
関連記事
1 2021/10/22(金) 10:52:40.808
新車の外車余裕で買える額じゃん…
2 2021/10/22(金) 10:53:17.316
そう言いながら即決で買う>>1だった
4 2021/10/22(金) 10:53:34.208
>>2
無理だ…
無理だ…
3 2021/10/22(金) 10:53:21.476
どこにでもありそうなのが中古で1千万…
5 2021/10/22(金) 10:53:37.099
当たり前だろ
どうして個人で買えると思ったのか
どうして個人で買えると思ったのか
8 2021/10/22(金) 10:54:15.966
>>5
だってどこにでもありそうなやつだし…
だってどこにでもありそうなやつだし…
6 2021/10/22(金) 10:53:45.083
リースは?
9 2021/10/22(金) 10:54:37.909
>>6
借りるのはなんか嫌じゃん
カーシェアとか抵抗あるだろ?
借りるのはなんか嫌じゃん
カーシェアとか抵抗あるだろ?
7 2021/10/22(金) 10:54:11.410
個人で買ってどこで使うんだよ
11 2021/10/22(金) 10:55:00.952
>>7
自宅の庭で砂集めたりとか
自宅の庭で砂集めたりとか
14 2021/10/22(金) 10:55:52.444
>>11
オーバースペック過ぎる
オーバースペック過ぎる
10 2021/10/22(金) 10:54:47.334
購入後>>1「よーし、今日からこいつ(ショベルカー)で出勤するぜ!」
12 2021/10/22(金) 10:55:28.238
>>10
講習受けただけで大特の免許は
盛ってないんだよなあ
講習受けただけで大特の免許は
盛ってないんだよなあ
13 2021/10/22(金) 10:55:48.204
お前の家の庭どんだけ広いんだよ
18 2021/10/22(金) 10:58:09.317
>>13
広くないよ
広くないよ
15 2021/10/22(金) 10:56:36.934
工場請負会社も基本リースやろ
20 2021/10/22(金) 10:58:40.099
>>15
そうなの?
そうなの?
16 2021/10/22(金) 10:57:15.109
中古でもめちゃボロいやつ買えば良いじゃん
20 2021/10/22(金) 10:58:40.099
>>16
ぼろいやつでもこんなもんやで
ぼろいやつでもこんなもんやで
22 2021/10/22(金) 10:59:20.646
>>16
片方履帯が動かないとかスクラップとかじゃなければ基本値落ちしないよ
それが重機
片方履帯が動かないとかスクラップとかじゃなければ基本値落ちしないよ
それが重機
25 2021/10/22(金) 11:01:04.171
>>22
やっぱそういうもんか
やっぱそういうもんか
30 2021/10/22(金) 11:02:12.765
>>25
練習って言うからバックホウかと思った
練習って言うからバックホウかと思った
35 2021/10/22(金) 11:05:21.639
>>30
バックホーはタイヤショベルよりは
安かったからこれは別に買いたい
500万前後のやつ
バックホーはタイヤショベルよりは
安かったからこれは別に買いたい
500万前後のやつ
17 2021/10/22(金) 10:57:57.761
操作が似てるアプリで練習すれば?
21 2021/10/22(金) 10:59:15.217
>>17
そんなのあるの?
出も実務経験としてカウントされなさそう
そんなのあるの?
出も実務経験としてカウントされなさそう
19 2021/10/22(金) 10:58:24.184
雪積もったら近所の除雪頼まれるぞ
21 2021/10/22(金) 10:59:15.217
>>19
うちは雪降らないよ
うちは雪降らないよ
23 2021/10/22(金) 11:00:21.29
なんだホイールローダーかあんなもんすぐ慣れるよ
25 2021/10/22(金) 11:01:04.171
>>23
じゃあ何なら難しいの?
じゃあ何なら難しいの?
24 2021/10/22(金) 11:00:35.674
お子様が乗る車みたいなショベルカーあるじゃん
26 2021/10/22(金) 11:01:37.124
>>24
せっかく重量制限なしの資格取ったんだから
できるだけでかいの買って練習したいじゃん?
せっかく重量制限なしの資格取ったんだから
できるだけでかいの買って練習したいじゃん?
31 2021/10/22(金) 11:03:42.083
重機って一度買ったら10~20年以上は使うものだから自動車と違って市場の回転が悪い。
だから儲けるために1台あたりの単価が高くなる
だから儲けるために1台あたりの単価が高くなる
37 2021/10/22(金) 11:06:15.929
>>31
なるほどそういうことなのか
なるほどそういうことなのか
33 2021/10/22(金) 11:04:16.348
重機はリースかレンタル使うところは結構多い
自前で買うとこは最近少なくなった気がする
自前で買うとこは最近少なくなった気がする
36 2021/10/22(金) 11:05:58.226
>>33
そういえばリース屋儲かるって話は聞いたことがある
そういえばリース屋儲かるって話は聞いたことがある
38 2021/10/22(金) 11:06:34.855
前リース屋の経理やってたけど、給料がものすごくよかった
忙しかったけど
忙しかったけど
40 2021/10/22(金) 11:09:19.107
>>38
やっぱそうなんだな
やっぱそうなんだな
39 2021/10/22(金) 11:07:40.271
山形の日本一芋煮会で毎年新品のバックホー使うけどそれが中古で売りに出るよ
それ買えよ
それ買えよ
40 2021/10/22(金) 11:09:19.107
>>39
調べてみるわ
調べてみるわ
41 2021/10/22(金) 11:09:48.895
本気で考えてるなら、個人で使う分にはレンタルで十分
場所によるけど多分搬入搬出でそれぞれ3万
あと1日3万ぐらいじゃないかと思う
場所によるけど多分搬入搬出でそれぞれ3万
あと1日3万ぐらいじゃないかと思う
43 2021/10/22(金) 11:14:20.528
>>41
一日3万かあなんか微妙な額だなあ
一日3万かあなんか微妙な額だなあ
44 2021/10/22(金) 11:14:48.817
大きさにもよると思う
本気ならレンタル屋に電話してきくといい
本気ならレンタル屋に電話してきくといい
46 2021/10/22(金) 11:17:42.428
>>44
わかったありがとう
わかったありがとう
45 2021/10/22(金) 11:16:42.623
>>1さんはそれを買うんでしょ?
