
1 2022/01/28(金) 14:22:57.683
これ親父が生きてる間に返せると思う?
月20数万返してるらしい
月20数万返してるらしい
2 2022/01/28(金) 14:23:46.961
何年計画なんだよ今現在60だとしても30年は無理、通らない
6 2022/01/28(金) 14:25:52.252
>>2
それが裏技使っちゃって通ってるっぽい
親父氏んだ後借金もなくて家賃収入少しでも入れば俺の帰る部屋亡くなったデメリット相殺出来ればくらいにしか思ってないけど
それが裏技使っちゃって通ってるっぽい
親父氏んだ後借金もなくて家賃収入少しでも入れば俺の帰る部屋亡くなったデメリット相殺出来ればくらいにしか思ってないけど
3 2022/01/28(金) 14:24:01.675
家賃収入月いくら?
7 2022/01/28(金) 14:26:44.031
>>3
おれ詳しく聞いてないんだけど多分112万とか
おれ詳しく聞いてないんだけど多分112万とか
11 2022/01/28(金) 14:32:16.963
>>7
60ヵ月くらいか。あと利息とランニングコストがわかれば
60ヵ月くらいか。あと利息とランニングコストがわかれば
13 2022/01/28(金) 14:36:03.422
>>11
わかってるのはこれだけだコストは分からん
わかってるのはこれだけだコストは分からん
4 2022/01/28(金) 14:24:44.507
6000万貸してもらえたなら勝算あんだろ
5 2022/01/28(金) 14:24:52.31
入居率は
8 2022/01/28(金) 14:27:47.820
>>5
立地条件はよくてお固めの若者がすぐ二部屋全て埋めたらしい
立地条件はよくてお固めの若者がすぐ二部屋全て埋めたらしい
9 2022/01/28(金) 14:28:09.324
6000万のローンとかすげーな
しかも居住用じゃないと利率高いし裏技とか情弱発言してるけど金融はそんなに甘くない
なんらかの抵当権は確実に設定してる
しかも居住用じゃないと利率高いし裏技とか情弱発言してるけど金融はそんなに甘くない
なんらかの抵当権は確実に設定してる
10 2022/01/28(金) 14:31:41.273
>>9
本来今の金融が甘くないのは知ってるけどすげー額だからぶっ壊してリスクありきでそこまでしなくても汗
っておもってるからどうなるのか有識者にききたくて
住居用だと思うよ
抵当権とかは俺契約者じゃないからよく分からん
本来今の金融が甘くないのは知ってるけどすげー額だからぶっ壊してリスクありきでそこまでしなくても汗
っておもってるからどうなるのか有識者にききたくて
住居用だと思うよ
抵当権とかは俺契約者じゃないからよく分からん
15 2022/01/28(金) 14:36:38.420
>>10
本来とかエアプ発言してるけどいくらカネあろうが絶対通らないラインがあるんだよ
お前パパリンが自宅抵当に入れた変な契約してんのかお前の妄想か知らんけど
本来とかエアプ発言してるけどいくらカネあろうが絶対通らないラインがあるんだよ
お前パパリンが自宅抵当に入れた変な契約してんのかお前の妄想か知らんけど
18 2022/01/28(金) 14:41:39.884
>>15
妄想だったらわざわざ相談しねえわ
金べつにないのにある感じにしたの!
変な契約の可能性あるかも知んないから不安になってきた
妄想だったらわざわざ相談しねえわ
金べつにないのにある感じにしたの!
変な契約の可能性あるかも知んないから不安になってきた
14 2022/01/28(金) 14:36:03.77
相続税考えると現物と借金両方残した方がいいだろ
現物の資産価値なんて年数経てばゼロに近いし
現物の資産価値なんて年数経てばゼロに近いし
16 2022/01/28(金) 14:38:03.831
>>14
相続税ってそんな高いん?
俺の手に渡るときの過度な期待はしない方が良さそうやな
相続税ってそんな高いん?
俺の手に渡るときの過度な期待はしない方が良さそうやな
20 2022/01/28(金) 14:43:23.8
>>16
税金って現金で払わなきゃならないの知ってるだろ
土地建物だけ残されて現金残されなかったら自分の預貯金で払うんだぞ?
現金残されたら残されたでそれにも課税されるし
税金って現金で払わなきゃならないの知ってるだろ
土地建物だけ残されて現金残されなかったら自分の預貯金で払うんだぞ?
現金残されたら残されたでそれにも課税されるし
21 2022/01/28(金) 14:44:45.757
>>20
金とか残るかわからんけどどっかに埋蔵してもらうンゴ
金とか残るかわからんけどどっかに埋蔵してもらうンゴ
26 2022/01/28(金) 14:47:54.512
>>16
数年前に控除額下がったしな
また下がるんちゃうん
どんどん税金上がるん
数年前に控除額下がったしな
また下がるんちゃうん
どんどん税金上がるん
27 2022/01/28(金) 14:49:29.596
>>26
よし、国がそんなことして搾取すんなら何かしらの圧力で土地や家賃などの市場価値をあげるよう動いてだな…
よし、国がそんなことして搾取すんなら何かしらの圧力で土地や家賃などの市場価値をあげるよう動いてだな…
17 2022/01/28(金) 14:39:04.369
え?2部屋なわけないよね?
