
関連記事
2 2021/10/10(日) 21:57:04.94
どうして有料なん?
4 2021/10/10(日) 21:57:28.31
無料の方が意味わからんだろ
5 2021/10/10(日) 21:57:36.05
スーパーの魚は無料で捌いてくれるのに
9 2021/10/10(日) 21:58:15.84
>>5
そらスーパーの売りもんやからな魚自体が
そらスーパーの売りもんやからな魚自体が
261 2021/10/10(日) 22:31:39.
>>5
あれはサービスや
魚代に織り込んでるんやで
あれはサービスや
魚代に織り込んでるんやで
6 2021/10/10(日) 21:57:46.85
なんで無料だと思った?
15 2021/10/10(日) 21:59:16.00
スーパーなら細かい注文しても快く捌いてくれるんだけど…
16 2021/10/10(日) 21:59:42.06
ワイの近所の魚屋は1匹100円や
逆に申し訳ないからもう頼まない
逆に申し訳ないからもう頼まない
17 2021/10/10(日) 22:00:17.08
>>16
やっす
捌けるけどめんどいからやってもらいたいわ
やっす
捌けるけどめんどいからやってもらいたいわ
23 2021/10/10(日) 22:01:59.7
普通サービスで客寄せの為にこれくらいは無料でやってええやん
26 2021/10/10(日) 22:02:17.52
プロに捌いてもらえるなら金なんて惜しくないやろ
27 2021/10/10(日) 22:02:22.6
なんで魚屋に持ってくんやろ
飲み屋なら酒頼めばタダで捌いてくれるのに
飲み屋なら酒頼めばタダで捌いてくれるのに
30 2021/10/10(日) 22:02:39.2
ガソスタでタイヤ持ち込みで脱着頼むようなもんやろ
33 2021/10/10(日) 22:03:34.6
ほらほうよ
知り合いじゃないんやから
知り合いじゃないんやから
38 2021/10/10(日) 22:04:16.42
魚屋に依頼するのはダサ過ぎる
馴染みの飲み屋にあらかじめ連絡入れといて自分で三枚おろししたものを持ち込んで他の客にも振る舞うとかはカッコいいけどな
馴染みの飲み屋にあらかじめ連絡入れといて自分で三枚おろししたものを持ち込んで他の客にも振る舞うとかはカッコいいけどな
46 2021/10/10(日) 22:05:55.02
魚によって値段変わるんか?
56 2021/10/10(日) 22:08:04.28
いくらくらいなんやろ
1000円くらい?
1000円くらい?
76 2021/10/10(日) 22:12:21.1
一度でもタダで引き受けてしまうと
次からも普通に持って来そう
次からも普通に持って来そう
79 2021/10/10(日) 22:12:29.33
普通は500円くらいやね
90 2021/10/10(日) 22:13:34.3
店の常連ならまだしも
一見さんでタダは無いわ
一見さんでタダは無いわ
148 2021/10/10(日) 22:20:25.
むしろ知り合い以外しないと
思ってたわ
思ってたわ
161 2021/10/10(日) 22:21:47.4
馴染みの居酒屋なら分かるけど
基本釣った魚は自分で捌けよ
基本釣った魚は自分で捌けよ
185 2021/10/10(日) 22:23:59
自転車でも多いからなぁ
フレームとパーツ持ち込みなのに工賃とるんですか?とか
フレームとパーツ持ち込みなのに工賃とるんですか?とか
187 2021/10/10(日) 22:24:16.38
ガソリンスタンドで空気入れてもらったら有料だったこと思い出したわ
242 2021/10/10(日) 22:29:44.6
店で買ったやつは無料で捌いてくれるところもあるけど持ち込みで無料は聞いたことない
255 2021/10/10(日) 22:30:58.7
昔スーパーでも居たな
開きにしてくれとか、3枚とか5枚とか、刺身まで指定とか
頭とワタ取り一律500円までしかやってないってデカデカ書いてるのに
文字すら読めない輩は思ってる以上に多いぞ
開きにしてくれとか、3枚とか5枚とか、刺身まで指定とか
頭とワタ取り一律500円までしかやってないってデカデカ書いてるのに
文字すら読めない輩は思ってる以上に多いぞ
262 2021/10/10(日) 22:31:40.23
>>255
相場知らんけど高すぎひん?
相場知らんけど高すぎひん?
273 2021/10/10(日) 22:32:38.0
>>255
昔はタダでやってくれて当たり前やった感覚が抜けんのやろ
昔はタダでやってくれて当たり前やった感覚が抜けんのやろ
260 2021/10/10(日) 22:31:38.
サンマなんかも最近は頭とワタ落としたのも並べてるなあ
ゴミ出るの嫌な家庭増えたんやな
ゴミ出るの嫌な家庭増えたんやな
276 2021/10/10(日) 22:32:51.0
スーパーで魚裁いてくれるのは魚代にその分のサービス代を織り込んでるんやぞ
だからあれは頼まないとむしろ客がマイナスなんや
手数料込みの値段なんやで、あれ
だからあれは頼まないとむしろ客がマイナスなんや
手数料込みの値段なんやで、あれ
302 2021/10/10(日) 22:35:22.
>>276
なんJってたまにこういう知識拾えるよな
なんJってたまにこういう知識拾えるよな
289 2021/10/10(日) 22:34:15.30
今の時代YouTube見れば魚捌くの余裕か?
明日スーパーで魚買ってこようかな
明日スーパーで魚買ってこようかな
304 2021/10/10(日) 22:35:44.77
>>289
やり方は分かっても力加減や包丁の状態もあるから多分身がボロボロになるね。でも何回かやればうまくなるよ
やり方は分かっても力加減や包丁の状態もあるから多分身がボロボロになるね。でも何回かやればうまくなるよ
引用元:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633870602/
コメントする