かっけー!
かっけー!
46 2021/10/22(金) 11:17:42.428
>>45
買いたいけど踏み切れない…
買いたいけど踏み切れない…
47 2021/10/22(金) 11:18:23.860
リースって万一破損させた時がダルいしなぁ
48 2021/10/22(金) 11:24:09.266
>>47
うんそれが怖いんだよ
うんそれが怖いんだよ
49 2021/10/22(金) 11:25:39.723
資格もってりゃバイトさせてくれるところに
日雇いで行けば?
日雇いで行けば?
51 2021/10/22(金) 11:31:36.822
>>49
経験ないから落とされまくってる…
経験ないから落とされまくってる…
50 2021/10/22(金) 11:31:25.877
ローダーとか使い道限られるだろ
バクホー買え
このくらいで十分だろ
バクホー買え
このくらいで十分だろ
53 2021/10/22(金) 11:32:28.043
>>50
やっぱバックホーのが優先度高いかな?
値段もサイズのわりにこっちのが安いの多いし
やっぱバックホーのが優先度高いかな?
値段もサイズのわりにこっちのが安いの多いし
52 2021/10/22(金) 11:32:25.425
ホイルローダーのタイヤ一本50万円なり
55 2021/10/22(金) 11:33:02.489
>>52
そんな高いのかよ…でもSUVのタイヤも40万とか
聞いたしそんなもんか
そんな高いのかよ…でもSUVのタイヤも40万とか
聞いたしそんなもんか
57 2021/10/22(金) 11:40:24.04
家で遊ぶなら0.2m3くらいが妥当だよ
0.4とか邪魔だと思うぞ
0.4とか邪魔だと思うぞ
59 2021/10/22(金) 11:51:00.581
>>57
最低でもコンマ4以上は欲しいなあ
最低でもコンマ4以上は欲しいなあ
61 2021/10/22(金) 11:53:26.45
>>59
庭が広いならいいけど
会社の土場に積み込み用で0.7あるけど実用性考えると0.2くらいがちょうどいい
庭が広いならいいけど
会社の土場に積み込み用で0.7あるけど実用性考えると0.2くらいがちょうどいい
63 2021/10/22(金) 11:59:14.964
>>61
そんなもんなのか
そんなもんなのか
70 2021/10/22(金) 12:20:37.29
そもそも練習する必要ある?
78 2021/10/22(金) 13:28:07.545
>>70
経験ないとだいたい落ちるから
経験ないとだいたい落ちるから
73 2021/10/22(金) 12:46:40.164
電動化とかしないんかね?
75 2021/10/22(金) 12:52:25.520
>>73
現場とか充電設備ないとこいっぱいあるし給油すらもポリタンクからとかだしその辺の問題がでかいんじゃね?
油圧ポンプを電動モーターで回すにしてもパワー足りなさそうだし
1t以下のクラスのちっこいやつなら微妙に需要ありそうだけど
ユンボの充電の為にでけぇディーゼル発電機回してたら元も子もないしな
現場とか充電設備ないとこいっぱいあるし給油すらもポリタンクからとかだしその辺の問題がでかいんじゃね?
油圧ポンプを電動モーターで回すにしてもパワー足りなさそうだし
1t以下のクラスのちっこいやつなら微妙に需要ありそうだけど
ユンボの充電の為にでけぇディーゼル発電機回してたら元も子もないしな
81 2021/10/22(金) 13:30:50.584
農家 トラクター2000万 これをみんな所有しているという恐怖
83 2021/10/22(金) 13:32:51.690
>>81
無理やり買わされてそう…
無理やり買わされてそう…
82 2021/10/22(金) 13:32:40.604
2000万て超高級車やん
84 2021/10/22(金) 13:34:56.373
「乗用マイクロショベル」でググれ
87 2021/10/22(金) 13:57:47.916
>>84
ああいうちっちゃいやつはなんかなあ
ああいうちっちゃいやつはなんかなあ
89 2021/10/22(金) 14:57:06.414
業者ですらレンタルだろ
90 2021/10/22(金) 15:03:17.745
>>89
そんなもんなんだな
そんなもんなんだな
85 2021/10/22(金) 13:36:03.859
面接来たやつが
じぶんで購入したユンボで練習しましたとか逆にこえーよ
じぶんで購入したユンボで練習しましたとか逆にこえーよ
87 2021/10/22(金) 13:57:47.916
>>85
そうか
そうか
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634867560/
コメントする