
1 2020/07/03(金) 15:52:46.287
世間「あら、こんなご時世にマイホームだなんて頑張ったわね」←これ
同じ借金なのに何故ここまで違うの?
同じ借金なのに何故ここまで違うの?
3 2020/07/03(金) 15:53:32.458
額が大きいほど信用が高い
5 2020/07/03(金) 15:53:51.794
その600万は何に使ったの?
13 2020/07/03(金) 15:56:33.965
>>5
400 3年前銀行に借りた世界一周旅行代
100 親父
100 母
400 3年前銀行に借りた世界一周旅行代
100 親父
100 母
96 2020/07/03(金) 18:30:39.310
>>13
ええやん
ええやん
6 2020/07/03(金) 15:54:02.93
なんでかな理不尽だよな
8 2020/07/03(金) 15:54:43.12
収入は?
15 2020/07/03(金) 15:58:59.953
>>8
520万弱
今年は410万ぐらいかもだけど
520万弱
今年は410万ぐらいかもだけど
14 2020/07/03(金) 15:58:22.086
親孝行かよ
25 2020/07/03(金) 16:03:27.83
なんで借金までして世界一周したかったの?
なんか理由あるんでしょ
その時じゃなきゃだめだった
なんか理由あるんでしょ
その時じゃなきゃだめだった
27 2020/07/03(金) 16:05:01.702
>>25
世界一周して自分のこれまでの常識と自分のコンフォートゾーンから出たかった
英語は既に出来るからおまけ程度
世界一周して自分のこれまでの常識と自分のコンフォートゾーンから出たかった
英語は既に出来るからおまけ程度
33 2020/07/03(金) 16:07:04.028
>>27
そのコンフォートゾーンからの脱出()でお前が生涯年収で600万以上稼げるなら損じゃないわな
600万を投資にかけてたら200万稼げてたとするなら、800万以上稼げてないと損だけど
そのコンフォートゾーンからの脱出()でお前が生涯年収で600万以上稼げるなら損じゃないわな
600万を投資にかけてたら200万稼げてたとするなら、800万以上稼げてないと損だけど
41 2020/07/03(金) 16:11:57.723
>>33
これから上がっていくよ
コロナで不況なんだよ今
これから上がっていくよ
コロナで不況なんだよ今
101 2020/07/03(金) 19:41:38.564
ええやんって思う
20代で世界一周なんてものすごく貴重な経験だし、知見も広がる
オッサンになって金に余裕が出た後にしても同じ経験は絶対に無理
20代で世界一周なんてものすごく貴重な経験だし、知見も広がる
オッサンになって金に余裕が出た後にしても同じ経験は絶対に無理
103 2020/07/03(金) 19:47:05.210
>>101
たしかに
若い時にしか経験出来ないことをしてるのとしてないのでは全然違ってくるよな
たしかに
若い時にしか経験出来ないことをしてるのとしてないのでは全然違ってくるよな
17 2020/07/03(金) 15:59:26.29
計画性のある借金と計画の無い借金
18 2020/07/03(金) 16:00:05.822
未来に向かっての借金か
未来ないやつのその場しのぎの借金かの違いじゃね?
未来ないやつのその場しのぎの借金かの違いじゃね?
19 2020/07/03(金) 16:00:10.19
これを同じって思ってる時点でアレ
20 2020/07/03(金) 16:00:14.58
まあ理不尽だけど、「結婚して子供いて家族で住む家なんだから意地でも全額返すやろ」っていう信用やろな。
借金が信用によって前倒しで返済完了状態になってるようなもんや。
借金が信用によって前倒しで返済完了状態になってるようなもんや。
23 2020/07/03(金) 16:01:41.84
高みを目指すための借金か
自堕落な生活をしたツケの借金か
自堕落な生活をしたツケの借金か
26 2020/07/03(金) 16:05:01.39
マイホームのローンは銀行の審査で返せる能力があると判断されないと借りれないからな
38 2020/07/03(金) 16:10:17.421
>>26
これだろ
これだろ
28 2020/07/03(金) 16:05:06.692
借金は事業か家か車にしか許されない風潮あるよな
30 2020/07/03(金) 16:05:16.45
住宅ローンは氏んだらチャラだし土地建物の資産は抱えてるけど世界一周旅行はお前の思い出以外に価値ないだろ
37 2020/07/03(金) 16:10:07.6
4000も貸してもらえるだけの信用があるってことだ
84 2020/07/03(金) 17:01:57.345
>>37
マジレスすると信用が有るというより担保が有るから借りられたんだろ
マジレスすると信用が有るというより担保が有るから借りられたんだろ
85 2020/07/03(金) 17:08:05.07
>>84
マジレスすると信用と担保だ
いくら抵当権取っても貸し倒れのリスクはあるから、クレジットヒストリとか年収とか勤め先の会社規模とか勤続年数問われるんだよ
マジレスすると信用と担保だ
いくら抵当権取っても貸し倒れのリスクはあるから、クレジットヒストリとか年収とか勤め先の会社規模とか勤続年数問われるんだよ
91 2020/07/03(金) 17:41:52.088
ローンは借金と思われてない
93 2020/07/03(金) 18:03:05.36
友人30才みたいなやつ何人か知ってるけど、共通していうことは
「もう逃げようと思っても逃げられない」
「もう逃げようと思っても逃げられない」
94 2020/07/03(金) 18:04:23.779
既婚者は相手方の遺産にも期待してるからな
100 2020/07/03(金) 19:39:44.24
>>1
多くの人が住宅ローンを組むから住宅ローンという借金は悪いものだと思われてないだけ
借金は借金なのに
そんなもんなんだよ
多くの人が住宅ローンを組むから住宅ローンという借金は悪いものだと思われてないだけ
借金は借金なのに
そんなもんなんだよ
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593759166/
コメントする