
1 2025/05/08(木) 23:28:26.35 0
同じ値段払って食材買えばもっと美味いものをたっぷり食べれる
2 2025/05/08(木) 23:29:43.60 0
今なんてたいしたもの食わなくても余裕で1000円超えるし
3 2025/05/08(木) 23:31:42.07 0
外食もそうだけどコンビニでモノ買うのがアホらしくなる
4 2025/05/08(木) 23:32:42.90 0
時間を金で買ってるのだよ
9 2025/05/08(木) 23:35:46.27 0
>>4
たいして時間短縮にもなってない
むしろ自宅で食べる方が落ち着いて食べれるし
たいして時間短縮にもなってない
むしろ自宅で食べる方が落ち着いて食べれるし
5 2025/05/08(木) 23:34:21.27 0
とはいえスーパーで買い物しても
食品高いんだよなあ
肉も魚も野菜もおつとめ品で固めてる
食品高いんだよなあ
肉も魚も野菜もおつとめ品で固めてる
7 2025/05/08(木) 23:35:13.08 0
調理は別にたいして苦じゃないからな
8 2025/05/08(木) 23:35:23.97 0
同じ値段じゃ済まないからな
大家族ならまだしも
大家族ならまだしも
13 2025/05/08(木) 23:37:29.97 0
自炊でも1食1000円は越えてる
203 2025/05/09(金) 03:35:24.11 0
>>13
越えないよ
今日は とんかつ 作ったけど付け合わせ味噌汁 その他 全部合わせても500円はいかない
豚ロース厚切り 100g 98円で160g 食った
越えないよ
今日は とんかつ 作ったけど付け合わせ味噌汁 その他 全部合わせても500円はいかない
豚ロース厚切り 100g 98円で160g 食った
14 2025/05/08(木) 23:39:18.10 0
たくさん作って食べ過ぎちゃう
16 2025/05/08(木) 23:40:57.04 0
外食って時間を買うものでしょ
新幹線とか飛行機と同じ
新幹線とか飛行機と同じ
17 2025/05/08(木) 23:41:07.44 0
自炊だと時間も技術も足りなくてとてもじゃないが作れないものを楽しむのが外食じゃん
18 2025/05/08(木) 23:41:48.64 0
今日は冬に自分で釣って冷凍しといたアジで南蛮漬けを作った 漬物も自家製
あと自分で先月採ってきて塩漬けにしといたワラビでお浸しも
外食でこんな美味くて安全な物食いたくても食えない
あと自分で先月採ってきて塩漬けにしといたワラビでお浸しも
外食でこんな美味くて安全な物食いたくても食えない
19 2025/05/08(木) 23:42:09.71 0
独身ならそう思うのかもね
日々のタスクとしての自炊とは意味が違うから
日々のタスクとしての自炊とは意味が違うから
22 2025/05/08(木) 23:44:35.94 0
今はむしろご飯おかわり無料の外食がタイパ含めると最強なんだが
25 2025/05/08(木) 23:49:05.26 0
>>22
たいしておかわりできるわけでもないのに高い
バカは計算もできない
たいしておかわりできるわけでもないのに高い
バカは計算もできない
27 2025/05/08(木) 23:49:51.36 0
>>25
時給換算で安い仕事してそう
時給換算で安い仕事してそう
23 2025/05/08(木) 23:44:49.67 0
1食1000円ぐらいの外食するぐらいなら自分で作った方が味も自分好みにできるからマシ
満足出来るような外食となると1食1500円超えてくるがそこまでは払いたくない
満足出来るような外食となると1食1500円超えてくるがそこまでは払いたくない
30 2025/05/08(木) 23:53:19.81 0
時給3000円の人なら10分の作業時間で500円払ってるようなもんだからね
そんで材料費でしょ
得した気になってる人の気がしれない
そんで材料費でしょ
得した気になってる人の気がしれない
35 2025/05/08(木) 23:56:40.83 0
>>30
よく言うけどその時間お前仕事してるわけじゃねえだろw
よく言うけどその時間お前仕事してるわけじゃねえだろw
38 2025/05/08(木) 23:59:22.03 0
>>35
睡眠時間は10分増えるんだから同じことだよ
有限な時間をどう使うかの問題
睡眠時間は10分増えるんだから同じことだよ
有限な時間をどう使うかの問題
31 2025/05/08(木) 23:54:01.74 0
