12346
1 2016/12/09(金) 16:18:58.187 
家の家事は全て俺にやらせる妻

妻は妊娠4カ月目でまだ働いていますが、俺には家で召使いのように命令してきます
100歩譲って仕事も出来なくなり身体が動かない状態なら全てやるのは仕方ないと思いますが
仕事もしています
それに加えて俺は妻を会社に送迎しています
こんな生活を出産まで続ける自信はありません
もう本当に無理です


どうかこんな俺でも円滑に離婚てまきる方法ありますか?





9 2016/12/09(金) 16:21:16.961
お前が働いてるかどうか
それでみんなの答えも変わるだろうよ



11 2016/12/09(金) 16:21:51.028
>>9
俺も仕事してますよ



18 2016/12/09(金) 16:24:19.557 
じゃあ朝から晩まで何から何まで俺がやってやるよ!おまえは頑張って働いてくれ!


23 2016/12/09(金) 16:25:25.819
>>18
俺も働いてるからな



25 2016/12/09(金) 16:25:39.046
我が家は子供が生まれて2年は本当に家庭内が

ギスギスして大変でした。

出張行ったら帰りたく無い位。



31 2016/12/09(金) 16:27:42.399
>>25
俺も異動したいけど
民間じゃないからな
うー悲しい
仕事より家にいることの方がストレスってヤバイと感じてる



28 2016/12/09(金) 16:26:25.783 
長い


38 2016/12/09(金) 16:30:15.062
やってやれよ。そんな事でいちいち小さい奴だな


50 2016/12/09(金) 16:33:14.273
>>38
ワガママも言わずに大人しくしといてくれるなら
やってやるよ
まぁ無理だがな



39 2016/12/09(金) 16:30:48.684
産まれた後のほうが大変だから

赤ちゃんは夜泣きする
寝て泣いてまた寝て泣いて
それの繰り返しだから
嫁のほうがストレスたまるんだよ

その時に絶対にオマエがキレたらアカンで



53 2016/12/09(金) 16:34:31.498
>>39
まぁ分別が効かない子供なら許すと思う



57 2016/12/09(金) 16:36:52.291 
>>53
そうじゃないって
嫁は夜泣きで寝る時間がないんだよ

だから産後の方が嫁がストレスかかるんだよ



66 2016/12/09(金) 16:40:17.386
>>57
そうなのか
大変だと思うよ
俺はオムツ替えとか出来るから



56 2016/12/09(金) 16:36:36.315
まぁ子供落ち着くまで何年かの辛抱ですし


64 2016/12/09(金) 16:39:15.530 
共働きなら、家事くらいしろよ


65 2016/12/09(金) 16:39:52.959
嫁の親召喚安定
まあ親がクソの可能性もあるがな



74 2016/12/09(金) 16:44:19.029
好きにしろ定期


84 2016/12/09(金) 16:49:49.554
嫁さんの妊娠中は
嫁さんのお母さんがヘルプに来てて、家事クオリティ高くてよかったなあ



83 2016/12/09(金) 16:49:49.432
嫌だから離婚じゃなくて、嫁としっかり話し合えよ
その結果、離婚になるなら仕方ないけど




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481267938/