gomasuri_businessman
1 2023/04/12(水) 14:40:19.769
お前ら「コネ入社やめろ!」

コネ入社俺「コネ入社は『離職率』が低いってデータあるけど?w 」

お前ら「無能が辞めないだけだろ!」

俺「すぐ辞める有能と全然辞めない無能、どちらが貢献してると思う?w」

はい俺の勝ち





2 2023/04/12(水) 14:41:43.130
すぐ辞める有能の方がマシだろ
辞めない無能は存在してる限り永遠に不利益を与え続ける



12 2023/04/12(水) 14:49:40.283
>>2
コレだな

つまりなんかの拍子でコネ入社する奴が有能
なんかの拍子が何かってのはシラネ



3 2023/04/12(水) 14:42:35.944 
無能がコネで成り上がられたらその会社ってけっこうピンチだよね
日本社会ってそういうとこあるけど



8 2023/04/12(水) 14:47:01.371
>>3
日本だけじゃない定期

んでアメリカがかなりコネ重視だけど
わりと成功してるから
そんなに悪くもないんだと思う、コネ採用



11 2023/04/12(水) 14:49:19.226
>>8
能力を評価した採用ならええんやで
問題は「こいつ仲いいから下駄を履かせる」みたいなやつな



14 2023/04/12(水) 14:50:05.322 
>>8
短く説明するの難しいけどアメリカのコネと日本のコネは別物
同じパターンも中にはあるけど社会において「何に価値を見出すか」が違うんだよ
歴史も違うし国民の価値観も違う



21 2023/04/12(水) 14:55:36.892 
>>8
コネというかリファレンスな



7 2023/04/12(水) 14:45:49.444
そもそもそういう社会だから営業力も出世もコネ次第なんだよね
コネある方が大事に育てられるし信頼される
日本は封建社会だから



9 2023/04/12(水) 14:48:36.850 
コネ採用で、優秀な誰かを失ってる!
って考えはわかるけど

実際には優秀な人なんて滅多にいなくて
9割以上の人は凡人なので
だったらコネっていうプラス要素あるほうがまだマシ
みたいな確率論なんだろうな



10 2023/04/12(水) 14:49:14.069 
コネ入社をやるために退職者が増えてそう


13 2023/04/12(水) 14:49:42.472 
会社としてはその会社として働いてくれる心意気のある人間がほしいだろ
いくら能力があっても会社の方針に従わない奴は組織の癌になる
そして能力とは教育をしていけば身につくものだから、結局組織の癌というデメリットしかないんだよな



16 2023/04/12(水) 14:51:31.588
>>13
>いくら能力があっても会社の方針に従わない奴は組織の癌になる
なんで会社の方針に従わないという前提になってしまったん?



15 2023/04/12(水) 14:51:05.830
コネ入社俺氏

いいか、俺は無能かもしれない
ただし俺がここにいる限り大口顧客である
俺の祖父の会社は仕入れ先を乗り換えたり
仕入れ値を値切ったりしてこないんだぞ?
わかったな!



17 2023/04/12(水) 14:51:36.201
実際には無能のがすぐ辞める
こっちが一生懸命教えてるのに覚えるの遅いし一通り教えてようやく半人前くらいには育ったかなというタイミングで仕事について行けなくて辞める
結局教えてきた努力みんなパー



19 2023/04/12(水) 14:52:43.112
だからアメリカの大学でガチ就活する層は1年目から
就職したい企業のインターンとバイト枠の奪い合い

そのメンターとのコネで上司との面接枠を勝ち取って
やっとスタート地点に立てる



20 2023/04/12(水) 14:54:43.057
>>19
それはちょっと違う気がするわ

コネというよりも下っ端として働いて、一定以上の評価をされた上での採用だろ?

日本式のコネはその企業で働いたこともないのに
採用試験で優遇してもらえるとかだと思うぞ



22 2023/04/12(水) 14:56:12.627 
政略結婚みたいなもんだろ
お付き合いが重要な日本企業 ならなおさら 重んじるべき文化だろう



24 2023/04/12(水) 14:58:10.71
有能がすぐ辞めるのは
コネの無能が居るからだろ



30 2023/04/12(水) 15:17:25.23
コネ入社が悪いんじゃなくて無能がいらないってだけの話よな


35 2023/04/12(水) 15:55:17.041
縁故採用な
会社に有益な付き合いがあるわけだから
入社時からおまえより貢献してるわけだ




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1681278019/