1128093



1 2022/03/20(日) 03:50:56.106
タワマンって成功者の証みたいに言うけど何が良いの?
景色なんて飽きるし
高すぎて怖いから見なくなるし
不便じゃないの?





3 2022/03/20(日) 03:52:17.440 
不便だったら誰も住まないと思わない?


8 2022/03/20(日) 03:54:11.765
>>3
え?じゃ不便じゃないんだ
エレベーター57階とか毎回外出る度行ったり来たりするの大変そう



11 2022/03/20(日) 03:54:44.891
>>3
見栄のために面倒なことをする人間って腐るほどいるけど



4 2022/03/20(日) 03:52:25.760
都会の人を見下ろすって発想が情けないよな
成功者は田舎で豪邸よ



12 2022/03/20(日) 03:54:51.763
>>4
高いとこ怖いしむしろ罰ゲーム
落ち着かなそう



13 2022/03/20(日) 03:55:03.909 
ベランダ出れないとか窓開けられないとかマイナス大きい


22 2022/03/20(日) 03:56:48.298
>>13
出れないのか…ま、落ちたら大変だしな
てか出れないならタワマン意味なくね?



15 2022/03/20(日) 03:55:11.359 
タワマンって言っても間取りが普通の狭い部屋とかもあるしな


16 2022/03/20(日) 03:55:23.014
無駄遣いできるくらい金がありますよというアピール


17 2022/03/20(日) 03:56:05.317 
どんなに不便でも他のやつに自慢できるならそれで満足な奴らが行くところだから


26 2022/03/20(日) 03:57:57.955
>>17
それでそこまで稼げるならそれはそれで凄いが価値観が違うな



19 2022/03/20(日) 03:56:06.065
もし住むとしたら低層階のほうがいいな、高いと色々と不便そう


21 2022/03/20(日) 03:56:39.631 
世の中には意味不明なものに金かけるやつはおるんだよ


24 2022/03/20(日) 03:57:03.07
地震は安心
セキュリティも安心
静か
近所に変な人いない
利便性高い立地



32 2022/03/20(日) 03:59:41.293
>>24
静かで変な人いない、は確かに良いな
そんな利点があるなら考えなくもな
だがちょっと怖そうだ
しかしタワマンは壁が薄くて隣の声聞こえると聞いたがそれは大丈夫?



27 2022/03/20(日) 03:58:07.470
ゴキブリや蚊が出ない


40 2022/03/20(日) 04:01:43.115
>>27
まじかよそれはいいな

だがほんとに出ないのか?
まあ一階でもゴキブリは駆除剤でなんとかなるが小バエは大変だ



33 2022/03/20(日) 04:00:21.008 
降りるまでの時間が気にならないほど余裕があるし見下ろすのが好きなのではなく静かなのが好きだし虫もこないし普通に便利なんだけどね


42 2022/03/20(日) 04:03:13.997
>>33
それは確かにいいな

ほんとに静かで虫が出ないのか?ほんとなら良いな
しかし買ってから出たらやばいな



46 2022/03/20(日) 04:05:24.53
>>42
マンションの29階に住んでるけど確かに夏場は窓全開でも蚊も虫も入ってこないわ



51 2022/03/20(日) 04:12:07.794
>>46
それは良いな

静か
虫がいない

まあこれは中々のメリットではある
大金を出せる経済力があるなら借りるかもしれんな
いや、散在が目的なほど金があるなら借りるかもしれないな



36 2022/03/20(日) 04:00:47.554 
散財が目的だから内容は金と手間がかかっている事ならなんでも良いんだろ


44 2022/03/20(日) 04:04:01.895
>>36
それだけ金があるのか
凄いな



37 2022/03/20(日) 04:00:55.2
ただタワマン住むと階層バトル仕掛けられるから気をつけろ


47 2022/03/20(日) 04:05:36.7
まぁいろいろあるとおもうけど、
都心にアクセスが良くて、かつ広さや住みやすさのある物件となると、もはやタワマンしかない



49 2022/03/20(日) 04:08:59.914
>>47
タワマンも悪くないんだな



53 2022/03/20(日) 04:13:28.10
>>49
シンプルに立地やセキュリティ、広さや設備の新しさとか、すべてを高水準で満たそうとすると、そもそもなかなかの価格のするタワマン以外見つからないと思うよ
そういう意味では、こういう好条件高価格の物件を手に入れられるってのは、成功者っていってそこまで間違いでもないかと



55 2022/03/20(日) 04:17:24.214
>>53
てっきり「見栄」かと思っていたが
住みやすいのか

むしろ「経済力があると住みやすくなる」という感じか

経済力が無いとタワマンは住みづらい



58 2022/03/20(日) 04:25:03.374 
>>55
動機の1つに見栄があることは否定しないが、そういう実利や条件からも選ぶ理由はあるし、むしろ現状だとタワマン以外に選択肢がほぼなくなるかと



66 2022/03/20(日) 04:42:29.958 
人呼んだりするから見栄も必要なのよ


69 2022/03/20(日) 04:47:11.060
高い時計と一緒だろ
住むのにメリットがあるからとかじゃなく自己満足と同レベルの奴に下に見られないための手段だよ



117 2022/03/20(日) 08:19:14.074 
外を見ながらバスローブ着てブランデーグラス回しながら高笑いできる
そのために買うようなもんだ




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1647715856/