
1 2021/10/28(木) 00:52:44.57
消防士の出動の9割が「火事以外」である事実wwwwwwwwww
これを知って俺は消防士の夢を辞めた
これを知って俺は消防士の夢を辞めた
2 2021/10/28(木) 00:53:32.205
他なにしてんの
7 2021/10/28(木) 00:56:40.622
>>2
水道管の破裂、ペットの救助、挙句の果てには虫駆除でも呼ばれるらしい
水道管の破裂、ペットの救助、挙句の果てには虫駆除でも呼ばれるらしい
3 2021/10/28(木) 00:53:46.596
そりゃそんなに火事が起きてりゃ大変だわさ
11 2021/10/28(木) 00:57:39.617
>>3
そもそも昨今の建築物は強くてボヤ騒ぎ程度で終わるらしい
説明会でも言われたわ
やってること警察官と同じじゃん
そもそも昨今の建築物は強くてボヤ騒ぎ程度で終わるらしい
説明会でも言われたわ
やってること警察官と同じじゃん
5 2021/10/28(木) 00:55:11.723
一年に一回起こるかどうかやろ火事なんて
8 2021/10/28(木) 00:56:50.328
法被着て屋根登って纒振りたかった
10 2021/10/28(木) 00:57:02.803
サイレンにカンカンカンの音が入ってれば火事
12 2021/10/28(木) 00:58:03.232
消火設備の点検と消火訓練でしか見たことないかもしれんwww
13 2021/10/28(木) 00:58:15.557
友達がハイパーレスキュー隊だけど火事は確かに少なくて事故が多いって言ってた
14 2021/10/28(木) 00:59:00.984
あっても野焼きだもんな
16 2021/10/28(木) 01:00:26.958
災害活動じゃ警察機動隊が主役、なぜか消防は脇役
18 2021/10/28(木) 01:02:45.34
火事現場に主に行きたいというお前の個人的感情で消防士になられてもな
19 2021/10/28(木) 01:05:48.724
普段は訓練用の塔や足場でトレーニング
24 2021/10/28(木) 01:20:44.436
救急車って消防士だろ
25 2021/10/28(木) 01:21:20.450
救急車=医療関係者じゃないからなあくまで消防士
26 2021/10/28(木) 01:24:17.847
ウー ウー←レスキューの出動
ウー カンカン←火事の出動
カンカンを聞いたときだけが火事
ウー カンカン←火事の出動
カンカンを聞いたときだけが火事
28 2021/10/28(木) 01:32:15.791
消防士はスタートライン
そっからクラスチェンジしていく
そっからクラスチェンジしていく
29 2021/10/28(木) 01:36:25.798
友達が消防士なんだけど年に200日ぐらい休んでる気がする
なんだあの職業...
なんだあの職業...
33 2021/10/28(木) 02:44:39.521
>>29
非番を休みにカウントするのはダメ
非番を休みにカウントするのはダメ
30 2021/10/28(木) 01:46:51.466
勤務時間が特殊だから休みが多く見えるだけ
一般的な公務員とほとんど変わらんよ
緊急要請で休日出勤も普通にあるからむしろ大変
一般的な公務員とほとんど変わらんよ
緊急要請で休日出勤も普通にあるからむしろ大変
31 2021/10/28(木) 01:49:02.761
消防の人、消防署の事を会社って言ってた
32 2021/10/28(木) 01:52:20.788
24時間勤務が当たり前だからな
その分休みは多いように見える
その分休みは多いように見える
20 2021/10/28(木) 01:07:13.102
消防警察自衛隊海保などは全て尊敬してる
22 2021/10/28(木) 01:13:50.103
>>20
わかる
わかる
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635349964/
コメントする