19 2022/01/28(金) 14:42:43.132
>>17
2部屋だよてか今見返したけど112万つったけど12のミスwwwwwwwwwwww
2部屋だよてか今見返したけど112万つったけど12のミスwwwwwwwwwwww
22 2022/01/28(金) 14:44:53.867
>>19
ですよネー
いやどんな立地だよ と思ったわ
2部屋のアパートとはずいぶんとリスキーやなあ
1人トンだだけでいきなり収入半額とか
ですよネー
いやどんな立地だよ と思ったわ
2部屋のアパートとはずいぶんとリスキーやなあ
1人トンだだけでいきなり収入半額とか
24 2022/01/28(金) 14:46:09.565
>>22
本当は三階にしたかったんだけど景観法みたいなのでひっかかって却下で
ゴリ押して立てたっぽい
本当は三階にしたかったんだけど景観法みたいなのでひっかかって却下で
ゴリ押して立てたっぽい
31 2022/01/28(金) 14:52:45.618
てか言い忘れてたけどパパス60やのーて
50位ンゴ
50位ンゴ
32 2022/01/28(金) 14:55:54.971
大体言ったから
有識者から俺へのアドバイスクレメンス
相続する前に現金化して埋蔵からの回収とか
おれも借金一緒に返した方がいいとか
稼げる仕事にいくとか
有識者から俺へのアドバイスクレメンス
相続する前に現金化して埋蔵からの回収とか
おれも借金一緒に返した方がいいとか
稼げる仕事にいくとか
34 2022/01/28(金) 15:07:12.987
ネタじゃないなら親に聞くしかないが、
新築の状態で家賃収入の総額が12万じゃ、
その状態が続いてもペイするのに40年以上かかる
当然ながら修繕費もかかるし、月日がたてば入居者も入りにくくなる
最悪相続放棄を視野にいれる感じかな
新築の状態で家賃収入の総額が12万じゃ、
その状態が続いてもペイするのに40年以上かかる
当然ながら修繕費もかかるし、月日がたてば入居者も入りにくくなる
最悪相続放棄を視野にいれる感じかな
40 2022/01/28(金) 16:26:36.233
>>34
だよな
今更だけどまじで一戸建て庭付きのままで良かったわ…
だよな
今更だけどまじで一戸建て庭付きのままで良かったわ…
36 2022/01/28(金) 15:16:49.050
金ないのにあるように見せかけてローン通すのは犯罪だよ
42 2022/01/28(金) 16:28:11.544
>>36
ワイも人伝にきいただけだし真意は不明
ワイも人伝にきいただけだし真意は不明
37 2022/01/28(金) 15:34:57.447
土地がいいとそれだけで相続税ぼーん
43 2022/01/28(金) 16:29:17.715
>>37
今の法律だと大体いくら位なん
今の法律だと大体いくら位なん
48 2022/01/28(金) 16:57:52.626
>>43
土地の評価額次第なんよねえ
ちな何坪?
土地の評価額次第なんよねえ
ちな何坪?
49 2022/01/28(金) 17:00:49.845
>>48
わかんね
昔じいちゃんから聞いたけど忘れた
わかんね
昔じいちゃんから聞いたけど忘れた
38 2022/01/28(金) 15:37:07.239
担保があるので借りられるだろ
返せなければアパートや土地を取られるだけ
返せなければアパートや土地を取られるだけ
46 2022/01/28(金) 16:32:41.723
>>38
一戸建て時代にじいちゃんが75まで働いて担保取り返したとちなのに…
親父2度も高額な借金するとかやばすぎるwwwwwwww
一戸建て時代にじいちゃんが75まで働いて担保取り返したとちなのに…
親父2度も高額な借金するとかやばすぎるwwwwwwww
39 2022/01/28(金) 16:06:58.761
しかし土地あるのに2部屋で6000万てすごいな
そんなに広い間取りなのかな?
そんなに広い間取りなのかな?
45 2022/01/28(金) 16:30:53.963
>>39
6000はビビるよな
多分なんやかんやでかかってるだけでべつに広くはないとおもう
6000はビビるよな
多分なんやかんやでかかってるだけでべつに広くはないとおもう
44 2022/01/28(金) 16:29:37.140
ネタだろ
47 2022/01/28(金) 16:33:46.839
>>44
もうネタだと思ってくれ…
俺に実家など元々なかったんだきっと…
そう思おう
もうネタだと思ってくれ…
俺に実家など元々なかったんだきっと…
そう思おう
50 2022/01/28(金) 17:02:25.132
光が見えたら相続
見えなかったら諦めってだけだから
過度に期待せず強く生きようと思う
見えなかったら諦めってだけだから
過度に期待せず強く生きようと思う
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1643347377/
コメントする