1 2021/10/12(火) 11:48:43.218
江戸時代が平和だと思ってる奴これ見ろwwwww
ちょっと隣の県に行く⇒死刑
少し万引きする⇒死刑
公務員の持ってる長い物を軽く触る⇒死刑
県知事が部下達と出かけてる時に普通に立ってるだけ⇒死刑
ヤバすぎワラタ
ちょっと隣の県に行く⇒死刑
少し万引きする⇒死刑
公務員の持ってる長い物を軽く触る⇒死刑
県知事が部下達と出かけてる時に普通に立ってるだけ⇒死刑
ヤバすぎワラタ
9 2021/10/12(火) 11:50:43.672
一晩で50人辻斬り
治安悪すぎワラタ
治安悪すぎワラタ
3 2021/10/12(火) 11:49:17.441
仇討ち制度はあり
6 2021/10/12(火) 11:50:01.007
平和じゃん
7 2021/10/12(火) 11:50:31.597
法律破らなきゃいいだけじゃん
8 2021/10/12(火) 11:50:31.827
死刑の前に入れ墨とか島流しがあるだろ
10 2021/10/12(火) 11:50:44.323
医学とか農業とかも現代と比べて未熟だから
病気になる⇒終了
食い物が取れない⇒終了
病気になる⇒終了
食い物が取れない⇒終了
14 2021/10/12(火) 11:53:09.093
切り捨て御免はそんな簡単に適用されないみたいね
15 2021/10/12(火) 11:53:31.622
地方公務員がいつも持ってる長い棒をツンツクツンてしただけなのに「ごめん!」とか言って斬ってくるの意味不明すぎワラタ
19 2021/10/12(火) 11:54:06.746
夜に外に出て歩く←辻斬り
20 2021/10/12(火) 11:54:46.519
一番上は寺社とか温泉行くとかならすぐに手形くれたっぽいけどな
22 2021/10/12(火) 11:56:00.530
庶民も遠国の神社参りとかしてたみたいなので
割と緩い
割と緩い
23 2021/10/12(火) 11:56:17.121
言うほど刀傷沙汰は多くないだろ
いわゆる実戦刀が発展した時期は幕末
いわゆる実戦刀が発展した時期は幕末
28 2021/10/12(火) 11:58:19.361
窃盗もまずは人足送りなので
相当な非道しないと死罪はあんまりないみたい
相当な非道しないと死罪はあんまりないみたい
31 2021/10/12(火) 11:59:58.372
人足寄場、今の刑務所の原型で長谷川平蔵信為が提案して出来た更生施設
36 2021/10/12(火) 12:02:21.926
食生活が悲惨なイメージ
54 2021/10/12(火) 12:10:14.713
>>36
仏教の影響な
肉食よくないって言ってたからね
でも庶民はコッソリ色々食べてた
結果的に武家は体が小さくなり庶民の方が筋骨隆々だったそうな
お武家様は身長150センチにも満たない人が多数いたそうな
仏教の影響な
肉食よくないって言ってたからね
でも庶民はコッソリ色々食べてた
結果的に武家は体が小さくなり庶民の方が筋骨隆々だったそうな
お武家様は身長150センチにも満たない人が多数いたそうな
38 2021/10/12(火) 12:03:31.100
県外いくとなんであかんの?
42 2021/10/12(火) 12:05:01.203
>>38
スパイの疑いで切られるんやで
スパイの疑いで切られるんやで
45 2021/10/12(火) 12:06:22.006
>>42
藩って独立国家みたいな感じか
藩って独立国家みたいな感じか
50 2021/10/12(火) 12:08:37.369
>>45
自治政府みたいな感じ
自治政府みたいな感じ
49 2021/10/12(火) 12:08:20.04
>>42
江戸時代、全国で伊勢参り流行ったけどスパイ大作戦だな
江戸時代、全国で伊勢参り流行ったけどスパイ大作戦だな
41 2021/10/12(火) 12:04:06.019
ウォシュレットない時点で無理
43 2021/10/12(火) 12:05:33.74
脱藩者は重罪だったが町民や農民は関係なかったと思うぞ
往来禁止だしてる大名もいたかもしれんが
往来禁止だしてる大名もいたかもしれんが
47 2021/10/12(火) 12:07:05.874
だいたいそこらじゅうの奴らが刀持ってるんだから平和なわけないだろw
今で言う銃みたいなもんかな
今で言う銃みたいなもんかな
48 2021/10/12(火) 12:07:48.036
伊勢参り流行ってたけど嘘なの?
