1096428
1 2021/10/10(日) 19:07:08.667 
・これまでは時給1300円 月給平均約20万円で ボーナスなし
年収=20万×12カ月=240万

・永久雇用派遣に昇格した結果 月給制度になり月17万 ボーナス年3ヶ月分
年収=17万×12カ月+17万×3カ月=255万

マジであの派遣会社おかしい





2 2021/10/10(日) 19:08:23.459 
待遇そのままで固定されちゃうんだよね


7 2021/10/10(日) 19:12:20.579 
派遣やる意味ってなに?
最低限の暮らしでも責任感なく仕事したいって需要ならわかるけど、それ以外で派遣選ぶのってなんで?



8 2021/10/10(日) 19:15:50.214
>>7
年齢が35歳超えてて正社員になれないから仕方なくに決まってんじゃn



9 2021/10/10(日) 19:17:19.896 
何系の派遣なの?


11 2021/10/10(日) 19:18:11.359
>>9
工場 結構大手



10 2021/10/10(日) 19:18:08.840 
時給1300円てアルバイトやん


15 2021/10/10(日) 19:19:49.160 
あんまり変わらなくてワロタ


14 2021/10/10(日) 19:19:26.343 
同じとこに何年か派遣されてたら
正社員登用する制度できてなかったっけ



22 2021/10/10(日) 19:31:13.473
>>14
そのことについて先日工場長と面談があって
通常3年間働き続けたら法律的には工場からの「直雇用」にしないといけない
んだけど抜け道があって 2通りある
①法律通り工場からの「直雇用」になる
②派遣会社で「登録型派遣」から「永久雇用派遣」に切り換えて今まで通り  
この工場に派遣される

ただし①の直雇用にできる枠には人数制限があるので派遣社員が3年間
勤めたからって全員を直雇用にはできないとのこと
    
①の場合は 月給24万円×12カ月+24万×3=360万
②の場合は 月給17万円×12カ月+17万×3=255万



19 2021/10/10(日) 19:23:17.357 
ボーナスは業績でゼロにしても問題ないからな
完全に騙されてる



21 2021/10/10(日) 19:25:57.98
月何時間働いてんだよ週40時間働いてるなら違法だ


23 2021/10/10(日) 19:31:18.624 
派遣はいつでも切れる代わりに時給高い
きれなくなったら安い給料でずっと働かせる



24 2021/10/10(日) 19:33:31.246 
時給安いだろ
正社員の時給とか2000円台だぞ平均が



27 2021/10/10(日) 19:42:27.380
>>24
うちの工場の給料体系
・正社員の平均年収が550万円くらいらしい
・パートから昇格して直雇用になった人の平均年収が360万くらい
・派遣社員の年収が去年までの俺の年収240万

で、俺は今回3年間勤めあげたから昇格して「直雇用」されるはずだったんだが



27 2021/10/10(日) 19:42:27.380
工場側が>>22に挙げた理由で直雇用にするのを避けて
「永久雇用派遣」という身分にとどめた結果
今年から年収255万で永久固定になってしまったわけよ
・正社員=550万(全社員の平均だから18歳~60歳までバラつきあり)
・直雇用社員=360万(工場経験3年以上)
・登録型派遣社員=240万(工場経験0年)
・永久雇用派遣社員=255万(工場経験3年以上)



28 2021/10/10(日) 19:48:39.577 
>>27
それひどくない?
施設警備員の方がもらってるよ



29 2021/10/10(日) 19:54:00.923
>>28
ひどいなんてもんじゃないよ
完全に法律の抜け道を使った違法雇用だよ
これ労働基準監督所いってもいいよな



31 2021/10/10(日) 20:04:50.488 
>>29
夜勤に耐性あるならマジで施設警備員オススメ
43歳から正社員二年目額面年収400万円くらい
ちなみに地方ALSOK



30 2021/10/10(日) 19:58:32.693 
そこらへんの新卒の年収より低いのは可哀想だな


25 2021/10/10(日) 19:39:48.600 
俺のとこも間にあるし
結局直接雇用なんてしないんだよね
ザル法にも程がある




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633860428/