
1 2021/12/12(日) 20:24:53.066
アメリカ「リボ払いしてないやつは情弱」
日本「リボ払いしてるやつは情弱」
この差が経済成長力の差なんだなぁ
日本「リボ払いしてるやつは情弱」
この差が経済成長力の差なんだなぁ
3 2021/12/12(日) 20:26:41.3
現金の信頼の差なんだよなぁ
5 2021/12/12(日) 20:27:45.757
>>3
ドルが信頼されてるのも経済成長があるからだからな
ドルが信頼されてるのも経済成長があるからだからな
4 2021/12/12(日) 20:27:19.097
利息で経済成長するよ!
6 2021/12/12(日) 20:28:24.562
>>4
利息ってまさに経済成長力だからな
利息が取れない国は停滞してる国
利息ってまさに経済成長力だからな
利息が取れない国は停滞してる国
7 2021/12/12(日) 20:28:44.927
インフレなら借金しない奴は情弱
デフレなら借金する奴は情弱
ってだけのことじゃね?
デフレなら借金する奴は情弱
ってだけのことじゃね?
10 2021/12/12(日) 20:32:07.531
借金するような勢いのあるやつがいないから、停滞してる
11 2021/12/12(日) 20:34:01.457
>>10
借金したら詰むかもって状況で借金する奴はおかしいだろ
実際はどうであれ日本は国民からそう思われてんだよ
借金したら詰むかもって状況で借金する奴はおかしいだろ
実際はどうであれ日本は国民からそう思われてんだよ
13 2021/12/12(日) 20:37:47.694
>>10
ほんそれ
今の子はどの段階で
借金がネガティヴなものと刷り込まれるのだろう?
ほんそれ
今の子はどの段階で
借金がネガティヴなものと刷り込まれるのだろう?
15 2021/12/12(日) 20:39:55.447
任意返済できないならともかく何でそんなにリボ払い恐れてるのか俺もわからん
17 2021/12/12(日) 20:42:25.318
>>15
恐れてるというかシンプルにおかしくね?
恐れてるというかシンプルにおかしくね?
16 2021/12/12(日) 20:41:23.10
わざわざリボ払いする利点ってなに?
21 2021/12/12(日) 20:49:02.167
>>16
アメリカは
10万円のルンバ買いたいけどお金がない
⇒リボ払いで買おう
⇒掃除する時間が浮いた
⇒その時間でバイト増やそう
⇒働く時間が増えたから金利より儲かった
日本は
10万円のルンバ買いたいけどお金がない
⇒お金貯めよう
⇒掃除する時間が必要だからバイト増やせない
⇒バイト代増えないからルンバ買えない
⇒経済も成長しない
アメリカは
10万円のルンバ買いたいけどお金がない
⇒リボ払いで買おう
⇒掃除する時間が浮いた
⇒その時間でバイト増やそう
⇒働く時間が増えたから金利より儲かった
日本は
10万円のルンバ買いたいけどお金がない
⇒お金貯めよう
⇒掃除する時間が必要だからバイト増やせない
⇒バイト代増えないからルンバ買えない
⇒経済も成長しない
23 2021/12/12(日) 20:52:56.738
>>21
バブルの頃は日本でもそんな感じ
今だと金持ってるヤツが金あるのに借りた金でタワマン買って貸したりしてるわな
バブルの頃は日本でもそんな感じ
今だと金持ってるヤツが金あるのに借りた金でタワマン買って貸したりしてるわな
25 2021/12/12(日) 20:53:56.283
>>23
それが経済成長だからな
都心の人たちだけはそれが分かってるからグングン伸びてる
それが経済成長だからな
都心の人たちだけはそれが分かってるからグングン伸びてる
18 2021/12/12(日) 20:42:39.077
わざわざリボ払いにする理由が無い
別に金はあるんだし
別に金はあるんだし
20 2021/12/12(日) 20:48:16.984
現金は取られやすいとかじゃね?
