
関連記事
1
以下のようなやり取りを見たので悪いのはどっちか意見☆
オジサンA「ラーメンの汁は捨てるな。飲むか持ち帰るかしろ」
オジサンB「はぁ?捨てたら駄目な理由なんてないだろ」
オジサンA「環境の破壊に繋がるだろ」
オジサンB「自然に帰るし何の問題もない。お前の価値観を押し付けるな」
オジサンA「ラーメンの汁は捨てるな。飲むか持ち帰るかしろ」
オジサンB「はぁ?捨てたら駄目な理由なんてないだろ」
オジサンA「環境の破壊に繋がるだろ」
オジサンB「自然に帰るし何の問題もない。お前の価値観を押し付けるな」
12
自分で家庭菜園でもして、ラーメンの汁撒いてみ
15
それくらいで山はビクともしないんじゃね?
19
>>15
1人がやってそれを見て10人がやって100人が1000人がやって10000人がやったらどうだろう
1人がやってそれを見て10人がやって100人が1000人がやって10000人がやったらどうだろう
70
>>19
そんなに山でラーメンが ブームになるんですかね……
そんなに山でラーメンが ブームになるんですかね……
20
私もどっちの意見が正しいかわからなかったから聞いてみた
23
汁棄てようとしたB
ラーメンの汁で養分した高山植物が巨大化する
ラーメンの汁で養分した高山植物が巨大化する
24
単純に思うことは、持ってきたものを山に捨てないのが常識なんじゃねーの
26
注意した奴が飲み干せば解決
30
自然にかえるかえらないより、本来そこに存在しないものを加えるんだからだめだろ
33
山登りしててラーメンの汁残すとかないわ
夏場は塩分補給になるし冬場は体温める為に全部飲むだろ
夏場は塩分補給になるし冬場は体温める為に全部飲むだろ
36
むしろおっさんがいることで美観そこねてる
おっさんがいることで山の空気が臭くなる
よって全員下山
おっさんがいることで山の空気が臭くなる
よって全員下山
40
ゴミは決まった場所にってのが一般論だろ
ルールはしらんがモラルは守れ
吉野屋の紅しょうがを直箸いって注意されて「そんな事どこにも書いてねーだろうが!直箸はダメって法律あんのか!」ってキレるkzと同じレベル
ルールはしらんがモラルは守れ
吉野屋の紅しょうがを直箸いって注意されて「そんな事どこにも書いてねーだろうが!直箸はダメって法律あんのか!」ってキレるkzと同じレベル
46
>>40
全然違うだろ
お前の言ってるのはカップメンのカップその辺に捨てる場合だろ
全然違うだろ
お前の言ってるのはカップメンのカップその辺に捨てる場合だろ
66
>>46
じゃあスープならどこに捨ててもいいと言うのか
山も誰かしらの所有物だがその辺の認識が甘くなる山中なら本人見てないしオッケーだよねとか言いながらラーメンのスープをその辺にジャバジャバ捨てるのがモラルに反さない行為だと思ってるのか
キチは日本から出ていってくれ
じゃあスープならどこに捨ててもいいと言うのか
山も誰かしらの所有物だがその辺の認識が甘くなる山中なら本人見てないしオッケーだよねとか言いながらラーメンのスープをその辺にジャバジャバ捨てるのがモラルに反さない行為だと思ってるのか
キチは日本から出ていってくれ
52
山登るのが環境破壊に繋がるから全員悪い
54
山に近いところに住んでるが冗談抜きでやめてくれ
匂いで野生動物が寄って来る
あいつらは一度覚えたら周回するからな
万が一熊が匂い覚えたら洒落にならない
すぐに動物がやってくる訳じゃないから影響はないように感じるがその後がヤバい
匂いで野生動物が寄って来る
あいつらは一度覚えたら周回するからな
万が一熊が匂い覚えたら洒落にならない
すぐに動物がやってくる訳じゃないから影響はないように感じるがその後がヤバい
60
>>54
匂いに釣られて来てうまいもんありゃ覚えて周回するかもしれんが
土に染み込んだ汁じゃ食いようねーだろ
匂いに釣られて来てうまいもんありゃ覚えて周回するかもしれんが
土に染み込んだ汁じゃ食いようねーだろ
193
>>60
匂いだけでくるよ
あいつらは空のコンビニ弁当の容器とかでも普通に荒らす
カラス見てみろ
食えるものあるか別にしてとりあえずごみ箱荒らすだろ?
あれと同じ
過去にポイ捨てされたゴミから味、匂い覚えてるパターンもあるしな
匂いだけでくるよ
あいつらは空のコンビニ弁当の容器とかでも普通に荒らす
カラス見てみろ
食えるものあるか別にしてとりあえずごみ箱荒らすだろ?
