテリー上がりとか車にラッカーで落書きされて取れないんですってやつとかサービスで助けてまた燃料入れに来てくださいねーで終わった
今はどうか知らんけど昔はそう言う料金設定なかったから金払ってないと思うよ
おれもスタンドでバイトしてたときバッテリー上がりとか車にラッカーで落書きされて取れないんですってやつとかサービスで助けてまた燃料入れに来てくださいねーで終わった
111 2021/11/04(木) 22:01:48.44
>>91
君のような人がいるから助かったのだ。
ちなみに、助けてくれたギャルは「任せてください!」ってブースターケーブル出したのに繋げ方分からなくてめちゃくちゃ可愛かった。
君のような人がいるから助かったのだ。
ちなみに、助けてくれたギャルは「任せてください!」ってブースターケーブル出したのに繋げ方分からなくてめちゃくちゃ可愛かった。
43 2021/11/04(木) 21:23:24.64
インパクトなしのヤツは、少しジャッキでタイヤが浮かない程度に持ち上げてからナット緩めろよ
地に完全に付いた状態でやるとハブボルトやるぞ
地に完全に付いた状態でやるとハブボルトやるぞ
44 2021/11/04(木) 21:23:40.22
最近は増えてるけど、パンク補修剤は出来るだけやめたほうがいい
補修剤使うと小さい釘踏んだ程度の小さい穴でも基本はタイヤ交換になるし、ホイールもベタベタに汚れてかなり面倒
スペアでスタンドまで走れば、釘穴程度なら4~5分で塞げるし料金的にも安くすむ
補修剤使うと小さい釘踏んだ程度の小さい穴でも基本はタイヤ交換になるし、ホイールもベタベタに汚れてかなり面倒
スペアでスタンドまで走れば、釘穴程度なら4~5分で塞げるし料金的にも安くすむ
47 2021/11/04(木) 21:24:19.497
インパクトで締めて終了←ただの無知
トルクレンチで増し締めする←常識人
手ルクレンチ←上級者
トルクレンチで増し締めする←常識人
手ルクレンチ←上級者
53 2021/11/04(木) 21:25:52.357
チェンジャー無しに交換ってかなりの力必要だが
58 2021/11/04(木) 21:27:13.916
今どきホイールごと交換なんてしねえよ
62 2021/11/04(木) 21:27:48.832
>>58
いやそれはするだろ
いやそれはするだろ
64 2021/11/04(木) 21:28:30.766
付属の応急パンク修理セットは使ったらタイヤが駄目になるのでプラグをねじ込むタイプのパンク修理セットを用意しておくといい
71 2021/11/04(木) 21:30:40.565
>>64
エアーどうすんの?
エアーどうすんの?
74 2021/11/04(木) 21:34:00.910
>>71
付属の応急パンク修理セットがあるならシガーソケットにつけて使う空気入れが必ずついてる
付属の応急パンク修理セットがあるならシガーソケットにつけて使う空気入れが必ずついてる
75 2021/11/04(木) 21:34:58.692
>>74
あれすげー時間かかるだろ
あれすげー時間かかるだろ
79 2021/11/04(木) 21:37:54.63
>>71
両さんは口で入れてたな
両さんは口で入れてたな
67 2021/11/04(木) 21:29:22.201
オヤジが生きてるときにやってんの見てできるようになった
69 2021/11/04(木) 21:30:14.532
乗用車でのパンクは無いけど仕事で乗ってるトラックでは何回もパンクしてるわ
73 2021/11/04(木) 21:32:57.295
トルクレンチ使うやつ…過トルクなくらいで十分だから
インパクト使うのは上級者だけど21ってあんまり使い道無いのが欠点
インパクト使うのは上級者だけど21ってあんまり使い道無いのが欠点
77 2021/11/04(木) 21:37:36.747
>>73
むしろある程度でいいだろ
走ってる間にきつくなっていくんだから
むしろある程度でいいだろ
走ってる間にきつくなっていくんだから
108 2021/11/04(木) 21:59:19.784
タイヤ交換は何回かやったことあるけど今の応急処置のやつはわからんわ
スペア無いんだよ
これはホント心配
スペア無いんだよ
これはホント心配
117 2021/11/04(木) 22:03:40.545
車載のジャッキしか使ったことない
レンチは十字のクルクル回るやつあるからすぐだけどジャッキアップにクッソ時間かかる
レンチは十字のクルクル回るやつあるからすぐだけどジャッキアップにクッソ時間かかる
130 2021/11/04(木) 22:19:47.11
5分あったらパンク修理キットで治せるわ
65 2021/11/04(木) 21:28:54.769
俺JAFに連絡5chしながら到着待って手も汚れず交換してもらう
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616587731/
コメントする