888487



1 2017/12/13(水)10:53:34 ID:YPB
マジでさぁ…




3 2017/12/13(水)10:54:27 ID:oc1
まあ当たり前だわな
昇給なら断らないよ



4 2017/12/13(水)10:55:00 ID:YPB
>>3
当然給料も上がるわ!



5 2017/12/13(水)10:55:27 ID:hr8
課長以上は年俸制って結構多いから給料下がる事もあるよ


7 2017/12/13(水)10:56:27 ID:H08
責任取らされることもある


9 2017/12/13(水)10:58:04 ID:YPB
>>7
それを理由として挙げてた
「立場が上がれば責任も大きくなるのさ」って



11 2017/12/13(水)11:00:15 ID:H08
昇進とは名ばかりの左遷だってあるんだぞ


14 2017/12/13(水)11:01:10 ID:K08
責任だけ上がって権限は上がらないんだろ


17 2017/12/13(水)11:02:30 ID:H08
責任の上がり方と昇給が見合ってないんだろ


22 2017/12/13(水)11:07:02 ID:YPB
>>17
いや相当上がるっぽい
奴の会社の先輩に全てを聞いた
それまであの野郎は昇進の話があったこと自体を私に隠してた



18 2017/12/13(水)11:02:41 ID:JKY
責任大きくなると仕事が増えて
愛するあなたに会えなくなるから

とか?



19 2017/12/13(水)11:03:11 ID:YPB
てか多分、責任から逃げる理由は「小説家になりたいから」だし
本人は認めてないけど私にはわかる
前から小説書いて投稿してるし、「刺激のない人生なんて氏んでるのと同じ。常に勝負していたい」って思想の持ち主だし
だから今の安定した会社に一生勤めるつもりはないんだろーよ
ほんとこいつは…



23 2017/12/13(水)11:07:23 ID:H08
小説の才能はあるん?


26 2017/12/13(水)11:08:30 ID:YPB
>>23
なんか小さい賞とって担当はついたらしいけどまだまだ全然
そのレベルの新人ならいくらでもいるみたいだし



25 2017/12/13(水)11:08:13 ID:sU9
20代なら責任ある立場になりたくない、てのもまあわかるけど30過ぎとかだとそれはガキかお前?と思うねぃ
旦那いくつやねん?



29 2017/12/13(水)11:09:34 ID:YPB
>>25
28



31 2017/12/13(水)11:10:22 ID:gJ6
名ばかり管理職というものがあってだな


32 2017/12/13(水)11:12:00 ID:YPB
しかも同期で一番手らしいんだぞ
せっかく出世レースでトップを走ってたのに、この件でもう失墜だろ



35 2017/12/13(水)11:14:00 ID:H08
この一連を小説にしとけ


44 2017/12/13(水)11:19:37 ID:GN8
まー
化けるかも知れんし
好きにやらせてみれば?



54 2017/12/13(水)11:26:39 ID:sU9
一度掴み損ねたチャンスは二度とやってこない
旦那もう昇格のチャンスはないぞ



68 2017/12/13(水)11:35:04 ID:yTN
そんな夫の何に惹かれて結婚したんだ・・・


73 2017/12/13(水)11:37:50 ID:YPB
>>68
これでも良いところもあるんだよ…



92 2017/12/13(水)11:48:13 ID:qLk
完全にハズレくじ引いちゃったなあ
旦那が



97 2017/12/13(水)11:53:05 ID:LXR
俺なら妻と相談するわ
仕事うまくいくのも妻のおかげだしな
どうせそいつ、自分の力だけだと思ってる



99 2017/12/13(水)11:56:17 ID:YPB
ちなみに私も働いてるから(今日は休み)
だから文句言う権利もあろう



120 2017/12/13(水)12:17:26 ID:o0N
ええ…昇進とか嫌でしょ…


137 2017/12/13(水)12:23:30 ID:lb1
ワイ転職してからトントン拍子で昇進したけど
上に行けば行くほど割に合わんわ



146 2017/12/13(水)12:30:11 ID:1r6
売れないと仕事にはならないもんね・・・


161 2017/12/13(水)12:58:02 ID:1r6
旦那の昇進がなくなった話は、今から考えを変えたとしてももう遅いのか?


165 2017/12/13(水)13:12:17 ID:YPB
>>161
さあどうだろ
そもそも夫が考え直すはずもないし



162 2017/12/13(水)13:05:30 ID:nmi
課長になったら残業代なくなって手取り減った
なんてよく聞く
部長になれなきゃ課長にならない方がマシってね
大手やと部長の椅子が溢れとって順番待ちの間に定年迎えるケースもある



182 2017/12/13(水)16:23:45 ID:ZxO
昇進断ったら二度と会社もそんな話ししないだろうから定年まで主任程度しかならないな


207 2017/12/14(木)16:29:33 ID:Fzd
昇進したら辞めるの早くなるぞ。
長く勤めたいなら昇進せんほうがええ。




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1513130014/