クレカ払いなら取られない
あとは上にも出てるがインフレ時の借金は利息次第では得
クレカ払いなら取られない
あとは上にも出てるがインフレ時の借金は利息次第では得
24 2021/12/12(日) 20:53:49.310
日本のリボ⇒金利14%とかボッタ
アメリカのリボ⇒5%とかそんなもん
日本はちょっと取り過ぎ
アメリカのリボ⇒5%とかそんなもん
日本はちょっと取り過ぎ
27 2021/12/12(日) 20:54:29.539
>>24
みんながリボ払いすれば金利も下がるんだよなぁ
一部の人しかしないから、その人たちからいっぱい取るしかない
みんながリボ払いすれば金利も下がるんだよなぁ
一部の人しかしないから、その人たちからいっぱい取るしかない
29 2021/12/12(日) 20:54:46.828
>>24
これマジなら経済成長とか全く関係ないじゃん
これマジなら経済成長とか全く関係ないじゃん
26 2021/12/12(日) 20:54:22.971
未だに借金=悪の風習が根強いよな
そう信じきってチマチマ貯金してる奴は一生かかっても貧乏のままなのに
そう信じきってチマチマ貯金してる奴は一生かかっても貧乏のままなのに
32 2021/12/12(日) 21:07:05.623
資本主義の仕組みをちゃんと理解して、資本主義に最適化するならリボ払い一択なんだよな
それがひっくり返ると思ってるか、自分がひっくり返す気でいるならどうぞご自由にだが
それがひっくり返ると思ってるか、自分がひっくり返す気でいるならどうぞご自由にだが
33 2021/12/12(日) 21:10:03.410
リボ地獄の道連れが欲しいのか?
35 2021/12/12(日) 21:13:56.433
>>33
リボ払いなんかしてないわ
他に担保アリでもいくらでも資金調達する方法あるから、あんなんで借りてるやつはダメ
リボ払いなんかしてないわ
他に担保アリでもいくらでも資金調達する方法あるから、あんなんで借りてるやつはダメ
36 2021/12/12(日) 21:14:31.5
>>35
リボは資金調達の手段じゃないだろ
リボは資金調達の手段じゃないだろ
38 2021/12/12(日) 21:16:09.541
>>36
今払うものを後に回すことでらまさに今キャッシュ手元に残るんだから、それが資金調達だろ
今払うものを後に回すことでらまさに今キャッシュ手元に残るんだから、それが資金調達だろ
39 2021/12/12(日) 21:16:54.265
>>38
ちがうね
とにかく今払いたくない、払えないだけ
資金も何もない
ちがうね
とにかく今払いたくない、払えないだけ
資金も何もない
40 2021/12/12(日) 21:18:18.525
>>39
それがまさに資金調達やん
今は払えないけど買ったほうが得だから(例えばルンバを買って掃除の時間が減った分働けば得だから)リボ払いで資金を調達してきて買うんだろ
それがまさに資金調達やん
今は払えないけど買ったほうが得だから(例えばルンバを買って掃除の時間が減った分働けば得だから)リボ払いで資金を調達してきて買うんだろ
41 2021/12/12(日) 21:19:57.351
>>40
だからそんな高尚なもんじゃないって
ただ我慢できないだけ
リボるやつに計画もクソもない
だからそんな高尚なもんじゃないって
ただ我慢できないだけ
リボるやつに計画もクソもない
43 2021/12/12(日) 21:22:29.397
クレジットカード依存で破産してるやつがめっちゃ多い国参考にしてもなあ
45 2021/12/12(日) 21:24:17.968
アメリカ人って懲りないよな
直ぐ似たような失敗する
直ぐ似たような失敗する
46 2021/12/12(日) 21:25:01.382
>>45
失敗は成長に欠かせないからな
失敗を恐れ始めたらもう成長はない
失敗は成長に欠かせないからな
失敗を恐れ始めたらもう成長はない
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639308293/
コメントする