
1 2021/09/30(木) 07:18:16.447
個人の貸し借りで高利子って踏み倒してオケ?
3万借りて1万6千円の利子だが、高くね?
3万借りて1万6千円の利子だが、高くね?
7 2021/09/30(木) 07:21:27.565
ちゃんとした契約なら払うしかない
裁判だと絶対負ける
裁判だと絶対負ける
9 2021/09/30(木) 07:22:12.694
>>7
ちゃんとした契約の定義は?
口約束手渡しだけど
ちゃんとした契約の定義は?
口約束手渡しだけど
8 2021/09/30(木) 07:22:06.480
本業の人ではなく知り合いに金借りたら
その条件を提示されたってこと?
その条件を提示されたってこと?
10 2021/09/30(木) 07:22:31.238
>>8
そういうこと
そういうこと
11 2021/09/30(木) 07:23:30.961
利子高すぎるし元金だけ振り込んで知らん振りでいいか?
12 2021/09/30(木) 07:23:58.714
本業でも法定金利以上は踏み倒しokでしょ
13 2021/09/30(木) 07:25:06.734
口約束なら逃げ切れそう
録音されてたらアウト
録音されてたらアウト
14 2021/09/30(木) 07:25:45.833
口約束でも契約になるが法定外の利息は払わなくていいだろ
多少は払う必要があるとは思うが
多少は払う必要があるとは思うが
16 2021/09/30(木) 07:26:59.050
>>14
元金3万は借りた金だし返すけど利子は暴利だし無視していい?
元金3万は借りた金だし返すけど利子は暴利だし無視していい?
15 2021/09/30(木) 07:26:06.854
法律上は問題なくても個人の金貸しのネットワークで、>>1が金を踏み倒すってレッテル貼られて金を借りれなくなるところが増えなきゃいいけどな
17 2021/09/30(木) 07:28:15.509
3万借りてどれだけの期間で1万6000円の利子ついてるんだよ
18 2021/09/30(木) 07:28:47.898
>>17
2週間ないぐらい
2週間ないぐらい
22 2021/09/30(木) 07:33:54.426
金借りるやつってだいたいそうなんだよな
ピンチを助けてもらった恩は完全に忘れて後で利息高いとか文句言う
ピンチを助けてもらった恩は完全に忘れて後で利息高いとか文句言う
24 2021/09/30(木) 07:34:19.916
>>22
ホイホイ貸す方がダメだろ
ホイホイ貸す方がダメだろ
34 2021/09/30(木) 07:43:37.933
>>24
うわやば
うわやば
23 2021/09/30(木) 07:34:12.269
トゴで笑う
裁判したら別に払う必要ないってなるだろうけど裁判までする気無いなら頑張って相談しろ
裁判したら別に払う必要ないってなるだろうけど裁判までする気無いなら頑張って相談しろ
25 2021/09/30(木) 07:35:25.260
>>23
闇金レベルなん?俺金とか借りないからわからん
闇金レベルなん?俺金とか借りないからわからん
26 2021/09/30(木) 07:36:03.309
二度と金借りれなくなっても良いなら良いんじゃね
27 2021/09/30(木) 07:36:23.054
返したら次は10万かしてくれるぞ
その次は100万貸してくれるかもしれないぞ
その次は100万貸してくれるかもしれないぞ
28 2021/09/30(木) 07:37:01.860
年利20%までは取っていいことになってるから1年以内なら36,000円返せばいいよ
29 2021/09/30(木) 07:38:29.132
>>28
ウシジマくんでどれぐらい?3万借りて利子
ウシジマくんでどれぐらい?3万借りて利子
30 2021/09/30(木) 07:40:10.832
>>29
ヤミ金の話は知らんがな
利息制限法って法律の話
向こうに裁判起こされたとしても年利20%分払ってれば勝てる
ヤミ金の話は知らんがな
利息制限法って法律の話
向こうに裁判起こされたとしても年利20%分払ってれば勝てる
33 2021/09/30(木) 07:40:59.081
>>30
調べてみたけど20%以上は無効なんだな
36だけ振り込んどくわサンキュー
調べてみたけど20%以上は無効なんだな
36だけ振り込んどくわサンキュー
31 2021/09/30(木) 07:40:33.989
借りた時にはその利息でいいし返すって言うくせに踏み倒す辺り最悪だよな
やっぱ最初に貸した金額の3倍位の担保取らんと駄目だわ
やっぱ最初に貸した金額の3倍位の担保取らんと駄目だわ
35 2021/09/30(木) 07:44:19.291
貸金業免許なければ、利息率云々、倍返しすると約束して払わなくても(契約書、口約束問わず)法定金利(年利5%)以外は無効、逆にヤミ金扱いで訴えたら元金含め支払い不要
領収書等は証明になるから貰った方がよい
但し人間関係壊れるから絶縁か相手の気質で、シバかれるかも
領収書等は証明になるから貰った方がよい
但し人間関係壊れるから絶縁か相手の気質で、シバかれるかも
36 2021/09/30(木) 07:44:52.419
利息法の年20%と出資法の年109%って矛盾してるけどどういう時に出資法が適用されるの
40 2021/09/30(木) 07:51:11.255
>>36
個人での貸し借り
個人での貸し借り
37 2021/09/30(木) 07:45:21.772
自分が承諾して借りたんだろうに
39 2021/09/30(木) 07:49:42.089
>>37
冷静になったらたけぇなって
冷静になったらたけぇなって
38 2021/09/30(木) 07:48:28.758
個人間だったら出資法の方で年利109.5%まで合法だから>>1のは合法
41 2021/09/30(木) 07:54:34.101
じゃあやっぱ利息60パー弱払わなきゃ駄目だろ
45 2021/09/30(木) 08:06:32.176
2週間分の利息は約230円だから30,230円返せばいいんだよ
46 2021/09/30(木) 08:09:20.743
高すぎるから分割にしてくれって言ってもまとめて返せらしい
ヤミ金ですら分割してくれるよな?
ヤミ金ですら分割してくれるよな?
43 2021/09/30(木) 08:01:19.570
利子なら法定範囲でok
手間賃などなら払わないと駄目
手間賃などなら払わないと駄目
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632953896/
コメントする