関連記事
335
先輩から聞いた話なんだが、ある日 先輩がお父さんと車に乗って走ってたら
イタチか何かを轢いてコロしてしまったらしい。
その日以来お父さんが獣に取りつかれたように狂ってしまったらしくて。
(その場で聞いてた先輩の同級生も「そんなこともあったね」と相槌。)
で、お父さんが狂ってから数日後の朝、夢を見たらしい。
その日(イタチを轢く前)の数日前くらいに愛犬が死んでしまってたんだが、
その愛犬がイタチを口にくわえて、どこかに走り去って行ったんだって。
その日からお父さん、正気に戻った。ってあんまり怖くない話でスマソ。犬カワイス
イタチか何かを轢いてコロしてしまったらしい。
その日以来お父さんが獣に取りつかれたように狂ってしまったらしくて。
(その場で聞いてた先輩の同級生も「そんなこともあったね」と相槌。)
で、お父さんが狂ってから数日後の朝、夢を見たらしい。
その日(イタチを轢く前)の数日前くらいに愛犬が死んでしまってたんだが、
その愛犬がイタチを口にくわえて、どこかに走り去って行ったんだって。
その日からお父さん、正気に戻った。ってあんまり怖くない話でスマソ。犬カワイス
336
>>335
動物の中にも呪いやすい動物とかいるんかなあ?
それにしても犬えらい。
動物の中にも呪いやすい動物とかいるんかなあ?
それにしても犬えらい。
339
>>336
うーん、呪いやすい動物・・・、なんか嫌ですね、ソレ;
先輩の家も結構いろいろあるようなんで、そういった環境からもきてるんだろうと思う。
そもそも自分の住んでる町自体がちょっとおかしいですから・・・。
うーん、呪いやすい動物・・・、なんか嫌ですね、ソレ;
先輩の家も結構いろいろあるようなんで、そういった環境からもきてるんだろうと思う。
そもそも自分の住んでる町自体がちょっとおかしいですから・・・。
340
動物の像がある神社も祟られる恐れあり。
願叶ったら、お礼しないと危険。
願叶ったら、お礼しないと危険。
344
>>340
神社とは取引するな、って話は聞いた事あるな。
「もし願いがかなったら、○○します。」って頼み方はしちゃいけないって。
普通に、「願いを叶えてください」だけでいいらしい。
前者の頼み方だと、うっかりお返しを忘れると祟られる可能性あるけど、
後者の頼み方だと、約束はしてないのでお返し忘れても怒りはしないらしい。
神社とは取引するな、って話は聞いた事あるな。
「もし願いがかなったら、○○します。」って頼み方はしちゃいけないって。
普通に、「願いを叶えてください」だけでいいらしい。
前者の頼み方だと、うっかりお返しを忘れると祟られる可能性あるけど、
後者の頼み方だと、約束はしてないのでお返し忘れても怒りはしないらしい。
348
そうなんですか!?神社と取引しちゃいけないのか。知らなかった・・・。
地元に神社3つあるけど、その中に亀?をまつってる神社とかあるなぁ。
もうひとつが水神様、あとひとつがお稲荷様。ちなみにお稲荷様は神社というより、
山道歩いてたらいきなり鳥居がぽつーんって出てくるくらいの。
イタチを轢きコロした場所はたしか、その亀の神社近くだった気がします。
あまり関係ないかもだけど。。。
地元に神社3つあるけど、その中に亀?をまつってる神社とかあるなぁ。
もうひとつが水神様、あとひとつがお稲荷様。ちなみにお稲荷様は神社というより、
山道歩いてたらいきなり鳥居がぽつーんって出てくるくらいの。
イタチを轢きコロした場所はたしか、その亀の神社近くだった気がします。
あまり関係ないかもだけど。。。
356
>>348
神社と、っていうよりも神様と、だと思う。
こういう事言うとアレな人だと思われるけど、オカ板だから言っちゃうけど
ある程度以上のクラスの存在はこちら(人間)を見てはいてもあまり意に介していない。
国津神の最高位の方なんて、多分全くこちらを見てもいない。
人間と取引しようとする、という時点で低級な存在なんだと思う。
と、色々な場所で色々な存在と接するうちに考えるようになってきた。
だから「拝めば救われる」とか言ってる人たちは
本当の存在に触れたことがないんだろうな、ってしみじみ思うよ。
神社と、っていうよりも神様と、だと思う。
こういう事言うとアレな人だと思われるけど、オカ板だから言っちゃうけど
ある程度以上のクラスの存在はこちら(人間)を見てはいてもあまり意に介していない。
国津神の最高位の方なんて、多分全くこちらを見てもいない。
人間と取引しようとする、という時点で低級な存在なんだと思う。
と、色々な場所で色々な存在と接するうちに考えるようになってきた。
だから「拝めば救われる」とか言ってる人たちは
本当の存在に触れたことがないんだろうな、ってしみじみ思うよ。
359
>>356
神様ってそんなものなんですかね。
学業の神様とか振り向いてくれないんでしょうか(笑
色々な場所で色々な存在と接するうちに~ って
そっち関係の方なんでしょうか・・・?霊媒体質とか?
