転職してみてなんとなくわかったこと。「家族経営の会社は危険」「平均年齢が若い会社は動物園」「体育会系を多用する会社はプライドが高い」「固定残業代は残業多い」「派手な会社はデスクが汚い」「アットホームは超ブラック」「人が良い会社は年収低い」独断と偏見だけど8割当たってたから恐い。
— あふろん (@wakamusya_eigyo) December 1, 2022
言い忘れましたが。「通勤電車は修行」「残業は少ないが正義」「休みは多い方が良い」「うるさい上司は無視」本当にこれ。嫌な会社は早く辞めたほうがいい。
— あふろん (@wakamusya_eigyo) December 1, 2022
アットホームって言葉は罠だと思ってます🥲
— こたろー (@toratora_0922) December 1, 2022
めっちゃ気をつけないといけないシリーズですね😭
— おしげ (@oshige_writing) December 1, 2022
あふろんさん
— たかさん@SNS超初心者の味方 (@takasan1170) December 1, 2022
”アットホームな会社です”は、それ以外にメリットを見いだせない超ブラックだという話を聞いたことがあります。”アットホーム”に騙されないように気をつけます!
あふろんさん、平均年齢が若い会社が動物園に吹きました(笑)逆に平均年齢が高い会社は博物館のようです🤣
— はっちゃん | 50代が楽しい人 (@55_hatchan) December 1, 2022
全部ツボですが、
— kariru (@kariru_note) December 2, 2022
博物館は笑いが止まりません。
あふろんさん
— えつ🖋 (@shining_etsu) December 2, 2022
これめっちゃあたっていますよね!ほとんど経験しました💦自分が活躍できるとは別に環境はほんと大事ですよね!
あふろんさん
— あやみん🎤想いを言葉に伝える人 (@ayami_amino) December 2, 2022
分かりみが深すぎてやばいです。
家族経営の会社に勤めたことがありますが、気をつかうことといったらないです。
昔、友達にの嫁ぎ先の会社へ行ったんですが、おば様に「〇〇ちゃんは友達じゃないのよ。専務の奥様」って怒られました。
めんどくさかったですーーー!
あふろんさん
— みゅん🖌🌻イラスト|アート|WEBクリエイター (@myuunne) December 2, 2022
ほんとそうですね。
当たってると思います!
そしてブラックを感じたら辞めるのが一番です!
私も真っ黒時代がありましたが、離れることができませんでした。今では何とか乗り越えましたが、逃げることも必要だと感じました。
アットホームな病院で働いてます。
— きまぐれ (@ShakarakaRa) December 2, 2022
給料低い、ボーナス低い、休み少ない、夜勤多い‼︎‼︎
けどみんな仲良くて、ちょっと朝苦手でギリギリか、むしろ1分すぎてますが怒られず、、、、ゆるゆる働いているから辞めたいけど辞められない
あふろんさん
— 遺品整理⭐︎Ash (@ash_ihinseiri) December 2, 2022
こんばんは!
前職が家族経営の会社でパワハラ祭りでした😆😆😆
家族経営って、同じことしても親族は許される、その他は非難されるんですよね。
— まだまだ勉強中 (@hrNCLQckR9JtvaR) December 2, 2022
家族経営は社長の家族が会社を私物化して我が物顔で邪魔してくる。社長の孫とかも会社によく来て暴れてまともに仕事が出来ずに地獄でした、残業は当たり前、身内のようななあなあ感も嫌い
— ここぺり𒀭まな (@sunatabi926) December 2, 2022
コメントする