海外でビジネスを行う際には「異文化理解」が必須ですが、その重要性を示す例としてよく挙げられるのが「ディズニー最大の失敗」と言われる東京ディズニーランド。東京ディズニーランドは世界で唯一ディズニー社が出資せず、オリエンタルランドがライセンス契約で運営しているディズニーパークですが↓
? 山口慶明 で何とか生きてる (@girlmeetsNG) March 1, 2022
その大きな要因が、アメリカのディズニー社は日本人がアメリカ人に比べ全然飲食代を使わないのを見て、東京ディズニーランドは儲からない(アメリカのディズニーパークの収益の多くは飲食代)と判断したから。ところが日本人は飲食代は使わないが「めっちゃお土産代を使う」という文化があったのです↓
? 山口慶明 で何とか生きてる (@girlmeetsNG) March 1, 2022
アメリカには職場や学校でお土産を渡すという文化がありません。実際アメリカのディズニーのお土産コーナーは日本ほど充実していません。なので日本人がめちゃくちゃお土産を買うという購買行動が読めず莫大な利益を逃したのです。海外ビジネスでは異文化理解がないとディズニーでさえ失敗するという話
— 山口慶明 で何とか生きてる (@girlmeetsNG) March 1, 2022
え?!!!
— inu kou (@inukou3) March 2, 2022
オリエンタルランドってディズニーの会社じゃなかったのか…
知らなかった…
元は浦安の埋め立て運用の会社なので、駅の反対側のように一帯全部住宅地や巨大ショッピングモールになっていたかもしれないのです
— HAMAKI (@DAGKA2) March 2, 2022
そう言われれば、開園当時の1980年代後半に週刊誌等で「ディズニーランドはいずれ閉園して跡地は転売して土地ころがしされる」みたいなヨタ記事があったことを思い出しました。
— みなかみあきら (@MinakamiReira) March 2, 2022
ヨタ記事であり現在もディズニーは健在ですが、土地運用の会社が母体だったせいでそういう見方をされてたんでしょうね
これ、本当にいろいろな国の人と仕事してると感じますね。本気でその国ごとの文化&取扱の本が欲しいと思ったくらい。特に、日本じゃなくて海外で起業するなら、文化の違いを押さえずして成功は難しい…
— ノウリ (@4ButterflyWorld) March 1, 2022
アメリカではお土産というよりも、日頃の感謝に対するプレゼントですよね!バレンタイン、サンクスギビング、クリスマス。冬に寄せるのやめてほしかった。…
— ひろさん 英語ダメで訴訟された10年前 (@hirosan_3) March 1, 2022
アメリカはイベントが偏り過ぎですよね。
— 山口慶明 で何とか生きてる (@girlmeetsNG) March 1, 2022
春~夏がスッカスカ
納得です。うちの米人妻は日本に行くときには絶対スーツケースいっぱいにお土産買って帰ります。日本のお土産やポップコーンバケットラインナップが最強だからです。フロリダのディズニーなんか敵じゃない
— JUNGO (@jamonzrx1200) March 2, 2022
フロリダのディズニーは、会社の研修のTeam buildingで色んな国の仲間とクイズ解きながら乗り物に乗ったりするけど、なぜそこまでビショビショに濡れるの?ってほど水をかけるw
— ChoakDee-BKK (@ChoakdeeB) March 2, 2022
楽しみ方が全く違いますね
昔アメリカのディズニーに行った時、ほんとにお土産がなくて驚いたけど納得です
— 宮田綾子 (@ayako__miyata) March 1, 2022
日本人からすると「種類少なっ!」って思いますよね
— 山口慶明 で何とか生きてる (@girlmeetsNG) March 1, 2022
特にお菓子系は日本に比べると全然種類がない…
家電とかも昔聞いた話ですけど海外で販売ビジネスしたら売れ行き不調で全然売れないという事があったみたいです。商品はそれ程安くはないみたいですが多機能高品質で間違い無しと思ってたら初めの方くらいしか売れなかったと。
— スペゴリ (@SpaceGoripanji) March 2, 2022
原因は現地に合わせた性能を持った仕様では無かったからみたいです。
私の父は運送業で、しかもかなり若く結婚したので、私が10才までには車で首都圏の遊園地はほぼ全て行きました。その時に新参で「東京ディズニーランド」とやらが千葉の浦安に開園したので9才頃に来園しましたが、まずサービスが他とは段違いでした。土産の充実っぷりも含めて、当時としては革命でした
— Tar Sack (@tar_sack) March 2, 2022
コメントする