1722681
1 2020/06/11(木) 11:39:30.728 
家賃7万のエリアならマンションは中古でも最低2000万くらい
2000万だと25年近くも住まないと元取れないwwwwwwwww

25年も同じ家に住みたくないし賃貸1択だろこれw





2 2020/06/11(木) 11:40:37.715
戸建てもマンションも買ったら終わりじゃないしな
維持するのにも金かかる



4 2020/06/11(木) 11:41:00.867
>>2
それな



5 2020/06/11(木) 11:41:20.945
引っ越すときは売るんだからその比較はおかしい


8 2020/06/11(木) 11:42:39.622
>>5
売るとしていつ現金で手に入るかわからんだろそんなの
10年20年経てばボロになるし



7 2020/06/11(木) 11:42:13.392
固定資産税やら修繕費やらも掛かるんよ


9 2020/06/11(木) 11:42:55.432
>>7
最悪じゃん



10 2020/06/11(木) 11:43:03.264
最近は水害も多いし戸建ては怖い


13 2020/06/11(木) 11:44:18.104
>>10
それな
全部パアになる



11 2020/06/11(木) 11:43:29.340
基本的に賃貸より購入した方が安いが

・ローンなしで一括購入できるか?
・同じ場所に住み続けられるか?
・退去時に他人に売れるか?

このあたりがネックになってくる



12 2020/06/11(木) 11:44:14.57
隣人問題とか消える戸建て賃貸がさいつよだけど家賃が高い


14 2020/06/11(木) 11:44:24.392
賃貸の方が管理も全てしてくれるし
引越しに関しても楽



20 2020/06/11(木) 11:45:40.313
しかもね保険もあるんですわ
幾つかけるかにもよるけど



21 2020/06/11(木) 11:45:40.338
70超えると賃貸はいくら金あっても貸してくれないよ


22 2020/06/11(木) 11:46:04.07
賃貸だっていつかは出なきゃならないしその度に清掃代なり引っ越し代新居の敷金礼金なり
一戸建ての修繕費よりかかる事だってある
しかも定年した時アパート暮らしってのは周りからもいい目で見られないし
いい歳したおっさんが新しい賃貸に引越しってのも断られるケースだってある



23 2020/06/11(木) 11:46:09.359 
戸建賃貸だけど家買いたいわ


24 2020/06/11(木) 11:46:12.777
水害なぁ…
杷木の片付け行ったけど凄惨だったわ
親戚家無事両隣半壊で結局護岸工事やり直しの家取り壊しだと
やりきれねぇなと思った



25 2020/06/11(木) 11:46:35.10
てか固定資産税とかで金とるなら土地代くらい0円にしろよ


26 2020/06/11(木) 11:46:53.284
管理費修繕費で2万プラスは高いと思った


30 2020/06/11(木) 11:47:28.294
家建てるんなら富山とか北海道レベルで安いところがいいと思う


31 2020/06/11(木) 11:47:30.708 
マツコでさえいつまで貸してくれるかとビクビクしてるのに


34 2020/06/11(木) 11:48:36.53
賃貸って部屋とか好きなように加工出来る?
現状復帰必要?



39 2020/06/11(木) 11:49:10.295
>>34
入居時の維持必須だが



46 2020/06/11(木) 11:50:33.86
>>34
加工可復帰不要の部屋もあるよ



35 2020/06/11(木) 11:48:56.807
貸してるサイドだけど借りてくれてありがとう


37 2020/06/11(木) 11:49:00.229 
70とか80になって年金ちゃんともらえるかどうかもわからなくて、それでも家賃払い続けられる自信があるなら賃貸でいいんじゃね?


43 2020/06/11(木) 11:49:45.981 
出ていく時に修繕費とか色々吹っかけられたりって話も聞くしな
何にしろ自分の寝床が他人の掌の上ってのはやっぱり気持ち悪いよ
長い目で見りゃ買いだろ



45 2020/06/11(木) 11:50:08.275
一番だめなのは分譲マンション買うやつ
修繕費やらかかるし



50 2020/06/11(木) 11:51:08.410
>>45
目的じゃね?

隣人ガチャは良い方
固定資産税安い
セキュリティ最強



55 2020/06/11(木) 11:53:01.935 
賃貸も更新料とかあるからな


56 2020/06/11(木) 11:53:03.862
平均寿命なんてこれからもっと延びるぞ
90、100近くまで
それまで賃貸でいられるか?



57 2020/06/11(木) 11:53:18.01
賃貸物件の過剰で有り余ってるから貸し渋りはこの先何十年もない


61 2020/06/11(木) 11:56:13.013
買ったら固定資産税がかかり
売ったら売ったお金に一時所得金がかかるという
自分のものを持つとお金がかかる仕組み



62 2020/06/11(木) 11:56:26.142
都会は生活はしやすいのかもしれないが住居が大変だなあ


64 2020/06/11(木) 11:56:57.614
国「税金とりあえず貰っとくね」


67 2020/06/11(木) 12:00:56.839
家を買うっていうのは金勘定じゃないんだよな
心の領域
家買った人のことはうらやましく思う
でもオレは買わない



72 2020/06/11(木) 12:07:45.02
老後問題だわな
老人ホームに入る予定なら問題ないが。



73 2020/06/11(木) 12:12:37.567 
家賃七万の家って一人暮らし向けだろ
家族で住む用の部屋なら家賃は3倍近くになるし
それなら2000万で買った方が安いじゃん



77 2020/06/11(木) 12:15:21.035
自分が賃貸物件オーナーなら受け入れるかって話ですよ


78 2020/06/11(木) 12:16:08.678
まじで独身の老後って暮らすとこ探すのも一苦労だなwww


79 2020/06/11(木) 12:16:24.069
安い中古マンションで十分だわ


80 2020/06/11(木) 12:16:50.45
高い安いの問題じゃなくね?
金持ちでも両方いるんだしただの好みとか環境によるだほ



81 2020/06/11(木) 12:17:02.378
家買う奴ってどれだけ金持ってんだよ?こちとら車の維持費ですらヒーヒー言ってんぞ!


86 2020/06/11(木) 12:20:53.03
>>81
毎月7万のローンと毎年15万くらいの固定資産税に修繕費が年に10万ほどかかると考えたら
それでも毎月9万弱
家族できて部屋多い賃貸で暮らすともっと家賃高くなると思うけどな



85 2020/06/11(木) 12:20:08.38
持ち家なら子供の代はローン払わんでいいからこどおじさせるなら持ち家の方がよくね?修繕費も折半できるし 子供が嫁貰って共働きとかしてたら世帯年収とんでもないことになって余裕すぎるだろ 賃貸の狭いマンションなりコーポでそれ出来るかって言われたら微妙だし


87 2020/06/11(木) 12:31:10.597
一生一人暮らしでいいやというのなら
数百万のワンルームマンション売ってるし
そういうの買っちゃってもいいんじゃないの



88 2020/06/11(木) 12:38:20.833 
>>87
あれ細かいルールありますやん
共栄費だの7割の人が同意したら強制リフォームだの
一括買い上げ食らったら怖いわ




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591843170/