
1 2021/10/07(木) 18:19:10.759
大企業の研究開発ってどんなもん?ブラック?
4 2021/10/07(木) 18:20:36.864
給料安そう
7 2021/10/07(木) 18:22:41.011
>>4
一応1000万くらいいくっぽい
40くらいには
一応1000万くらいいくっぽい
40くらいには
5 2021/10/07(木) 18:20:58.162
学校みたいだぞ
管理されてて
従順な奴は勤まる
管理されてて
従順な奴は勤まる
8 2021/10/07(木) 18:22:58.882
>>5
楽なのか?
楽なのか?
12 2021/10/07(木) 18:30:36.092
>>8
なんだかんだで成果出ないときつそう
大企業だと株主からもバッシング受けるんじゃないのかね?
実際は既存の商品をちょこちょこ改良する程度の仕事が8割占めてそう
なんだかんだで成果出ないときつそう
大企業だと株主からもバッシング受けるんじゃないのかね?
実際は既存の商品をちょこちょこ改良する程度の仕事が8割占めてそう
13 2021/10/07(木) 18:31:58.990
>>12
成果出さないとなのかめんどいな
成果出さないとなのかめんどいな
14 2021/10/07(木) 18:35:10.101
>>13
モテるかは知らんけど、ステータスだけのためでなるような仕事じゃない
知識量めちゃくちゃ必要だし、慣れるまでも時間かかるよ?
1000、3つの世界だからヒット商品ができる率は0.3%
しかも社外秘がおおいから迂闊に自慢なんてできないし
モテるかは知らんけど、ステータスだけのためでなるような仕事じゃない
知識量めちゃくちゃ必要だし、慣れるまでも時間かかるよ?
1000、3つの世界だからヒット商品ができる率は0.3%
しかも社外秘がおおいから迂闊に自慢なんてできないし
15 2021/10/07(木) 18:36:42.806
>>14
なるような仕事じゃないって言われても来年からなるんだ
知識がいるのは知ってる
興味ねー分野だけどな
なるような仕事じゃないって言われても来年からなるんだ
知識がいるのは知ってる
興味ねー分野だけどな
18 2021/10/07(木) 18:39:35.045
>>15
選んだんなら君がなりたかった仕事やん?
大企業の研究職なんてめちゃくちゃ人気だし素晴らしいことやで?
いっぱい勉強していい商品作ってくれ!
選んだんなら君がなりたかった仕事やん?
大企業の研究職なんてめちゃくちゃ人気だし素晴らしいことやで?
いっぱい勉強していい商品作ってくれ!
22 2021/10/07(木) 18:41:01.866
>>18
いろんなところ落ちてそこにいっただけ
いろんなところ落ちてそこにいっただけ
26 2021/10/07(木) 18:43:04.108
>>22
ダメでもメンタル強ければら金もらってるって開き直ればやれるで!
左遷はあってもなかなかクビにはできないから!
ダメでもメンタル強ければら金もらってるって開き直ればやれるで!
左遷はあってもなかなかクビにはできないから!
27 2021/10/07(木) 18:44:04.045
>>26
めっちゃブラックそうな解説やめろ
めっちゃブラックそうな解説やめろ
16 2021/10/07(木) 18:37:27.771
>>13
モテるかどうかなんて人によるやろ
一流企業だからドヤれるだろうけど所詮ただのサラリーマンだし年収も普通だからモテ要素あんまないと思う
モテるかどうかなんて人によるやろ
一流企業だからドヤれるだろうけど所詮ただのサラリーマンだし年収も普通だからモテ要素あんまないと思う
6 2021/10/07(木) 18:22:18.992
何やってるかわからんけど、かっこよさはMAX!
8 2021/10/07(木) 18:22:58.882
>>6
うぇーい
うぇーい
9 2021/10/07(木) 18:25:15.726
大手メーカで研究職じゃないけどいっしょに働いてるからだいたいわかるけど何が知りたいの?
10 2021/10/07(木) 18:25:57.992
>>9
楽かそうじゃないか
勤務時間とか残業とかも
楽かそうじゃないか
勤務時間とか残業とかも
11 2021/10/07(木) 18:29:02.531
>>10
楽かどうかは部署とか担当によるからなんとも残業時間も同じ
36があるから月60超えることはめったにない
自分の周りだと10~30時間が多いと思う
楽かどうかは部署とか担当によるからなんとも残業時間も同じ
36があるから月60超えることはめったにない
自分の周りだと10~30時間が多いと思う
13 2021/10/07(木) 18:31:58.990
>>11
へーモテる?
へーモテる?
20 2021/10/07(木) 18:39:57.023
一応総合職のなかの研究開発だからサラリーマンの平均年収の二倍はいくはず
21 2021/10/07(木) 18:40:22.354
大学院で挫折する人は向いてない職種
23 2021/10/07(木) 18:41:09.987
>>21
挫折はしてない
挫折はしてない
35 2021/10/07(木) 18:48:47.149
学生の知識に期待してないとか大嘘だから
修士卒ですらめっちゃ期待されてるから
修士卒ですらめっちゃ期待されてるから
36 2021/10/07(木) 18:49:06.816
安全講習防災訓練など
研究以外の勉強会が多い
研究以外の勉強会が多い
38 2021/10/07(木) 18:50:29.345
営業と張る成果主義の職種
40 2021/10/07(木) 18:54:50.903
研究開発で入った先輩が1年もしないで工場勤務になってた
何を言っているのかわからねーと思うが恐ろしいものの片鱗を感じたぜ…
何を言っているのかわからねーと思うが恐ろしいものの片鱗を感じたぜ…
19 2021/10/07(木) 18:39:38.549
研究成果にノルマを課せられるのがキツくて無理だった
大学院時代と違って常に何かやってる感を求められる
大学院時代と違って常に何かやってる感を求められる
22 2021/10/07(木) 18:41:01.866
>>19
まじか
まじか
24 2021/10/07(木) 18:41:55.008
>>19
これやと思う
大学の研究室ですら成果出せなくて大変なことになってるポスドクがおるからな
大事なのはメンタルや!
これやと思う
大学の研究室ですら成果出せなくて大変なことになってるポスドクがおるからな
大事なのはメンタルや!
25 2021/10/07(木) 18:43:01.477
>>24
大事なのメンタルって辛いじゃん
大事なのメンタルって辛いじゃん
29 2021/10/07(木) 18:44:43.77
>>25
大企業の大株主が全然成果出さない会社にニコニコしてると思う??
大株主は経営陣も当然いるから手放しのわけないやん
大企業の大株主が全然成果出さない会社にニコニコしてると思う??
大株主は経営陣も当然いるから手放しのわけないやん
28 2021/10/07(木) 18:44:10.134
>>24
大学の研究室では過程はどうでもよくて最終的に結果が出ればいい
出なかったとしても自己責任
企業の研究室では過程の一挙一動ばかり評価されてる気分
その上で結果も出さないといけないけど
大学の研究室では過程はどうでもよくて最終的に結果が出ればいい
出なかったとしても自己責任
企業の研究室では過程の一挙一動ばかり評価されてる気分
その上で結果も出さないといけないけど
30 2021/10/07(木) 18:44:47.708
>>28
大変なんやな
大変なんやな
33 2021/10/07(木) 18:47:13.544
>>30
大丈夫!初めからそんなに成果出せなんて言われないでしょ!
新卒ならしっかり研究のノウハウを教えてくれるよ!
大丈夫!初めからそんなに成果出せなんて言われないでしょ!
新卒ならしっかり研究のノウハウを教えてくれるよ!
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633598350/
コメントする