1 2021/07/24(土) 10:28:57.032
「鉄は英語で"スチール"」
何の影響?
何の影響?
2 2021/07/24(土) 10:29:41.319
アイロンな
3 2021/07/24(土) 10:29:44.170
マンガンだろ
4 2021/07/24(土) 10:30:17.842
アイロンくらい知ってるだろ
8 2021/07/24(土) 10:31:01.343
リアルスティール
9 2021/07/24(土) 10:31:13.428
アイアン
10 2021/07/24(土) 10:31:21.880
鋼と鉄みたいなもん?
12 2021/07/24(土) 10:31:54.975
FFとかTVゲームに触ってたらそうはならない
アイアン装備は序盤の定番、次ミスリル
アイアン装備は序盤の定番、次ミスリル
14 2021/07/24(土) 10:32:15.298
メタルだろ
15 2021/07/24(土) 10:32:28.919
ironな異論は認めん
16 2021/07/24(土) 10:32:38.952
あ、スチールだと思ってたわ
ironも知ってたけど忘れとった
ironも知ってたけど忘れとった
18 2021/07/24(土) 10:33:05.372
アイロンマン
22 2021/07/24(土) 10:34:17.012
スチールの錬金術師
27 2021/07/24(土) 10:36:53.262
日本人の9割「銅は英語でブロンズwwwwwwwwww」
28 2021/07/24(土) 10:37:31.813
>>27
Copperだっけ
Copperだっけ
54 2021/07/24(土) 10:46:12.855
>>27
(´・ω・`)カッパ
(´・ω・`)カッパ
34 2021/07/24(土) 10:40:07.969
>>27
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
センセヤーーーッ(セイヤーセイヤー)
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
センセヤーーーッ(セイヤーセイヤー)
31 2021/07/24(土) 10:38:56.355
元素系はドイツ語と混同してるのも多いな
32 2021/07/24(土) 10:39:20.192
銅はカッパーだろ
むしろなぜブロンズという呼び方が使われているのかわからん
色違うくね?
むしろなぜブロンズという呼び方が使われているのかわからん
色違うくね?
61 2021/07/24(土) 11:01:32.899
>>32
銅メダルのせいじゃね
銅メダルのせいじゃね
37 2021/07/24(土) 10:40:26.347
ブロンズは青銅だよな
38 2021/07/24(土) 10:40:29.713
青銅
45 2021/07/24(土) 10:43:19.351
メタルかと思った
49 2021/07/24(土) 10:44:33.737
アイアンっていうと元素のイメージ強いわ
素材が鉄だよねっていいたいときはスチール使うかも
素材が鉄だよねっていいたいときはスチール使うかも
59 2021/07/24(土) 10:52:25.073
マンガンやらクロームやら含んでても工業的には鋼よ
71 2021/07/24(土) 11:16:38.126
英語はわからないけど銅はCu、銀はAg、金はAuから始まる単語だってことは知ってる
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627090137
コメントする