55 2021/10/12(火) 12:10:59.817
>>48
嘘じゃない
伊勢参りって言えば江戸から出られた
武士階級は制限が多くてほとんどは貧乏
門番とかの日雇いアルバイターが沢山いた
だから遊んで暮らせたのは町人が多いはず
嘘じゃない
伊勢参りって言えば江戸から出られた
武士階級は制限が多くてほとんどは貧乏
門番とかの日雇いアルバイターが沢山いた
だから遊んで暮らせたのは町人が多いはず
57 2021/10/12(火) 12:11:55.520
>>48
関所番「何人たりとも通さぬ!」
怪しい旅人「お伊勢参りです!」
関所番「よし通れ!帰りはお土産見せろよ!」
怪しい旅人「はい、グヘヘ」
関所番「何人たりとも通さぬ!」
怪しい旅人「お伊勢参りです!」
関所番「よし通れ!帰りはお土産見せろよ!」
怪しい旅人「はい、グヘヘ」
62 2021/10/12(火) 12:13:23.977
>>57
日本以外の国の民度なら今でも番人に賄賂渡さないとしょっ引かれたりしそうなシステムではある
日本以外の国の民度なら今でも番人に賄賂渡さないとしょっ引かれたりしそうなシステムではある
69 2021/10/12(火) 12:18:10.09
>>62
関所番「怪しい奴!通さぬ!」
怪しい旅人「お伊勢参りの帰りです!」
関所番「証拠を見せい!」
怪しい旅人「これお守りでぇすグヘヘ」←くすねてきたお守り
関所番「よし通れ!」
関所番「怪しい奴!通さぬ!」
怪しい旅人「お伊勢参りの帰りです!」
関所番「証拠を見せい!」
怪しい旅人「これお守りでぇすグヘヘ」←くすねてきたお守り
関所番「よし通れ!」
53 2021/10/12(火) 12:09:48.385
伊勢参り流行ったと言っても地域で1人が代表決めて皆の代わりに参ったとかそんなのばっかだろ
58 2021/10/12(火) 12:12:08.32
最近の見解だと飢饉以外のときは百性って全般的に割と裕福だったみたいね
59 2021/10/12(火) 12:12:53.526
>>58
立場的にも武士の次に偉かったんだっけ
立場的にも武士の次に偉かったんだっけ
66 2021/10/12(火) 12:14:59.536
>>59
分けられてたのは上に武士
下に賤民
真ん中にそれ以外ってくくりみたい
士農工商は古い見解みたいだね
分けられてたのは上に武士
下に賤民
真ん中にそれ以外ってくくりみたい
士農工商は古い見解みたいだね
67 2021/10/12(火) 12:16:25.076
>>66
へえ知らなかったわ
へえ知らなかったわ
60 2021/10/12(火) 12:12:53.782
厳重警備に見えるでかい関所もイメージ戦略で
特にやましいことのない庶民ならそんなに厳しく制限されなかったとかタモリの番組でやってたね
特にやましいことのない庶民ならそんなに厳しく制限されなかったとかタモリの番組でやってたね
61 2021/10/12(火) 12:13:08.351
秀忠くらいの時代までは落ち武者上りの山賊まみれだったんだろうな
64 2021/10/12(火) 12:13:51.299
危ない時代だったからこそ正義が問われるような時代だったのかもしれないね
あーいう七人の侍とか用心棒みたいな映画見たいな
あーいう七人の侍とか用心棒みたいな映画見たいな
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634006923/
コメントする