あれと同じ
過去にポイ捨てされたゴミから味、匂い覚えてるパターンもあるしな
69
本当に山に魅力を感じてる人は人に溢れた下界からの隔絶された自然だけの絶景を愛してる
だから本来人は山には入るべきではないかとという葛藤もある
ならば少なからず山に自分の痕跡は可能な限り残さないようにしようとも思う
そういう意味で本来汁を飲みきれば回避できる痕跡を残すのはマナー的にNO
だから本来人は山には入るべきではないかとという葛藤もある
ならば少なからず山に自分の痕跡は可能な限り残さないようにしようとも思う
そういう意味で本来汁を飲みきれば回避できる痕跡を残すのはマナー的にNO
71
山育ちの俺は余裕で捨てる
73
そもそも登山自体が自然の山に無理やり道作って山小屋なり作ってるのに汁捨てるなっておかしいよね
マナーなんて人が勝手に作って自然を大事にしろとかほざいて自分達がしている登山っていう山を壊している行為にはなんにも疑問を持たないっておかしいよね
マナーなんて人が勝手に作って自然を大事にしろとかほざいて自分達がしている登山っていう山を壊している行為にはなんにも疑問を持たないっておかしいよね
78
>>73
登るのに必要なものだからな
登るのに必要なものだからな
77
>>73
言えてる
そもそも登山て小便とか野糞もするらしいから何をか言わんやだと思う
言えてる
そもそも登山て小便とか野糞もするらしいから何をか言わんやだと思う
81
>>77
それもマナー的には良くない
というかかなり厳しい状況でもなければ山小屋でする
それもマナー的には良くない
というかかなり厳しい状況でもなければ山小屋でする
74
正しいか正しくないかはしらんが俺はBも有りだと思う
自然に還るのは嘘じゃないし、その程度が環境破壊だっていうなら登山するなよ
自然に還るのは嘘じゃないし、その程度が環境破壊だっていうなら登山するなよ
83
恐らく自重してる人がいるからもってるんであって、
山で皆がスープを捨て始めたら山の環境は多分崩れていくだろなと感じる
山で皆がスープを捨て始めたら山の環境は多分崩れていくだろなと感じる
85
森林限界から上は無菌なのかよ、普通の山なら分解されるだろ
114
>>85
されない
植物が極端に少ないと土中に水分を保持できなくて菌が活動できないから
これは高山だとどこの山も同じ
されない
植物が極端に少ないと土中に水分を保持できなくて菌が活動できないから
これは高山だとどこの山も同じ
88
もう山登り続けて五年になるけど、ラーメンの汁に限らず、パスタのゆで汁でも、基本的に水以外は捨ててはいけないのが常識。
海水をぶちまけられて生きれる高山植物はいないからね。
海水をぶちまけられて生きれる高山植物はいないからね。
91
どういう口調でオッサンAが言ったのかでほとんど決まるんだよ
俺は似たようなケースで、電車内や図書館での携帯通話で揉める瞬間に遭遇したことあるけど
どちらのケースも注意する側の奴が開口一番喧嘩腰で凄い怒鳴って文句言うんだよ
当然だけど言われた相手はムッときて文句を言い返すから口論になる
どちらが正しいかはともかくとして、注意する側も口調に気を付けるべきだと思う
そんな喧嘩腰で注意されたらよほど気の弱い奴じゃないかが入りそら反発するやろと
ごく普通に、ここでは携帯での通話は禁止ですよニッコリって言えば
言われた側も「ああそうですかそれは失礼しました」で終われる話なんだよ
俺は似たようなケースで、電車内や図書館での携帯通話で揉める瞬間に遭遇したことあるけど
どちらのケースも注意する側の奴が開口一番喧嘩腰で凄い怒鳴って文句言うんだよ
当然だけど言われた相手はムッときて文句を言い返すから口論になる
どちらが正しいかはともかくとして、注意する側も口調に気を付けるべきだと思う
そんな喧嘩腰で注意されたらよほど気の弱い奴じゃないかが入りそら反発するやろと
ごく普通に、ここでは携帯での通話は禁止ですよニッコリって言えば
言われた側も「ああそうですかそれは失礼しました」で終われる話なんだよ
94
>>91
日本人はコミュ能力低いからそうなっちゃうんだよ
日本人はコミュ能力低いからそうなっちゃうんだよ
143
>>94
ギリギリまで我慢するから急に爆発するんだろ
ギリギリまで我慢するから急に爆発するんだろ
99
いや、家庭の排水溝なら下水処理場通すじゃん
山はダイレクトに自然直撃じゃん
山はダイレクトに自然直撃じゃん
102
さすがにラーメンの汁は飲み干せないわ
俺は登山しないけど
登山してて汁は捨てないって言う奴はどうしてるの?
