
1 2021/09/14(火) 23:10:23.731
スープを炊くのやめて業務用のインスタントスープに変えた
食品会社の営業マンに教わった
味噌タレに大量の化学調味料とすり下ろしたラードとニンニク
あとラード多めで熱々でも湯気出ないラーメンにしたら繁盛しまくって笑うわ
食品会社の営業マンに教わった
味噌タレに大量の化学調味料とすり下ろしたラードとニンニク
あとラード多めで熱々でも湯気出ないラーメンにしたら繁盛しまくって笑うわ
2 2021/09/14(火) 23:11:29.879
原価もかなり下がったし
自分でスープ炊くの馬鹿らしくなるわ
自分でスープ炊くの馬鹿らしくなるわ
3 2021/09/14(火) 23:13:27.042
すりおろしたラードとは…
6 2021/09/14(火) 23:16:10.429
>>3
数種類の味噌を営業マンから教わったブレンドして
すりおろしたニンニクとすりおろした生姜を入れる
ラードたっぷり
アイスクリーム用丸いスプーン1.5から2くらい
数種類の味噌を営業マンから教わったブレンドして
すりおろしたニンニクとすりおろした生姜を入れる
ラードたっぷり
アイスクリーム用丸いスプーン1.5から2くらい
5 2021/09/14(火) 23:14:33.120
下手な料理人が拘ってもしょうもない
7 2021/09/14(火) 23:17:00.448
>>5
だな
食品会社の開発には某ホテルで料理長だった人とかいるみたい
だな
食品会社の開発には某ホテルで料理長だった人とかいるみたい
17 2021/09/14(火) 23:20:38.381
>>7
俺はちょっと料理関係携わってたけど
かえしは旨く出来ても鶏ガラスープで積んだ
奥が深いんだろうな
俺はちょっと料理関係携わってたけど
かえしは旨く出来ても鶏ガラスープで積んだ
奥が深いんだろうな
15 2021/09/14(火) 23:18:27.177
すごいな
拘らなかったおまえの才能だぞそれ
拘らなかったおまえの才能だぞそれ
32 2021/09/14(火) 23:26:17.547
具が千切り白ネギだけだと、一気に意識高い系らーめん
33 2021/09/14(火) 23:27:44.763
>>32
あとは低温調理のチャーシューな
低音調理器入れれば簡単にできるんだよな
あとは低温調理のチャーシューな
低音調理器入れれば簡単にできるんだよな
39 2021/09/14(火) 23:47:46.73
チェーンはスープ売ってるよな
お店の手間減らしませんか的な
お店の手間減らしませんか的な
16 2021/09/14(火) 23:19:15.104
素人が雰囲気で作ったスープと企業が大金かけて作ったスープどっちがうまいかって話なんですよ
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631628623/
コメントする