一人暮らしだと逆に自炊がバカらしくなるわ
32 2025/05/08(木) 23:54:20.26 0
半額弁当は自炊の仲間に入るのかな
34 2025/05/08(木) 23:56:22.33 0
旨さの方向性が違うだけでどちらも旨いよ
自炊さんま定食なんかよりマクドの方が食べたい時ある
自炊さんま定食なんかよりマクドの方が食べたい時ある
40 2025/05/09(金) 00:01:05.97 0
自炊なんて大した節約にならんぞ
41 2025/05/09(金) 00:01:16.53 0
夜はお茶漬け一杯で済ませるとかなら
そりゃ安上がりだろうけど
そりゃ安上がりだろうけど
43 2025/05/09(金) 00:02:19.51 0
調理人に任せる仕事をセルフでやることで節約したいっていうんだったら
髪切ったほうがよほど金額的には効率いい
髪切ったほうがよほど金額的には効率いい
44 2025/05/09(金) 00:02:29.31 0
焼肉屋とか行くの完全に金のムダなの気づいた
45 2025/05/09(金) 00:06:39.50 0
金の無駄ではないよね
何もしないで美味いもの食えるんだから
何もしないで美味いもの食えるんだから
46 2025/05/09(金) 00:07:34.49 0
自炊って栄養補給だからな
あいつらは味わってない
生きるために食ってる
あいつらは味わってない
生きるために食ってる
47 2025/05/09(金) 00:07:42.42 0
店で外国産のカルビ1皿食うのと
スーパーで半額の和牛買ってきて
ステーキにするのとであまり費用変わらない
スーパーで半額の和牛買ってきて
ステーキにするのとであまり費用変わらない
49 2025/05/09(金) 00:09:16.81 0
なんかチェーン店が前提になってない?
だとしたら外食って主語がデカすぎるだろ
だとしたら外食って主語がデカすぎるだろ
50 2025/05/09(金) 00:10:04.52 0
節約じゃなくて同じ金額出せばもっと美味いものをたっぷり食えるって言ってるのに
158 2025/05/09(金) 00:54:50.75 0
>>50 同じ金額出せばもっと美味いものをたっぷり食える
美味いものをたっぷり食えるは正解。でも、量なんだな。一人前は難しかったな。
カレーの自炊美味しかった。でも、5食分だな。
マグロの自炊も美味しかった。でも、4食分だな。
結局、夕食は、マンションの隣の定食屋、職場の食堂になった。
美味いものをたっぷり食えるは正解。でも、量なんだな。一人前は難しかったな。
カレーの自炊美味しかった。でも、5食分だな。
マグロの自炊も美味しかった。でも、4食分だな。
結局、夕食は、マンションの隣の定食屋、職場の食堂になった。
51 2025/05/09(金) 00:10:10.00 0
親がいなくなって
誰かの為に食事作るって思考が無くなった どんどんいい加減な物になっていく
誰かの為に食事作るって思考が無くなった どんどんいい加減な物になっていく
52 2025/05/09(金) 00:11:17.45 0
普段自炊してればしてるほどたまの贅沢に外食すると最高だろ
独身は知らん
独身は知らん
53 2025/05/09(金) 00:12:38.46 0
>>52
外食が贅沢ってw
外食が贅沢ってw
54 2025/05/09(金) 00:14:39.19 0
>>53
うちにとっては贅沢だよ
1回で三万くらい飛ぶもん
うちにとっては贅沢だよ
1回で三万くらい飛ぶもん
56 2025/05/09(金) 00:16:20.01 0
飯を食うってのが作業になっていってる
そこそこのもん食って腹膨れればいいって感じ
そこそこのもん食って腹膨れればいいって感じ
63 2025/05/09(金) 00:20:29.22 0
野菜もなあ
いざ調理しようとなると面倒に感じて
いざ調理しようとなると面倒に感じて
67 2025/05/09(金) 00:22:37.19 0
節約しようとしばらく自炊を混ぜてたが面倒なのでしなくなるわ
よっぽど貧困じゃないと俺には無理
よっぽど貧困じゃないと俺には無理
68 2025/05/09(金) 00:23:20.19 0
>>67
料理できないだけじゃねえかw
料理できないだけじゃねえかw
69 2025/05/09(金) 00:24:23.90 0
金がなくて自炊始めたけど惨め
米炊いて納豆とツナ缶とゆかりと卵のローテーション
火を使うとコストかかるし料理はしない
野菜はインスタント生味噌汁に冷凍ブロッコリーとほうれん草とオクラを入れて摂取
