businessman_dekiru
1 2022/08/30 01:22:54.314 
天才「10分教科書読めば東大受かる」一般人「50年間勉強しても東大受からない」

なぜなのか?





6 2022/08/30 01:25:18.750
バケツに例えるんだ
穴の空いてないバケツは全て水を吸収する
穴の空いてるバケツはいつまでも満タンにはならない



10 2022/08/30 01:26:35.442 
>>6
穴を塞げば良いんだよ



7 2022/08/30 01:26:21.159
さすがにどんな天才でも10分じゃ無理
差は気質形質の違い
学びたいと脳や体が思ってないから謎の執着心で勉強しても大して身にならない
ネガティブな動機だったり得られるであろう報酬が想像上のものだったりするとそれも脳と体が有効に働かない
学ぶことそのものが気持ちいい人は学習能力高いんよ



32 2022/08/30 01:39:57.655
>>7
これだな
心の底から学ぶことに喜び感じられる人間こそ学習においては天才と呼ばれる
好きこそ物の上手なれとはよく言うがマジでそれ
何事にも興味関心あって好奇心旺盛な子供ってのは本当にこの学習の天才なんだよな
大人になってくうちに今の自分の持ってる知識やスキルだけで生きていけるわと思っちゃうとどうしてとその意欲がなくなるわけだが



15 2022/08/30 01:28:27.281 
知ることが楽しい
文字を読むことが楽しい
計算することが楽しい
大なり小なりリアルタイムでカタルシス感じながら勉強できる人はそれに伴う苦痛にも耐えられる



17 2022/08/30 01:29:39.715
勉強を苦痛と感じる奴は一生高卒


37 2022/08/30 01:44:47.828
>>17
これは割と真理だろ



19 2022/08/30 01:30:40.332 
東大が教科書大事にしろっていってるのはガチ


22 2022/08/30 01:31:44.469
高校の先生って教えてる分野なら合格点取れるのかな
そんなら20年あれば5教科できるようになるんじゃねえか



24 2022/08/30 01:32:43.549
天才「勉強楽しい!カキカキwww(10分で全部暗記)」
田舎のヤンキー「勉強だりぃ(10分で放棄)」



26 2022/08/30 01:33:20.150
10分で教科書読んで問題演習に取り掛かる、とかならわかる
どんな大天才も10分で教科書読んで理解できるとは思えんが



28 2022/08/30 01:36:38.514
諸葛孔明は歴史書の全ページ10分で丸暗記したけど?
10分で東大受かるだろ



39 2022/08/30 01:52:16.620 
勉強は暗記9計算1だろ
当然暗記内容は選択できないしロボットみたいなやつかぶっちぎりの記憶力がないとやれないだろ
だからこそ学歴に圧倒的な差が付くんだろうな



25 2022/08/30 01:32:46.027
東大に受からなかったら人生終わりますって条件だったら

どれくらいの偏差値の奴が東大に受かるか気になる




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1661790174/