1 2019/08/31(土) 22:22:20.02
ワイ「その持ち方が正しいって誰が決めたんですか?ワイはこの持ち方で26年間生きてきて困ったことないんですけど何がアカンのですか?」
上司「…もういいわ」
上司「…もういいわ」
4 2019/08/31(土) 22:22:52.89
何で自分から嫌われに行くのか
8 2019/08/31(土) 22:23:52.04
>>4
で論理的にワイが間違ったこと言うてるか?
一般的に正しいと言われている箸の持ち方が良いって言う合理的な根拠は?
で論理的にワイが間違ったこと言うてるか?
一般的に正しいと言われている箸の持ち方が良いって言う合理的な根拠は?
41 2019/08/31(土) 22:27:48.25
>>8
論理的て ただ開き直ってるだけやん
論理的て ただ開き直ってるだけやん
58 2019/08/31(土) 22:29:40.58
>>41
論理的にあの箸の持ち方がええって根拠あるの?
論理的にあの箸の持ち方がええって根拠あるの?
93 2019/08/31(土) 22:32:25.7
>>58
そもそも論理的の基準は何やねん
そもそも論理的の基準は何やねん
15 2019/08/31(土) 22:24:59.89
間主観的に正しさが証明されてるから正しい
もしそうじゃなければそれ以外のもの全てに異論を唱えるべき
もしそうじゃなければそれ以外のもの全てに異論を唱えるべき
18 2019/08/31(土) 22:25:03.39
エレベーターとか電車は降りる方が先とかそういう根拠のあるマナーは分かる
決めとかな渋滞するから
でも箸の持ち方なんか誰にも迷惑かけへんやろ
決めとかな渋滞するから
でも箸の持ち方なんか誰にも迷惑かけへんやろ
20 2019/08/31(土) 22:25:18.60
クチャラーもこんな心境なんだろうな
21 2019/08/31(土) 22:25:22.37
別にソイツがどんな持ち方をしようが構わんけど一緒に食事したくないしそれ以外も付き合い考えるわ
47 2019/08/31(土) 22:28:42.04
お箸の持ち方で無駄に嫌われるよりか直した方が合理的やろ
52 2019/08/31(土) 22:29:05.07
まぁ普通は指摘しないからその上司も面倒臭いやつではあるんだろうけどな
76 2019/08/31(土) 22:31:06.03
次回からお前は上司に食事に呼ばれることがなくなるだけや
119 2019/08/31(土) 22:34:18
損得で考えたら字や箸の持ち方みたいなのはキレイな方が得やな
120 2019/08/31(土) 22:34:29.67
箸の正しい持ち方覚えるとストレスなくなるで
126 2019/08/31(土) 22:34:54.80
ネタなんかマジなんか分からんわ
133 2019/08/31(土) 22:35:17.40
箸の持ち方はマナーじゃなくて実用的なアドバイスやで
137 2019/08/31(土) 22:35:29.6
ワイは1人じゃ何も生きていけないし周りに色々と助けてもらわなアカン
多少なりとも他人が作ったルールやマナーに従う姿勢を見せな助けてもらわれへん
イッチが何でも1人で解決できる強さや能力を持ってるんならそれでええんちゃうか
多少なりとも他人が作ったルールやマナーに従う姿勢を見せな助けてもらわれへん
イッチが何でも1人で解決できる強さや能力を持ってるんならそれでええんちゃうか
149 2019/08/31(土) 22:36:36.78
箸の持ち方はマナーじゃなくね?
正しい持ち方じゃないと豆とかつまめないやろ
単純にそっちの方が便利やで
正しい持ち方じゃないと豆とかつまめないやろ
単純にそっちの方が便利やで
163 2019/08/31(土) 22:37:42.30
>>149
普通に豆も摘めるわ
グー握りとかそういうのではないし
普通に豆も摘めるわ
グー握りとかそういうのではないし
157 2019/08/31(土) 22:37:09.13
ワイのトッモも同じ事言っててもうええわってなったわ
172 2019/08/31(土) 22:38:09.3
箸ぐらいちゃんとした持ち方した方がええぞ
食事マナーは品格の問題や
食事マナーは品格の問題や
183 2019/08/31(土) 22:39:02.8
言う方も気を使って言ってるんやぞ
232 2019/08/31(土) 22:42:04.95
まあワイも外だと綺麗な箸の持ち方するけど
家だとクロスさせてるわ
こっちのが麺類食べるのが楽
家だとクロスさせてるわ
こっちのが麺類食べるのが楽
260 2019/08/31(土) 22:43:55.0
そう思った相手が上司だからええけど客だったらどうすんだよ
291 2019/08/31(土) 22:46:06.9
一度変な癖つくと直すのむずいわ
ソースはワイ
ソースはワイ
299 2019/08/31(土) 22:46:41.9
正直ワイも箸の持ち方違うって言われるけど何が違うのか分からんわ
306 2019/08/31(土) 22:47:18.34
>>299
ハサミみたいにクロスさせないで
一方を固定してもう片方を動かして食す…らしい
ハサミみたいにクロスさせないで
一方を固定してもう片方を動かして食す…らしい
328 2019/08/31(土) 22:49:38.37
>>299
ワイは箸の持ち方研究してたけど
下の箸を親指の付け根に押し付けて挟めば簡単に使える
下手な奴は下の箸が親指の付け根から離れてグラグラする
ワイは箸の持ち方研究してたけど
下の箸を親指の付け根に押し付けて挟めば簡単に使える
下手な奴は下の箸が親指の付け根から離れてグラグラする
341 2019/08/31(土) 22:50:55.
>>299
基本2つの箸を並行に持って上に来る箸だけ動かす
基本2つの箸を並行に持って上に来る箸だけ動かす
338 2019/08/31(土) 22:50:37.90
やきうのスイングもいろいろあるように
箸もいろいろあっていいんじゃないでしょうか?
箸もいろいろあっていいんじゃないでしょうか?
343 2019/08/31(土) 22:51:08.8
>>1は正論やわな
お箸の持ち方なんか、バッティングフォームやジャンケンの掛け声と同じで
「お前変わった持ち方やな」「そうなんっすよ。でも自分はこれなんです」で済む話
マナーどうこう言う気持ちも分かるが、本当にそれを直す必要があるか先入観取っ払って考えるべき
お箸の持ち方なんか、バッティングフォームやジャンケンの掛け声と同じで
「お前変わった持ち方やな」「そうなんっすよ。でも自分はこれなんです」で済む話
マナーどうこう言う気持ちも分かるが、本当にそれを直す必要があるか先入観取っ払って考えるべき
361 2019/08/31(土) 22:53:12.82
上も下も動かすW駆動が最強やで
362 2019/08/31(土) 22:53:12.
箸の持ち方は矯正された当初はムカついたけど今は本当に感謝しとるわ
マナーではないけどペン習字習わせてくれたのも感謝しとる
マナーではないけどペン習字習わせてくれたのも感謝しとる
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567257740/
コメントする