567888
1 2021/08/21(土) 00:29:37.940
ピザって「持ち帰りなら半額」とか「Lを買うとMが無料」とか価格設定ガバガバじゃね?
実はもっと安いんだろ?
俺は知ってるぞ





2 2021/08/21(土) 00:30:11.64
半額でも高い


4 2021/08/21(土) 00:30:44.421
そりゃ宅配じゃない普通のイタリアンで頼むピザは1000円しないからな


5 2021/08/21(土) 00:30:46.984
スーパーの総菜コーナーで買えるピザが適正価格だと思う
ピザ屋が最初に高く設定しすぎたんだよ



13 2021/08/21(土) 00:33:03.643
95割配達の人件費だからな


15 2021/08/21(土) 00:33:17.475
じゃぁお前がピザを安く売る店作れよって2chで言われてからもう20年立つけど誰も作れてないという事実


18 2021/08/21(土) 00:33:56.638
アメリカのピザって日本でいう牛丼チェーンの牛丼並にメジャーな食べ物で安いらしいな
日本だと友達と集まった時とか特別な日くらいにしか頼まないから足元見て値段釣り上げられてる



21 2021/08/21(土) 00:34:55.00
>>18
高い理由はこれじゃない



19 2021/08/21(土) 00:34:41.879
1個25%オフより2個目が50%オフのがたくさん売れるからね


20 2021/08/21(土) 00:34:50.61
バイトのシフト入れてないからその分安いというだけ


22 2021/08/21(土) 00:35:27.215 
安いピザ屋出てこないの不思議だよな
多分大手くだせるだろ



23 2021/08/21(土) 00:35:34.055 
平成のピザ屋「30分で届かなかったらタダでいいよ」


28 2021/08/21(土) 00:37:30.424
でもピザうまいんだよな〜


30 2021/08/21(土) 00:38:18.692
時給1000円の従業員が往復で30分するだけで500円の原価がかかるわけで企業として儲けようとしたら配達だけで1000円くらいかかるわけよ


35 2021/08/21(土) 00:39:08.685
ピザそのものは1枚500円でも利益出るだろ
そこに配達料を500円乗せるスタイルにしろよ…



37 2021/08/21(土) 00:39:56.82
宅配料だから


40 2021/08/21(土) 00:44:10.285 ID:GED3+r3C0
配達ピザは新規参入が超むずいんでしょ?
高値設定はカルテル的に変えられないんだろうな



41 2021/08/21(土) 01:36:54.55
新しくできた地元のピザ屋が安いわ美味いわ最高すぎる
Lサイズ1200円



39 2021/08/21(土) 00:42:32.235
まぁ安くしなくても売れるし買うやついるから値段は下がらんよ



引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1629473377/