あとは野菜ジュースとビタミンサプリに亜鉛の処方薬
米炊いて納豆とツナ缶とゆかりと卵のローテーション
火を使うとコストかかるし料理はしない
野菜はインスタント生味噌汁に冷凍ブロッコリーとほうれん草とオクラを入れて摂取
あとは野菜ジュースとビタミンサプリに亜鉛の処方薬
88 2025/05/09(金) 00:29:34.78 0
>>69
貧乏にもほどがあるだろ
貧乏にもほどがあるだろ
71 2025/05/09(金) 00:24:34.38 0
できないわけじゃないよ
面倒が勝つ
面倒が勝つ
72 2025/05/09(金) 00:24:46.97 0
確実に言えるのはその辺の安い焼肉屋行くならスーパーでいい肉買って自分で焼いた方が絶対いい
他は人それぞれじゃないかな
他は人それぞれじゃないかな
219 2025/05/09(金) 08:45:09.37 0
>>72
でも炭火で焼くとやっぱ美味いよ家じゃ出来ない
でも炭火で焼くとやっぱ美味いよ家じゃ出来ない
73 2025/05/09(金) 00:25:27.54 0
焼きそば作るだけでも材料費200じゃ収まらんだろ
肉なしとかならギリ
肉なしとかならギリ
93 2025/05/09(金) 00:30:31.18 0
>>73
お前焼きそばに肉どれだけ入れる気だよw
店の奴なんて30gも入らんぞ
お前焼きそばに肉どれだけ入れる気だよw
店の奴なんて30gも入らんぞ
98 2025/05/09(金) 00:31:45.66 0
>>93
焼きそば売るの儲かるだろうなという感想
焼きそば売るの儲かるだろうなという感想
102 2025/05/09(金) 00:33:10.11 0
>>98
だろうね
飲食店で食ったら1000円超えたりするしな
最近じゃお祭りの屋台でも600円くらい取るし
あの何も入ってない激マズ焼きそばで
だろうね
飲食店で食ったら1000円超えたりするしな
最近じゃお祭りの屋台でも600円くらい取るし
あの何も入ってない激マズ焼きそばで
101 2025/05/09(金) 00:32:41.84 0
>>93
自炊なんだから好きなだけ入れるんじゃね?
肉30gも入ってないような店の焼きそばとの比較ってなんか意味ある?
自炊なんだから好きなだけ入れるんじゃね?
肉30gも入ってないような店の焼きそばとの比較ってなんか意味ある?
103 2025/05/09(金) 00:34:17.12 0
>>101
どこの焼きそばも肉なんて数切れしか入ってないぞ
どこの焼きそばも肉なんて数切れしか入ってないぞ
112 2025/05/09(金) 00:36:31.50 0
>>103
だからそれとの比較って意味ある?
そもそも焼きそばなんて祭りくらいでしか外で食わなくね?
祭りはもう祭り料金だから仕方ないだろ
だからそれとの比較って意味ある?
そもそも焼きそばなんて祭りくらいでしか外で食わなくね?
祭りはもう祭り料金だから仕方ないだろ
74 2025/05/09(金) 00:25:29.41 0
米炊くのが面倒だから
夏でも鍋焼きうどんとか食べてる
肉も野菜もハサミでカット 創美のつゆで簡単手間入らずだわ
夏でも鍋焼きうどんとか食べてる
肉も野菜もハサミでカット 創美のつゆで簡単手間入らずだわ
76 2025/05/09(金) 00:25:40.99
自分で作ると不味い
77 2025/05/09(金) 00:25:57.28 0
てかそれこそ焼肉ぐらいじゃねお得感あるの
80 2025/05/09(金) 00:26:48.17 0
米炊くの面倒臭いけど米食いたいから
ふるさと納税全部パックご飯に使ってる
ふるさと納税全部パックご飯に使ってる
82 2025/05/09(金) 00:27:03.22 0
節約飯、貧乏飯と外食の比較がそもそもナンセンス
83 2025/05/09(金) 00:27:48.29 0
毎日がキャンプ飯
84 2025/05/09(金) 00:27:52.67 0
食材の質は定食屋並でしか無い
86 2025/05/09(金) 00:28:33.78 0
自炊には自炊の豊かさが
外食には外食の豊かさがあるよ
節約飯とチェーン店の比較ならもう何も言うことはない
外食には外食の豊かさがあるよ
節約飯とチェーン店の比較ならもう何も言うことはない
122 2025/05/09(金) 00:40:51.92 0
>>86
これでこのスレ終わりだろ
これでこのスレ終わりだろ
引用元:
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1746714506/
コメントする