371319


1
親が氏んだら1ルームアパートに引っ越しするとする

家賃2.2万
食費1.3万
雑費0.3万
光熱費1.0万
国民健康保険0.5万
貸金庫代0.2万
通信費はネット無料のアパートなので0万

1カ月家賃合計=5.5万
1年間の出費=5.5万×12=66万円。

あと、年に医療費1万、予備費1万を付け加えて
年間出費額=66+1+1=68万円を予定

年金は65歳以降年に30万入ってくる予定だから
65歳以降の年間出費=68-30=38万円

日本人男性平均寿命=82歳まで生きるとして
68万×(65歳-45歳)+38万×(82歳ー65歳)=2006万

よって 2006-1800=206万円足りない
あと206万なんとかしなきゃ



3
働かない前提かよ


4
インフレしたら破綻する計画


5
>>4
それ考えてなかったわ




7
ナマポって貯金あるとだめなんだっけ
元金あるなら投資したら?


14
>>7
投資は怖過ぎて出来ない
親が自分の生活犠牲にして氏に物狂いで残してくれた遺産だから
投資して破滅するようなことは出来ない、自分の金じゃないから。

それに以前自分で試しにビットコインに12万投資して3万減らしてるから
才能ない。2度とやらない



21
>>14
別にビットコインや株をしろとかいってねーよ
投資にも色々あるんだから調べてみろ


22
>>14
本気でマジレスすると、宗教にハマったり、顔が綺麗なだけの構ってくれるだけみたいな女にハマったり、趣味に投資したりとかくだらない事に使わず、毎月使う額を決めたら?

金は安定してるから金を買うとか良いと思うけどね


10
そのアパートあと40年も持たないだろ


16
>>10
アパート追い出されたらもう詰みだろうね。
高齢者にはアパート貸してくれないらしいし



11
病気になったり想定外の出費があったりするだろw


12
ネット無料で2.2万とかすげーな
どこだよ


13
年金の30万てのはどっから出てきた?


18
>>13
試算では今の調子で払えるとこまで払ったら、年間30万の需給になりそうなんだ


17
あと三年早く氏ねばいいだろ


20
>>17
出来れば75歳くらいでコロッと苦しまずに脳梗塞とかで行けたら最高のシナリオ
なんだけどね



19
そんな計画立てれるならバイトでもしろよ


28
税金は?


34
>>28
仕事してないから税金かからないと思う


31
FPに向いてるんじゃないの
資格取っとけば


34
>>31
最低限の学力はあるけど、最低限のコミュ力すらない


25
資産運用って言葉聞いた事あるかい?
やってみな?