神様ってそんなものなんですかね。
学業の神様とか振り向いてくれないんでしょうか(笑
色々な場所で色々な存在と接するうちに~ って
そっち関係の方なんでしょうか・・・?霊媒体質とか?
365
全然特殊系の人ではなく、ただの一般人です。
パワースポットとかも自分から行った事はないですし。
屋久島に住んでいたことはありますが、パワースポットとか全く知りませんでしたし。
でもまあ、山深く獣道でさえないような所を独りで歩き回ってたら色々遭遇しますよ。
大体はこちらを見ているだけですが、山ノ神で明らかに拒絶の意識を向けてきた方もおられたなあ。
(当方、女なので…)そこに行った時だけ雨が降る、ということもありましたし。
そういう場所には用が有る時以外は近づかないようにしていましたが。
最高位の方は2年前の遷宮祭の時に遇々遭遇しました。
仮神殿も本殿も静かなもので
「まあこれだけ人間が来ているし、こんな大きな宮ならそんなもんなのかな」
と思っていたら神楽殿の方に居られました。もの凄くご機嫌さんな感じ。
山や野にいる方々とは明らかに格が違っていて、「神気」と感じたのはそれが初めてでした。
あんまりにも凄かったので離れてから旦那(とある神様が憑いているらしい。呪われているとも)に
「なにか特別良い事でもおありになったのかな、それともいつもあんな方なのかな」
と聞いてみたら
「本当に凄い方は、いつでも凄いから…」とのことでした。
でも伊勢神宮に行った時は本当になんにも感じなかったので、やっぱり相性があるのでしょうかね。
パワースポットとかも自分から行った事はないですし。
屋久島に住んでいたことはありますが、パワースポットとか全く知りませんでしたし。
でもまあ、山深く獣道でさえないような所を独りで歩き回ってたら色々遭遇しますよ。
大体はこちらを見ているだけですが、山ノ神で明らかに拒絶の意識を向けてきた方もおられたなあ。
(当方、女なので…)そこに行った時だけ雨が降る、ということもありましたし。
そういう場所には用が有る時以外は近づかないようにしていましたが。
最高位の方は2年前の遷宮祭の時に遇々遭遇しました。
仮神殿も本殿も静かなもので
「まあこれだけ人間が来ているし、こんな大きな宮ならそんなもんなのかな」
と思っていたら神楽殿の方に居られました。もの凄くご機嫌さんな感じ。
山や野にいる方々とは明らかに格が違っていて、「神気」と感じたのはそれが初めてでした。
あんまりにも凄かったので離れてから旦那(とある神様が憑いているらしい。呪われているとも)に
「なにか特別良い事でもおありになったのかな、それともいつもあんな方なのかな」
と聞いてみたら
「本当に凄い方は、いつでも凄いから…」とのことでした。
でも伊勢神宮に行った時は本当になんにも感じなかったので、やっぱり相性があるのでしょうかね。
363
>>359
356じゃないけど、神様ってそんなに器が小さくないから、別に見返り期待しなくても
気が向けば願いを叶えてくれるだけの力は十分にある。
だから変な約束をしてそれを破るという行為自体が良くないんだろう。
あと、願い事があるとき以外はあんまり神社に行くな、って話も。
まあ近所に住んでる人達なら神様にとっても身内みたいなもんだからあんまり気にしないらしいが
願掛けとかの用事がないのに遠来者が社領にずかずか入り込むと、あまり気分が良くないらしい。
観光地化してる場所だと神様も慣れてるとは思うけど。
356じゃないけど、神様ってそんなに器が小さくないから、別に見返り期待しなくても
気が向けば願いを叶えてくれるだけの力は十分にある。
だから変な約束をしてそれを破るという行為自体が良くないんだろう。
あと、願い事があるとき以外はあんまり神社に行くな、って話も。
まあ近所に住んでる人達なら神様にとっても身内みたいなもんだからあんまり気にしないらしいが
願掛けとかの用事がないのに遠来者が社領にずかずか入り込むと、あまり気分が良くないらしい。
観光地化してる場所だと神様も慣れてるとは思うけど。
引用: https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1452076098/
コメントする