汁は少な目で作ってるの?
俺は登山しないけど
登山してて汁は捨てないって言う奴はどうしてるの?
汁は少な目で作ってるの?
106
>>102
ご飯入れて少し沸かして食べてます
ご飯入れて少し沸かして食べてます
104
>>102
そうだよ
そうだよ
105
>>104
そうなんだ
からくならね?
そうなんだ
からくならね?
136
東日本大震災の時も、ラーメンの汁で自治体と医師会が喧嘩してたな
捨てる場所無いから全部飲め派vs高血圧の老人氏なす気か派
そして水みたいな味の無いラーメンが炊き出しで振る舞われるようになった
捨てる場所無いから全部飲め派vs高血圧の老人氏なす気か派
そして水みたいな味の無いラーメンが炊き出しで振る舞われるようになった
139
山登りは極力ごみを出さないのが鉄則
「ちょっとだしいいだろ」をみんながやると生ごみの山になる
「ちょっとだしいいだろ」をみんながやると生ごみの山になる
147
>>139
生ごみの山になるってのはわかるよ
だけどそれは自分達の遊び場がなくなるから協力しようぜってだけでしょ
別に環境がなんとかって思ってないでしょ
遊び場がなくなるからってならわかる だけど環境が~とかほざいてる奴は意味がわからない
生ごみの山になるってのはわかるよ
だけどそれは自分達の遊び場がなくなるから協力しようぜってだけでしょ
別に環境がなんとかって思ってないでしょ
遊び場がなくなるからってならわかる だけど環境が~とかほざいてる奴は意味がわからない
159
さいとうたかをのサバイバル的にはねずみが寄ってくるのでNG
166
まー現実はラーメンの汁ごとき問題じゃないだろうなとは思う
だけど他人が目の前で捨ててるのを見たら気分は良くないだろうなとも思う
だけど他人が目の前で捨ててるのを見たら気分は良くないだろうなとも思う
184
成分表見ろ
どう足掻いても害悪だから
どう足掻いても害悪だから
220
まぁ必要以上に汚すことはないってことだよな
222
ラーメンがどうというより、基準決めないとアカンのよ
ラーメンの汁がいいならキャンディの包み紙もいいだろ?キャンディの包み紙がいいならビニール袋もいいだろ?ビニール袋いいなら中身入りゴミ袋いいだろ?ってなる
環境や自然云々以前に、登ってるのはその人だけじゃないし他の人が迷惑被る根元になるようなことはやめろって話
ラーメンの汁がいいならキャンディの包み紙もいいだろ?キャンディの包み紙がいいならビニール袋もいいだろ?ビニール袋いいなら中身入りゴミ袋いいだろ?ってなる
環境や自然云々以前に、登ってるのはその人だけじゃないし他の人が迷惑被る根元になるようなことはやめろって話
224
山と街を何で分けるのかな
街でダメなことを山でもすんなって話よDQN
街でダメなことを山でもすんなって話よDQN
226
散々平地は開拓して都合よく改造してきた人間がいまさらなにいってんだよ
やるならとことんやってやろうぜ
山だけ特別扱いしてんじゃねぇぞ、人間なら人間らしく余すとこなく地球を食べつくせ
やるならとことんやってやろうぜ
山だけ特別扱いしてんじゃねぇぞ、人間なら人間らしく余すとこなく地球を食べつくせ
247
残り汁にご飯いれて食べないおじさんが悪い
283
汁は飲み切るかコーヒーのボトル缶に入れて持ち帰るかだわ
258
おじさんAの言い分だと例えば登山中腹が痛くなってトイレまで間に合わなくてやむ終えずその辺の物陰てやっても出した物は持ち帰らなきゃいけないよな?極論だけど
でもまぁおじさんBの言い分を皆がやりだしたらまぁ良いわけないよなぁ
まぁの飲むが正解だなそれかちゃんと流しとかトイレがあるような休憩所の近くで食うか
でもまぁおじさんBの言い分を皆がやりだしたらまぁ良いわけないよなぁ
まぁの飲むが正解だなそれかちゃんと流しとかトイレがあるような休憩所の近くで食うか
270
30年くらい前登ってた時は、ンコも持ちかえってたりしてたけど、今みたいな登山ブームではむりだろうなぁ
185
自分の家の庭に捨てるなら文句言わないけど山は自分所有の土地じゃないからね
捨ててもいいけど文句言われたら素直に従っとけって話だよ
捨ててもいいけど文句言われたら素直に従っとけって話だよ
引用:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444262875
コメントする