32
資産運用は必要だと思う
ローリスクローリターンで
あとバイトでもいいから働け
働かなきゃ時間過ぎないぞ


34
>>32
そうだね。やっぱり就職はもう絶対無理だけどせめて何か今のうちにまだ
働けるうちにアルバイト月に2万でも3万でもいいから見つけた方がいいねやっぱり



37
>>34
ここで話せてるからコミュ力あるやろ
なんでもいいから社会に関わりや


40
>>37
ネットでは話せるんだけど、実際の人と会って話すのは難しいんだ性格的に


35
国債買っとけば?
貯金しとくよりはマシ


36
>>35
国債って買えば何%くらい利子つくの?
20年間くらい預けたとして



41
>>36
ざっくり大体10年で0.05くらい
今もうちょい低いと思うが


38
株主配当がよいところで1%~2%
税金も差っ引くとしたら年20万円ぐらいは現実的
売り買いは上級者


40
>>38
そんな良い株あるの?
もし本当にそんな株あるなら買いたいよ



39
国債は日本のだと低いぞ
日本の国債は信用度がある=買い手が沢山いるから金利も低い殿様商売


45
>>39
0.04%とかみたいだね。
1000万預けても10年後1004万円にしかならないんじゃあまり意味ないね



42
アパートの敷金礼金と更新料忘れてないか


48
>>42
ああ、そういうのも考慮しないといけないのか。
でも計算通りだと206万不足だから、やっぱり300万円だねあと



43
大震災と病気でジエンドだな
刑務所で野垂れ氏にコースが妥当と思われます


44
全世界株の投信とかだと年成長4%って言われてるしいいんじゃね


48
>>44
俺運悪いというか、金にかけては無能だから投資信託じゃなくて投機信託に
なりそうで怖いわやっぱり



49
>>44
単純に日本がデフレなんだよなぁ


46
競馬で一攫千金狙おうぜwwwwwwwwwww


48
>>46
カーちゃんに顔向けできねーよ


47
株の配当は高いとこは高いけど
逆にそうでもしないと売れないヤバいパターンもあり得るのがね

結局はリスクはある


52
>>47
初歩的な質問で悪いんだけど、
その配当利回りっていうのは、例えば4%のとこに1000万預けたら
年に40万円のリターンが確実にあるの???



65
>>52
業績にかなり左右される
逆に業績の安定が期待できれば配当も安定


68
>>65
配当安定しなくても「マイナス」にさえならなければいいんだ。
年に40万円も+にならなくても、年に4万円でもいいんだ。
とにかく1000万円より減らなければおk



51
僻地の空き家ならタダ同然もあるらしいけど


56
>>51
安い土地を購入してプレハブ建てることも考えたんだけど
結局、固定資産税とかでお金かかるんでしょ?

家賃2.2万払うのも、固定資産税2.2万円はらうのも同じかなって



59
>>56
あーそっかー・・・


54
無難に日産の株買っとけ
利回りいいしがた落ちも無いだろ


58
>>54
俺ホント貧乏神に取りつかれてるような不幸が板についた負け組だから
俺が買った途端日産株とか暴落しそう、てか日本経済が大打撃受けて無茶苦茶なりそう



57
年金は?


61
>>57
年金は書いた通り、払えるとこまで払ったら65歳になってから年間30万受け取れる
予定



62
安全に稼ぐ手段なんざねーよ甘えんなカスwwwwwww
つーわけで競馬で倍にしようぜwwwwwwww


66
>>62
競馬はリスク高過ぎるよ


63
無職らしい計算だな


66
>>63
やっぱり分かる?無職職歴なしでお金を稼ぐという頭がないから
視野が狭くて 使い方を極力節約する考えしかないから、普通の大人から見たら
浅はかで幼稚なんだろうな



69
株の配当は投機で売ったり買ったりよりはマシなぐらいで
やはりかなり下調べしてやるもんだな


71
>>69
売ったり買ったりは才能ないからやめとくよ
配当でいきたい。
年に1.2%の配当でもいいんだ。
年に1.2%が確実なら1000万円で年に12万円増えるわけでしょ
20年預けたら240万円増えて安泰



72
車業界は景気に左右されるから株価も影響受けやすい
長期保有前提なら景気に左右されにくい業種だろう


73
>>72
日産の株って2009年くらいの時は275円だったんだね
てことはさ、株で配当期待しても株価が暴落したら
1100万円預けてても275万になったりするってことでしょ?怖過ぎ



79
>>73
預けるというか株を買うんだな
保有するの
下がってもまた上がってくれれば保有し続ければいいんどけど会社がなくなってしまえば紙切れ

世界的にいまは景気がいい
過熱気味といっていい
数年も経てば落ちる時が来る
その時どうやり過ごすか
それが問題


78
はじめての人のための3000円投資生活って本があるから読んで見るといいぞ


74
あと10年働きながら考えれば良いだろ


75
>>74
うん・・・バイト考えるよ


91
でもあと300万稼げばいいっていうゴールが見えてるならバイト頑張れそうな気がする


83
実家でいいから土地があるなら木造アパート建ててもいいかも
まあ場所にもよるけど







引用: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1527542816/